「沖縄 ダイビング」と一致するもの

これが自然の力でしょう。

昨日までとはまるで違う海況になりました。

穏やかな南風から一気に北風が強く吹き、なかなかのハードなコンディションに。

そんな中本日慶良間へ。

・気温:23度 ・水温22度:・透明度20m

まあ、こんな日は選択肢は広くございません。

潜れるところで潜りましょうということで・・

①サンチン

南側は地形が楽しく、好奇心をくすぐられるアーチや洞窟があります。

210404 chikei2.jpg

スカシテンジクダイがついている根も順調に育っているようです。

210404 sukashi.jpg

②サンチン

ええ、本日は選択肢が広くはありません。

次は北側へ行ってみましょう。

北側はサンチンの名前の由来であるチンアナゴがいるエリアです。

道中のサンゴも見事!

210404 sango2.jpg

これぞ沖縄っていう絵ですよね。

210404 sango1.jpg

途中、スミツキベラの幼魚やイロブダイの幼魚、シモフリタナバタウオなど。

210404 smituki.jpg

やはり子供っていうのは、可愛いものですね。

210404 baby.jpg

そしてラストは神山ラビリンスへ戻りました。

昨日の記憶はリセットしてくださいね(笑)

地形ももちろんですが、オオコノハウミウシ

210404 ookonoha.jpg

ミドリリュウグウウミウシ210404 midori.jpg

タヌキイロウミウシなど他にもたくさんウミウシがいましたよー!

210404 tanuki.jpg

本日の写真提供者はIさん、Sさんです!

ありがとうございました!

明日は到着後のダイビングですが、久しぶりにレッドビーチに行ってみようかと思います。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

・那覇発!冬は沖縄でホエールスイム!https://www.okinawa-d-s.com/2020/10/post-465.html

 

・GoToキャンペーン 
地域共通クーポンを使ってお得にダイビング!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/09/goto.html

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!

 ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

 

近頃、天気予報の精度が著しく落ちているような気がしてならない沖縄本島です。

迎えた本日も不安定な天気の中、慶良間そして到着後チービシファンダイブに行ってきました!

・気温:26度 ・水温22度:・透明度20m

まずは慶良間ですが①パライソ ②七番岬 ③自津留⇒アカヤーへ

綺麗な砂地、そしてサンゴエリアに癒されてきました。

今日はよく現れてくれたカメさん。

 210403 taimai.jpg

タイマイそしてアオウミガメと探していないときは3本とも出てくれるもんですね・・。

そして旬なコブシメ

210403 kobushime2.jpg

小さいコブシメにフワフワついていったら、5~6匹固まっておりました。

背景に溶け込んでいるのでフォーカスが合った時びっくりしますよね。

そして好き嫌いはありますが、ウミウシやホヤなんかも。

パンダガイコツボヤや

210403 pnada.jpg

ウルトラマンボヤ

210403 urutorama.jpg

なかなかネーミングもユニークな奴らですよね!

本日の写真提供者はSさんとSさんです!

ありがとうございました!!

そして到着後チービシチーム

地形を楽しみつつ

210403 chikei1.jpg

 

210403 chikei2.jpg

やはりこちもらウミウシが多いです。

リュウグウウミウシや

210403 ryuguu.jpg

ムラサキウミコチョウ

210403 murasaki.jpg

そしてトゲトゲウミウシなど!!

210403 togetoge.jpg

本日の写真提供者はIさんです。

ありがとうございます!

明日は北風が強くなる予報ですが、慶良間行ってきましょう。

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

・那覇発!冬は沖縄でホエールスイム!https://www.okinawa-d-s.com/2020/10/post-465.html

 

・GoToキャンペーン 
地域共通クーポンを使ってお得にダイビング!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/09/goto.html

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!

 ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

 

コンディション、そしてゲストの数、レベルと色々な条件が揃わないと行けないのですが、ポイントのポテンシャルは沖縄の中でも随一。

そんな最強のポイント、トライアングルへ行ってきました。

・気温:26度 ・水温22度: ・透明度20m

このポイントは魚影が半端じゃありません・・。

ハマフエフキが水底を埋め尽くしている感じです。

そこから湧き出るカマストガリザメ、カマスの群れなどいたんですが・・なんせ深い。

とりあえず、記録より記憶へ。

そしてラストは爪痕を残すべくGT4へ。

 210402 rounin1.jpg

流星のように降ってきたロウニンアジの群れとギンガメアジの群れ。

ギンガメアジはあっという間に泳ぎ去っていきましたが・・・。

210402 rounin2.jpg

ロウニンアジはぐるぐるとしばらく遊んでくれました!

