「沖縄 ダイビング」と一致するもの

本日も飲めるんじゃないかと思うくらいの透明度の慶良間で3ダイブ行ってきました!

・気温:34℃・水温:29℃・透明度:30m

①黒島北 ②唐馬No.2 ③ウチザン礁

景色1.JPG

黒島北は今シーズン1くらいキレイでしたねー。

水中の写真はございませんが・・大きいものから小さなものまで。

みんなを楽しませてくれる、慶良間の海でした!!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

また、お待ちしておりますよー!!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

 

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.htm

 

夏ですねー。

今年はある意味夏が来ないかと思ってましたが・・海は夏真っただ中ですねー。

船の上から眺める慶良間諸島は絶景そのものです!

ということで本日はファンダイブチームと体験ダイビングチームに分かれていってきました。

①カメキチ ②知志 ③男岩

・気温:34℃・水温:29℃・透明度:30m

体験ダイバーといえば、やはり人気のニモ!

 200812 kakure.JPG

そしてカメさん!遊びにきてくれてありがとー。

200812 kame.JPG

そして生物との出会いもそうですが、ダイバーしか見ることができない風景。

200812 chikei23.jpg

夏の日差しが幻想的でした!

ぜひ、次はライセンスを取ってもっとディープな水中世界を楽しみにいきましょー!!

明日も慶良間です!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

 

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.htm

8月に入り、台風連発の予感ですが・・。

慶良間は復活が早く、本日はオールドリフトで3ダイブ行ってきました!

・気温:33℃・水温:28℃・透明度:25m

①黒島北

岩の隙間にはシモフリタナバタウオがのんびりとホバリング。

200811 shimofuri.jpg

そしてサメの赤ちゃんがぐるぐると岩の隙間を行ったり来たり。

これくらいのサイズだと周りを回られても可愛いと思えます。

200811 babyshark.jpg

そしてその頭上では猛スピードでスマが捕食を繰り広げておりました。

200811 suma.jpg

②自津留

やはり、サンゴの群生、そしてイソバナの群生が抜群にきれいです。

200811 coral.jpg

途中、のんびりしていたタイマイに出会いました。

200811 taimai.jpg

ラストはタッチューへ

イソマグロが身体の模様を変えながら、キビナゴの群れに突撃を繰り返していました。

200811 maguro.jpg

こちらには大人のホワイトチップがウロウロ。

200811 same.jpg

ツバメウオの群れがずーっとストーカーのようについてきます。

200811 tubameuo.jpg

マダラトビエイも優雅に泳いでおりました。

200811 madara.jpg

本日の写真提供者はMさんです!

ありがとうございます!

明日も慶良間へ!!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

 

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.htm

昨日の台風から一夜明け、一発目。

予報は雨でしたが、太陽ギラギラです。

水温も高く、透明度も高いまま!

思いの他影響もなく、慶良間まで行ってきました。

とはいえ、まだうねりや風は残っているので、安全に座間味島の北側メインで潜ってきました!

・気温:32℃・水温:28℃・透明度:30m

① 知志 ②ユヒナ ③男岩

知志では地形を楽しみつつ。

200810 doukutu1.jpg

のんびりと小物も観察です。

200810 yadokari.jpg

ユヒナでは壮大なサンゴエリアを堪能。

リュウキュウキッカサンゴの群生は圧巻です。

200810 coral.jpg

テングカワハギも可愛かったです。

200810 tengu.jpg

男岩ではキビナゴとスマのデットヒートをみつつ。

スミレヤッコや

200810 sumire.jpg

スミツキベラの幼魚など。

200810 sumituki.jpg

本日の写真提供者はSさんです!

ありがとうございます!!

明日も慶良間へ。

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.htm

突如、沖縄近辺に発生した台風の影響でなかなかの予報がはじき出されまして。

本日は安全第一、行き先は海況次第というミステリーツアーへ。

・気温:30℃・水温:28℃・透明度:10~20m

1本目は砂辺 浄水場前へ。

擬態レベルが高い、コブシメの子供

 200809 kobushime.jpg

可愛いサイズのイロブダイの子供

200809 irobudai.jpg

ハコフグの子供

200809 hakofugu.jpg

そして宇宙を感じるウミウサギ貝

200809 umiusagi.jpg

ただ、透明度がイマイチ。

ということで、ポイントを移動して残波 ダブルロックへ。

いやー、もうこういう日は穏やかで透明度がよければ恩の字です。

200809 gonzui.jpg

ドロップオフを流しながら、深場でハナゴンべ

200809 hanagonbe.jpg

色が綺麗なスミレヤッコ

200809 sumire.jpg

そしてチギレフシエラガイや

200809 chigire.jpg

メレンゲウミウシ

200809 merenge.jpg

これは。。なんでしたっけ・・。

200809 umiushi.jpg

オトヒメウミウシなど。

200809 otohime.jpg

本日の写真提供者はSさんです!

ありがとうございました!!

明日は慶良間へ行ってきます。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.htm

 夏休みやお盆、帰省したり、旅行したりと、この時期色々なところに行って、色々な人に会って。

そんな例年とは違う夏が始まりましたね。

潜水屋もコロナ対策をしつつ、のんびりと営業していきたいと思います。

本日は慶良間へ!

