「沖縄 ダイビング」と一致するもの

みなさん、こんにちは

なかなか北風が落ち着いてくれません。

んー。

週間予報を見ると、週明けは少し落ち着いてくれるような気がします。

さて、本日はライセンス講習とケラマファンダイビング

まずはライセンス講習

2110191.jpg

学科でイメージを固めましょう!

そして海へ

2110192.jpg

那覇シーサイドパークで習ったことを実践してみましょう!

明日はケラマですね。

ケラマブルーと迎えてくれるたくさんの魚たちと一緒に遊びながら講習を楽しんでください!

 

続いてケラマファンダイビングチーム

・気温:27度 ・水温:27度 ・透明度:20~30m

まずはアリガーケーブル

深場へ行く途中でホワイトチップとイソマグロに遭遇

深場の根にはスカシテンジクダイやヨスジフエダイ

擬態上手なハダカハオコゼ

2110193.jpg

 

2本目は唐馬NO2

カクレクマノミの子供が可愛い

2110194.jpg

ガーデンイールを見たり、砂に隠れるのが上手なコチのカップルを見たり

デバスズメダイのコロニーも復活してきました!

2110195.jpg

真っ白な砂地をゆっくり泳ぎながらハナゴイの群れやウミウシカクレエビ

そして根を覆うぐらいのスカシテンジクダイの群れ

2110196.jpg

 

最後はアリガ―南

浅場のサンゴの群生で遊びましょー

2110197.jpg

いやぁーキレイ

水面近くのキビナゴの群れもキレイでした!!

アオウミガメもたくさん!

2110198.jpg

写真提供はSさん!ありがとうございます!

明日はケラマでファンダイビングとライセンス講習・認定

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

211016 whale.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

 

みなさん、こんにちは

昨日は嘘のような強風。まるで台風のようでした。

船は、知る限りでは全便欠航。ビーチも限られた場所のみ。

それが今日はボートでケラマへ。そして到着後チービシへ。

本日も若干、昨日の尾を引きましたが、昨日に比べればたいしたことはない。

昨日一日限定の海況の悪さ。運の悪い事故のようなもんですね。。。

しかも、最後の砦といっても過言ではないゴリラチョップがクローズしたらしいですね・・・

誰かが言っていました「地獄絵図になってたよ」と・・・

 

さて、まずはドリフトダイビングでケラマへ

・気温:27度 ・水温:27度 ・透明度:20~25m

①奥武島二番 ②トムモーヤ ③ウチザン礁

 

奥武島二番ではキンメモドキの群れ!

沖では悠々と大きいサイズのイソマグロとロウニンアジが目の前を泳いでくれました!

 

トムモーヤでは入ってすぐにホワイトチップが寝ていて、水路にはアオウミガメ

そしてイソマグロが10本ぐらいで群れていて、じっくりと見ることができましたー!!

 

ウチザン礁では相変わらずの魚影の濃さ、そしてロウニンアジ

 

続いて到着後チービシダイビング

・気温:27度 ・水温:27度 ・透明度:20m

①・②神山ラビリンス

ホワイトチップやアオウミガメ

2110181.jpg

浅場のサンゴには可愛いテングカワハギやヤリカタギの幼魚たち

地形でも楽しんで

2110182.jpg

そして記念ダイブ!!

2110183.jpg

おめでとうございます!!

写真提供はSさん!ありがとうございます!

明日はライセンス講習とケラマファンダイビング

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

211016 whale.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

ようやく風も波も落ち着き、コンディションが完全復活!

最高のケラマが戻ってきました!

そんな中、体験ダイビング、そしてファンダイブに分かれて行ってきました!

 ・気温:30度 ・水温:27度 ・透明度:25m

まずは体験ダイビングチーム!

エントリーするとこんな美しい世界が広がっているんです!

211016 fune.JPG

この水中世界を浮遊する感覚は、陸上では味わえないダイバーの特権ですね。

211016 ppb.JPG

そしてサンゴが群生する風景

211016 coral.JPG

真っ白な砂地が広がる風景

ストレス社会の陸上を少しは忘れられたでしょうか?