210402 rounin3.jpg

いやー、なかなかの迫力です!!

210402 rounin4.jpg

 

本日の写真・動画提供者はSさんです!

たまにはギャンブルダイブもいいですよね!

ということでは明日はのんびりと慶良間へ行ってきます!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

・那覇発!冬は沖縄でホエールスイム!https://www.okinawa-d-s.com/2020/10/post-465.html

 

・GoToキャンペーン 
地域共通クーポンを使ってお得にダイビング!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/09/goto.html

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!

 ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

 

この冬を熱くしてくれたホエールスイムもついに終わりました。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

また来シーズンもお待ちしております!!

ということで・・・・。

さあ、本日から新年度が始まりました!

4月最初のメニューは到着後、チービシ諸島へファンダイブ!

そのチービシ諸島が誇るギャンブルポイント

シュガーヒルそしてタッチューへ行ってきました!

・気温:26度 ・水温22度: ・透明度20m

グルクンの群れが出迎えてくれました!

 210401 gurun2.JPG

根廻は魚影が濃いですねー!!

P4011221.JPG

気温も夏のように暖かくなってきました!

210401 gurukun.JPG

ということで、上がり際にサメを見ましたが・・まあ、ウォーミングアップです。

明日は沖縄最強ポイント、トライアングルへ行ってきます。

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

・那覇発!冬は沖縄でホエールスイム!https://www.okinawa-d-s.com/2020/10/post-465.html

 

・GoToキャンペーン 
地域共通クーポンを使ってお得にダイビング!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/09/goto.html

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!

 ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

 

少し前までちょっと白濁りしてるなーと感じていましたが、ここにきて透明度が回復してきましたね!

いよいよ水温が上がってシーズンインへ!ということで慶良間へ。

・気温:26度 ・水温22度: ・透明度20m

天気は生憎でしたが、風もなく穏やかなコンディションの中、黒島北へ

ここで油断しておりましたが、まさかのアカウミガメが登場。

210330 aka.JPG

朝一はなにかありますねー!!

そして岩肌にはキイロウミウシやゾウゲイロウミウシ

 210330 kiiro.JPG

ピグミーシーホースも健在でした!

210330 pigmy.JPG

2本目はカメキチ

アオウミガメは高速で移動していきましたが、タイマイはのんびりと遊んでくれました。

210330 taimai.JPG

そして甲殻類も充実です。

210330 umiushikakure.JPG

ラストは七番岬

コブシメは空振りましたが、キンチャクガニ可愛かったです!

210330 kinchaku up.JPG

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

・那覇発!冬は沖縄でホエールスイム!https://www.okinawa-d-s.com/2020/10/post-465.html

 

・GoToキャンペーン 
地域共通クーポンを使ってお得にダイビング!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/09/goto.html

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!

 ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

 

この時期に吹いた強い南風を春一番って誰が最初に呼んだんでしょう?

そんな南風が吹く中、慶良間へ。

・気温:26度 ・水温22度: ・透明度20m

南風が吹くと、必然的に北側のポイントになりますが、それでもある程度バリエーションがあるダイビングができるのが、慶良間のすばらしさです。

①黒島北 ②カミグスク ③タッチュー

地形あり

210328 chikei.jpg

ソフトコーラルの花畑があり

 210328 soft.jpg

カメにも会えて

210328 kame.jpg

小物も充実

210328 montuki.jpg

色が綺麗な魚たちもおります。

210328 hana.jpg

そしてこの時期多いのがやはりウミウシ

アカテンイロウミウシや

210328 akaten.jpg

キイロウミウシ

210328 kiiro.jpg

ミドリリュウグウウミウシで信号機・・・いや、すみません。なんでもないです。

210328 umiush.jpg

本日の写真提供者はIさん、Kさんです!

ありがとうございました!

明日は万座へ

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

・那覇発!冬は沖縄でホエールスイム!https://www.okinawa-d-s.com/2020/10/post-465.html

 

・GoToキャンペーン 
地域共通クーポンを使ってお得にダイビング!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/09/goto.html

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!

 ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

 

2月から始まったホエールスイムもいよいよオーラスを迎えつつあります。

残すところあと5日です。

まあ、残り少ないということはシーズンも終わりつつあるということで。

ここからは一期一会を大切にしていきましょう。

と・・・おー!!

 210327 suimenkujira.jpg

子クジラがピョンピョン跳ねております!!

チャンス到来です!!