・気温:33℃・水温:28℃・透明度:25m

①黒島北

ホワイトチップの赤ちゃんが2匹、狭い水路でぐるぐるしてました。

兄弟かな?可愛いです。

200808 white.JPG

モンツキカエルウオも健在。

200808 montuki.JPG

2本目はパライソ

名前負けしないくらい、白い砂地、きれいな水。

ナマコにはウミウシカクレエビ

200808 umiushi.JPG

久しぶりに見たキイボキヌハダウミウシ

200808 kiibo.JPG

そしてキュートなテングカワハギなど。

200808 tengu.JPG

ラストはウチザン礁

ワイドに魚影を楽しみましたが、物陰に隠れていたミナミハコフグがめちゃくちゃ可愛かったです。

200808 minami.JPG

いやー、明日は急に発生した台風に翻弄されそうですが・・

どこか潜れるところへ行ってきましょう。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

 毎年、この時期の記憶ってバタバタしているんでないんですよね。

オリンピックとか夏にやるじゃないですか、しかも4年に1回。

まじでまともに見た記憶ってカールルイスとかベンジョンソンとか絶対今の子知らないでしょ・・

くらい前なんですよ。

いやー、今年オリンピックあったらゆっくり見れたなー・・。

ということで、本日はのんびりチービシ諸島まで。

・気温:33℃・水温:28℃・透明度:25m

珍しくクエフ島まで行ってきました。

200807 coral5.jpg

透明度抜群で、サンゴの綺麗さは圧倒的なポイント数を誇る慶良間近海でも5本の指に入るでしょう。

200807 coral2.jpg

サンゴ上にはデバスズメダイ、アマミスズメダイ、キホシスズメダイの群れ。

そしてアカヒメジ、キビナゴもこれでもかと群れてます。

200807 akahimeji.jpg

サンゴの中にはセダカギンポやダルマハゼなどかわいいやつらもいっぱいいるし。

中層では人見知りのカメや沢山の高級魚たちにも会えました。

いやー、海のコンディションは最高なんですけどね。

来てください!って素直に言えないこのジレンマ。

明日からお盆、事故がないように無理せず行きましょう。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

 

 

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

本日はチービシを予定していましたが・・。

大潮周り、そして台風のうねりの影響が残るということで、万座にポイントを変更して行ってきました!

 ・気温:33℃・水温:28℃・透明度:25m

①ドリームホール

やはりメインのホールは綺麗でした。

色々なストレスで真っ黒になっている心がデトックスされますね。

生物も途中オイランヨウジがいたり。

200804 oiran.jpg

黄色いピグミーがいたり。

200804 pigumi.jpg

ただ、ここで減圧不要限界を大幅に持っていかれてしましましたが・・。

ヒトデヤドリエビ、色が背景とほぼ一緒っすね。

200804 hitodeyadoriebi.jpg

2本目 オーバーヘッドロック

のんびりと壁沿いにウミウシ探し

ユキヤマウミウシや

200804 yukiyama.jpg

色が綺麗、ゾウゲイロウミウシ

200804 zouge.jpg

そしてシンデレラウミウシ

200804 shinderera1.jpg

可愛い色合いが人気のイガグリウミウシなど。

200804 igaguri.jpg

他にも思わぬ穴の中で就寝中だったアオウミガメや

200804 kame.jpg

ポップな色合い、テングカワハギなど。

200804 tengu.jpg

本日の写真提供者もMさんです!

ありがとうございました!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

 

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

7月台風が0という記録的な夏になっておりますが、噂をすればやってきました。

うねりも入ってきましたが、予想よりは悪くなく無事慶良間に行ってきました。

①黒島北 ②サントラ ③自津留

 ・気温:33℃・水温:28℃・透明度:25m

ポイントはある程度限定されましたが、のんびり小物を探す分には何の問題もありません。

人気者のモンツキカエルウオ

3匹発見しましたが、全てシャイボーイ・・。

少ないチャンスをものにしましたね。

200803 montuki.jpg

そして色が鮮やかなハナゴンべ

この子たちはハート強いです。

200803 hanagonbe.jpg

メルヘンな色のイソギンチャクに住んでいるハマクマノミ

200803 hama.jpg

ウミシダに隠れる擬態上手なエビさん。

200803 umishida.jpg

とてもキュートなカサイダルマハゼ

200803 kasai.jpg

ゲストさんに刺さってよかったです。

セダカギンポ

200803 sedaka.jpg

そしてスズメダイや

200803 amami.jpg

ブダイの子

200803 irobudai.jpg

模様を絵画的に見てネーミングにした海月チョウチョウウオ

200803 umiduki.jpg

もちろんサンゴも綺麗でしたー!

200803 ituru.jpg

本日の写真提供者はMさんです!

ありがとうございました。

明日は万座へ。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

 

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

本日はゲスト3名のみで船をチャーター状態という、なんとも贅沢な状況で慶良間へ。

7月にこんな日が来るとは・・世の中、なにが起こるかなんてわかりませんね。

・気温:33℃・水温:28℃・透明度:25m

1本目はパライソ

抜群の透明度とそこに広がる白い砂地はパライソの名前に負けない絶景です。

200730 praiso.jpg

サメがよく寝ているお家に行くと普通に砂地に寝てました。

暗がりにはアジアコショウダイの若魚が元気に泳いでました。

200730 ajia.jpg

2本目は黒島西へ

のんびりとドリフトしていくと、アオウミガメが先導してくれました。

200730 ao.jpg

途中、なんか濁っているなーと思ったら・・。

200730 housei.jpg

海綿が一斉に放精してました。

ラストは潮止まりを狙ってサンゴが抜群にきれいなクエフへ。

200730 deba.jpg

水族館でしたね。

癒されました。

本日の写真提供者はDさんです。ありがとうございます!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。