シュノーケルも満喫して、1日楽しんできましたー!

211016 syuno.JPG

そしてファンダイブはコンディションが良好なので

①黒島北 ②ウチザン礁 ③下曽根 とアグレッシブに回ってました。

あわよくばウチザン礁でマンタ、そして下曽根で昨日出現したジンベイを狙いです。

結果はウチザン礁

211016 ronin.jpg

下曽根は・・

21016 madara.jpg

いや、悪くないっすよ?

ということで、明日なんですが・・信じられないことに波が5mまで一気にあがります。

おい・・・。

ほぼ全便欠航です。最後の聖域、ゴリラチョップが密になることと思われます・・・。

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

211016 whale.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

 

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

みなさん、こんにちは

本日は到着後ファンダイバー&AOW講習・認定でチービシと万座ボートに分かれてダイビング

まずは到着後チービシ

①・②神山ラビリンス

・気温:30度 ・水温:27度 ・透明度:15~20m

地形を楽しみながらAOW講習

AOW講習はディープとナチュラリストで無事に認定!!

ファンダイビングでもお待ちしていますねー!!

 

続いて万座チーム

2110151.jpg

・気温:30度 ・水温:27度 ・透明度:15~20m

1本目はホーシュー

先落ちするものの・・・サメは残念・・・_| ̄|○

カスミアジやスミレナガハナダイ

地形でも遊んできましたー。

2110152.jpg

アカマツカサもなかなかごっちゃりと群れていました!

浅場のサンゴにも癒されて終了

 

2本目は万座ドリームホール

ゆっくり降りて、先に入ったチームを待っている間に

2110153.jpg

シャイなシモフリタナバタウオですが、今日は主張してきました。

そしてドリームホール

2110154.jpg

深場のニシキアナゴを見て、少し浅場のスカシテンジクダイ

そしてカスミチョウチョウオの群れ

 

最後はナカユクイ

真っ白い砂地に落ち葉

2110155.jpg

のようなツマジロオコゼ

そしてヨスジフエダイの小群れ。黄色は水中で映えますね!

沖へゆっくり泳いでいくとマダラトビエイ×3枚!!

なかなか微妙な距離感を保たれます(笑

2110157.jpg

肉眼ではずーーーっとゆっくり見られましたが・・・なかなか距離を詰めさせてくれませんでした。

戻りながら砂地に癒され、「何かいないかなぁ~」って泳いでいると

2110156.jpg

ホソフウライ

何にもない砂地にいたので一期一会でしょう!

写真提供はYさん!ありがとうございます!

明日はケラマでファンダイビングと体験ダイビングに分かれてダイビング

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

108.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

本日はAOW講習、そして真栄田Funと潜水屋にしては珍しいコースの組み合わせで行ってきました。

まずはAOW講習はつい先日OWラインセンスを取得していただいたベトナム出身のゲスト様です。

ボートのライセンスを無事GETし、戻ってこられました!ありがとうございます。

ということで初日の本日はナビゲーション、デジタルアンダーウォーターイメージング、魚の見分けの3本立て。

 ・気温:30度 ・水温:28度 ・透明度:2m

まずはスキル系のナビゲーションをしっかりこなし。

水中カメラを初めて使ってみて・・いざ、魚の見分け方へ。

ということで本日のゲスト様の写真です。

211014 eda.jpg

魚を見分けるためには大きさや色、ヒレの形、生息域などの情報があると見つけやすいです。

まあ、今はほとんどの人がカメラをもっているので撮っちゃえばいいですよね。

ということで問題 ①デバスズメダイを追いやって枝サンゴを占拠しているこの魚の名前は?

211014 sakana.jpg

決して名前がわからないから手を抜いているわけではないですよ?