早速、この親子にトライしようと呼吸を合わせにいきますが。

泳ぎが速くなっていて合わせずらいっす・・。

成長を感じますね・・。

って言ってる場合じゃないので、なんとか船長さん頼みます。

本当、ここでなんとか!!

210327 oyako1.jpg

ありがとうございますー!!

全員、無事見ることができました!!

210327 oyako.jpg

ただ、映像では伝わらないですが、クジラさんは風向きや波の高さを当然ですが選んではくれません。

皆さん、ハードなコンディションでよく頑張りました。

ということで、穏やかな面でできればみたいっす・・と移動を始めると

210327 suimen1.jpg

!!!イルカです!!

しかもなかなかの数!!そしてまだ面が悪い!!!

けど・・トライするしかないでしょう。

210327 iruka.jpg

ありがとうございます!!

ということで、イルカの群れでラストを飾ることができました。

本日の写真提供はwhaleswim_naha の皆様です。

 

本日のホエールスイムの様子はインスタグラムにアップしております!

https://www.instagram.com/whaleswim_naha/?hl=ja

whaleswim_naha

 是非フォローしてくださいねー!!

 明日は慶良間へ!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

・那覇発!冬は沖縄でホエールスイム!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/10/post-465.html

・GoToキャンペーン 
地域共通クーポンを使ってお得にダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/09/goto.html

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!

 

 ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

 

晴天が続いている沖縄です。

本日は11月にOW講習を受講してくれた3名が遊びに来てくれました!

講習が初めてのファンダイブということで慶良間へ。

・気温:23度 ・水温22度: ・透明度20m

こうやってポイントに入ると穏やかですが、道中やられましたね(笑)

 210326 wannai.jpg

約1名、アンデット系の顔色に変色していました・・。

酔い止めの薬、大切ですよ!

とはいえ、海に入ってしまえば復活できるところが若者のすばらしさです。

小さいものから

210326 hadakaha.jpg

サンゴの群生

210326 sango.jpg

そしてカメとの3ショットなど多少の流れは力でねじ伏せました。

210326 kame.jpg

色々なバリエーションのダイビングができる慶良間!

また遊びに来てくださいねー!!

210326 3n.jpg

明日はラストスパートに入ってきたホエールスイムに行ってきます。

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

・那覇発!冬は沖縄でホエールスイム!https://www.okinawa-d-s.com/2020/10/post-465.html

 

・GoToキャンペーン 
地域共通クーポンを使ってお得にダイビング!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/09/goto.html

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!

 ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

 

本日はOW講習の海洋実習を行うべき、慶良間に行ってきました!

天気もがらっと変わり、暖かくいいコンディションです。

・気温:23度 ・水温22度: ・透明度20m

210325 kerama1.jpg

透明度もさすがの慶良間です。

ドボンとエントリーするのも最高に気持ちいいです!

 2103125 kerama.jpg

中性浮力もバッチリとれました。

そしていざ、海中世界へ!!

210325 ppb.jpg

こういう風景はダイバーにならないとみられないですからねー!

210325 chishi.jpg

 

ということで、無事認定です!

おめでとうございますー!!またぜひ遊びに来てくださいねー!!

明日も慶良間へ!!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

・那覇発!冬は沖縄でホエールスイム!https://www.okinawa-d-s.com/2020/10/post-465.html

 

・GoToキャンペーン 
地域共通クーポンを使ってお得にダイビング!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/09/goto.html

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!

 ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

 

 

 季節が一歩戻った沖縄です。

本当にこの時期は風向きや天気で体感温度がだいぶ違います・・。

明日から少しずつまた暖かくなってきそうでうが、まだ油断は禁物です。

ということで、本日は慶良間にファンダイブ、そしてOW講習へ。

・気温:21度 ・水温22度: ・透明度20m

慶良間はやはりバリエーションの豊富さがウリです。

小さいなものから

210324 umiushi.JPG

中層の群れまで。

210324 gurukun.JPG

透明度もいいので、ストレスフリーです。

210324 kurun2.JPG

そしてやはり王道のカメさん。

210324 kame1.JPG

サービス精神も満点です。

210324 kame2.JPG

そして季節物のコブシメもGET

210324 kobushime.JPG

本日の写真提供者はTさん!

ありがとうございました!!

一方のOW講習ですが、写真を撮り忘れました・・。

寒さの中、頑張りましたね!!

明日は慶良間で楽しみましょうー!!!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

・那覇発!冬は沖縄でホエールスイム!https://www.okinawa-d-s.com/2020/10/post-465.html

 

・GoToキャンペーン 
地域共通クーポンを使ってお得にダイビング!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/09/goto.html

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!

 ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。