沖縄(慶良間・本島)でダイビングするなら潜水屋!体験ダイビングやオープンウォーター講習、ファンダイブ、ツアーなど何でもやります!

13/08/20 どんなに作るのに時間をかけたって破壊は一瞬 砂辺

2013年08月20日

集中豪雨、台風、火山の噴火。

そういう脅威が身に迫ると人間は自然の力の強大さを思い出すわけです。

本気だされたら、一瞬で全てが終わる。

自然を前にすると、なんてちっぽけなんでしょう人間って。

どんなにスケジュールを立てたところで、台風の気分次第で木端微塵。

そんな自然の大きさを感じるために、本日も海へ!

130820 太陽.jpg

台風接近中の沖縄ですが、東風なので本日は砂辺が潜れます。

海の中はやっぱり別世界。

自分の呼吸音だけが聞こえるだけの静寂さが心地いいのは僕だけではないはずです。

そして色々気付かせてくれます。

大人と全く姿が違う、カンムリベラ幼魚

130820 カンムリベラ.jpg

同じくヒレナガスズメダイの幼魚

 

130820 ヒレナがスズメ.jpg

必ず意味があるわけです。

普通、弱肉強食の世界に生きるなら非力の子供のうちは目立たないように・・って思いますけど。

そこをあえて白、オレンジ、一方はキイロ、クロのチョイス。

これが自然なんです。

人間の常識なんて・・・。

そんなことを思いながら、ふと視線を下に向けるとなにやら青く輝くものがエソの口からでています。

130820 捕食.jpg

・・・・。

ですよね?

やっぱり目立ったたら当然こうなりますよね?

これが自然なんです。

そしてそんな厳しい世界を生き抜くために協力する。

そんなお互いにメリットがある関係を共生といいます。

その代表的な共生関係と言われている、テッポウエビとダテハゼ

130820 共生.jpg

テッポウエビが巣穴を掘る代わりに、ダテハゼが見張り役をして危険が近づいてきたら教える。

はずですが、どうみてもテッポウエビのほうが割あわないと思うんですけど?

ダテハゼ、危険が近づくと教えるというか、巣穴に逃げ込むし。

結果、砂、また入るし。軽く壊れるし。

ハゼ、いないほうが巣穴の完成が近づくような気がするんだけど・・。

 

130820 家.jpg

そういう意味でもクリーニングしてくれるエビのほうがクリアですよね。

そして砂辺といえば、最後はやっぱりこのソフトコーラル。

130820 ソフトコーラル.jpg

今日は早く家に帰ろうと思います。

本日の写真提供はYさんです!ありがとうございます。

明日は真栄田に行けることを祈って。

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

ご予約・お問い合わせ
電話でのご予約・お問い合わせは
098-988-9398 営業時間:9時~19時30分
インターネットからのご予約は
ご予約

沖縄ダイビング日記

▲ ページの先頭へ戻る