そして色がキレイで可愛いこの魚。

211014 sangohaze.jpg

枝サンゴエリアでよく見かける、こちらも特徴があるお魚

211014 tengu.jpg

ヒレが印象的なこのお魚

211014 hirenaga.jpg

などなど、あえて魚の名前を教えず調べてもらいます。

が・・今は図鑑を引くまでもなく、ネットでアッという間ですね。

近い将来、見分けるまでもなく魚の名前が表示される時代になるでしょう・・。

 

続いて真栄田ボートファン

まずは青の洞窟

2110141.JPG

色々な影響で一時期の混雑具合は影を潜め・・・タイミングが合うと凄くキレイです!!

洞窟の中にはアカマツカサやリュウキュウハタンポの群れ

外に出て、ゆっくり泳いでいると可愛い幼魚たち

イロブダイとマダラタルミの可愛いサイズが見つかりましたー!!

2110142.JPG

 

2本目は山田

浅場のサンゴエリアへ

ここのデバスズメダイは本島一ではないでしょうか??

2110143.JPG

他にもテングカワハギやクマノミ各種

そして浅場にはキビナゴの群れ、イソギンチャクにはニセアカホシカクレエビ

 

最後はもう1度、真栄田岬

今度はツバメの根で落ちてハゼ探し

ヒレナガネジリンボウにヤシャハゼ

そしてお目当てのホタテツノハゼを探していると・・・

2110144.JPG

カミソリウオ

そして仲良しな感じのホタテツノハゼが見つかりましたー!!

2110145.JPG

戻りながらアカメハゼやオラウータンクラブ

楽しいダイビングでした!

明日は万座ボートと到着後チービシファンダイビング&AOW認定

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

108.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

まだ影響は残るものの、ようやく慶良間に渡れるぞ!ということで、行ってきました!

 ・気温:30度 ・水温:27度 ・透明度:15〜20m

①野崎

ここのポイントの見どころは広大な枝サンゴエリアと、そこに集まるハナゴイやスズメダイの見事な群れ!

そして深場におりていくと砂地が広がっており、ヤシャハゼの生存を確認してきました。

211013 yasha.JPG

②カメキチ

ここはもう名前の通り、カメをおさえておきたいポイントですが・・たまにあるんです。

カメがいない・・。

ということで、本日は小物中心に見てきました。

211013 m2.jpg

愛くるしいミナミハコフグの幼魚やマダラタルミの幼魚などと会えました!

そしてラスト③黒島北

深場におりていくと、こちらはスミレナガハナダイ

211013 sumire.JPG

そしてシンデレラウミウシなどのきれいどころが。

211013 shinderera.jpg

そしてホワイトチップやイソマグロの群れなど、テンションがあがる魚たちとも出会えました!

明日はもう少し波が落ちる予報ですね!

AOW講習初日と真栄田に行ってきます。

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

107.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

 

 

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

ようやく18号の影響のピークは過ぎましたね!

まだ波が高いですが、徐々に回復して来ることに期待して、本日は万座で3dive!

・気温:28度 ・水温:27度 ・透明度:15〜20m

①ミニドリームホール

このポイントの見どころは、まず浅場に群生する見事なハードコーラル

サンゴの群生という点でいえば、沖縄でもトップ5には入るであろう景観です。

211012 coral.jpg

最近はソフトコーラルの方がストレスに強く、ハードコーラルの割合が減ってきているといわれています。

ただ個人的にはサンゴのイメージと言われたら、やはり強固な骨格をもつこっちのハードコーラルなんですよね。

枝サンゴ、ハナヤサイサンゴ、ミドリイシ、アザミサンゴetc、やっぱりキレイですし、生物も住んでいて見てて楽しいです。

ぜひ大切に次世代に渡したい風景です。

②オーバーヘッドロック

こちらはオーバーハングしているドロップオフの壁が特徴的なポイントですが、生物も豊富です。

まずは綺麗どころのウミウシたち。

シンデレラウミウシは名前もキレイですが、これからくる冬が旬になってくる生物ですね。

211012 shindera.jpg

そして小さな体と可愛い姿で大人気のピグミーシーホース

同じ色のウミウチワに隠れているので、探す難易度は高めです。

211012 pigmy.jpg

老眼かなと思ったら、是非探してみましょう。

一つの判断材料になるかと思います。

集中して探していると、頭上をカメが通過していることも。

まあ、カメならまだあきらめもつきますが。

211012 kame.jpg

以前、男岩でピグミーを探していて頭上をジンベイザメが通過していたのに気が付かなかったというスタッフT君(他店ですよ)の話が若干トラウマになっています。

そして昼食は沖縄ソバ屋さんへ!

211012 cyusyoku.jpg

ようやく緊急事態宣言も解け、少しずつ活気が戻ってきました!

またワイワイとみんなで食事や打ち上げにいけるといいですよね!

とそんな中、本日のそばは1日7食限定の3枚肉そばです。

まさか昼の時間に行って、まだ7食限定が食べられるとは・・。

こんなところで運を使っている場合では・・。

ということでエネルギーをチャージした後は万座を代表するポイントへ。

③万座ドリームホール

211012 pika.jpg

やはりここは地形を楽しみましょう。

トップが5m、ボトムが30mの煙突状のホールです。

やはり暗闇から光に向かって進む光景が幻想的ですよね。

211012 chikei.jpg

本日の写真提供者はKさん、Tさんです!

ありがとうございました。

明日はケラマへ!

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

211012 kujira.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

 

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

 コース的には沖縄のまあまあ南を通っているんですけど、強風域がでかいっす。

波高5mということで普段は慶良間に行くボートで、東風に強い砂辺へ行ってきました!

・気温:30度 ・水温:27度 ・透明度:15m

砂辺といえば、お花畑と呼ばれるソフトコーラルの群生が一つの見どころ。

211011 soft.jpg

そこには可愛いスズメダイ達の幼魚が沢山!

イソギンチャクの中には人気のニモ、カクレクマノミの子供たち!

211011 kakure.jpg

ちょこちょこ動く姿を見ているだけで癒されます。

そしてガレ場では普段はスルーしがちですが、こういう時こそ足元をしっかりみつめてみると新たな発見があります。

まずはモンハナシャコ

211011 monhana.jpg

10万もの色を識別でき、他の生物には知覚できない円偏光を見ることができる高い視覚能力をもっているとテラフォーマーズで知りました。

円偏光を見られる生物は他に存在しないらしく、シャコは単独で全生物が知覚し得る光の性質を一つ増やしたことになります。

円偏光は交信手段として使われているらしく、円偏光が見える理由を解明できれば、円偏光の回転を利用して伝送中のデータ損失を減らす通信システムのさらなる改良に役立つかも・・と、もうよくわらかない次元まで話が進むらしいです。

211011 monhana2.jpg

そしてもう一つの特徴は強烈なパンチ力です。

なにかあったらとにかく相手を粉砕する、打ちのめして破壊するというやばい生き物なので、見るだけにしましょう。

そして、こちらはコノハガ二

211011 konoha.jpg

さきほど紹介したシャコと違って強烈な武器を持ってないため、色々な工夫をして身を守っているタイプですね。

人生は配られたカードで勝負していくしかないことをしっかり理解した上での選択だと感じられます。

まあ、残念ながらみつかっちゃってますけどね・・。

そしてキンチャクガニ

211011 kinchaku.jpg

他種のカニはたいてい体より大きく頑丈なハサミをもっていますが、この子はイソギンチャクを挟むことにステータスを全振りしたハサミを選びました。

ハサミ自体の攻撃力、防御力を全部捨てこの小さなイソギンチャクにある毒で威嚇することに全てを賭ける。

メンタルお化けだと思います。

そしてフリソデエビ!

211011 furisode2.jpg

甲殻類の図鑑でも表紙にくるような人気のエビ

211011 furisode1.jpg

人気の理由は見ればわかります!本当綺麗なエビですよね!

本日の写真提供者はKさんです!ありがとうございました!

 

明日も波が高そうなので、万座へ行ってきます!

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

99.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

 

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

いよいよ台風18号の影響が出始めている沖縄です。

強風域の半径が950kmとバカでかいです。

10月に入って量産体制に入りましたかね・・。当たらないことを祈りつつ・・。

本日は沖縄の最北端、辺戸岬へ遠征に行ってきました!

・気温:31度 ・水温:27度 ・透明度:12~15m

①二神岩 ②辺戸ドーム ③茅内バンタの3本立てです。

まずは二神岩ですが、ダイナミックな景観が広がります!

211010 futakami.JPG

今回はナポレオンやカメなどと会うことができました!

そして2本目は辺戸遠征のメイン、宜名真海底鍾乳洞とよばれている海底洞窟!

211010 doukutu1.JPG

約2万年前の旧石器の遺跡が発見され、かつては陸上だったことが学会で発表された貴重な場所でもあります。

洞窟内の壁が黒く変色した部分は旧石器時代の人たちが火を使ったときの煤の痕跡ではないかと考えられています。

ロマンを感じますねー!

211010 syounyudou.jpg

そして入口に巨大な広場があり、暗闇の奥に進んでいくと途中からどんどん上へ向かっていき、深度が浅くなり、海水と淡水が混じり貴重なケモクラインを体験できます。

211010 doom.JPG

さらに進むと浮上できるエアードームが出現します!

 211010 airdom.jpg

ドーム状になった壁には巨大な鍾乳石が広がり、異次元の世界に来た感覚を味わえます。

何度入っても神秘的な場所ですね。

211010 syounyuuseki.JPG

鍾乳石は現在も成長しており貴重なものなので、中性浮力や周囲への注意が出来る能力は必須です。

そしてラストは茅内バンタ

深場にはレアなアケボノハゼが数多く生息しております。

211010 akebono.jpg

そしてスジハナダイやスミレナガハナダイなどのきれいどころも!

211010 sumire.jpg

グルクンも慶良間とは違ってスレてない!

めちゃくちゃ群れて近づいてくれます。

2110101 gurukun.jpg

本日の写真提供者はKさん、Nさんです!

ありがとうございました!

辺戸やエモンズなどの遠征は年数回開催しております!

もしご希望がありましたら、問い合わせてみてくださいね!

 

明日は・・まだ行き先が決まっておりませんが、どこかへ行ってきます!!

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

211010kujira.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

 

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

 

大きく育った台風が動いておりますが、天気は最高です。

そんな中、本日はOW講習の海洋実習を慶良間で。

そして到着後のゲスト様たちと万座に分かれて行ってきました。

まずはケラマOW講習チーム

・気温:31度 ・水温:28度 ・透明度:20m

風景だけをみれば、まだまだ夏は終わらない感じがしますね。

211009 kerama.jpg

昨日の練習は今日のこのために。

いざエントリーです。

211009 emtry.JPG

中性浮力の感覚もばっちりつかめましたねー!

211009 ppb.JPG

ニモやカメにも会えました!

211009 nimo.JPG

ということで、色々な困難に打ち勝ち見事、OWライセンス取得です!

211009 voice.JPG

おめでとうございます!

そしてライセンスGET後、早速1本目のファンダイブ!

巨大ロウニンアジとの接近戦

211009 rounin.JPG

そして1本目から憧れのマンタと会うこともできました!

写真は心霊写真みたいになってますが、しっかりと見れました(笑)

211009 manta.JPG

これでレベルが一気にあがりましたね!

またぜひ沖縄に遊びに来てくださいねー!お待ちしております。

そして万座チーム

 ・気温:31度 ・水温:28度 ・透明度:20〜25m

1本目はドリームホールへ

211009 pikacyu.jpg

地形だけではなく、ピグミーシーホースやスミレナガハナダイなど小物も充実です。

211009 pigmy.jpg

そして2本目はクロスラインへ

擬態上手なツマジロオコゼや

211009 tumajiro.jpg

キヌハダウミウシ

211009 kinuhada.jpg

そしてヒレナガネジリンボウやヤシャハゼなど

211009 hireneji.jpg

色々な生物に会えましたねー!

本日の写真提供者はKさんです!ありがとうございます!

明日は辺戸へ遠征です!

 

 2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

92.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

 

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。