「沖縄 ダイビング」と一致するもの

みなさん、こんばんは

今日は晴れわたり、昨日より暖かくなりましたー!!

太陽の光は偉大です。

1912121.jpg

今日もケラマでダイビング

・気温:23℃・水温:23℃・透明度:15~20m

1本目は野崎

ハナゴイをはじめ、キホシスズメダイやマツバスズメダイの群れ

少し流れもあったので魚がまとまって群れてくれて見ごたえがありましたー。

船下で少しのんびりしながら安全停止

1912122.jpg

 

2本目は唐馬No2

まずはカクレクマノミ

スカシテンジクダイの群れを見て

1912123.jpg

そのあとにチンアナゴ

1912124.jpg

 

真っ白い砂地を泳いでデバスズメダイの群れ

1912125.jpg

 

少し深場にいき、擬態上手なニシキフウライウオ

1912126.jpg

 

最後はアリガ―南

相変わらずのカメ三昧

1912127.jpg

色々な所にアオウミガメが泳いでいましたー!!

この出会いをストックできたらいいのに・・・(笑

 

昨日とちょっと違ったのは最後にホワイトチップがおまけでついてきましたー!

1912128.jpg

楽しいダイビングでした!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

今回で最後!!年末年始・年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-239.html

 

ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/23.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

みなさん、こんばんは

今日はケラマへダイビング!!

・気温:21℃・水温:24℃・透明度:15~20m

予報に反して・・・今日はちょっと揺れました。。。

そして小雨が・・・。。。

海の中の方が暖かく感じました(笑

1本目はアリガ―ケーブル

この季節になってきましたね~。

1912111.jpg

今年も全盛期の月9のように春先まで楽しませてください!!

カクレクマノミも可愛いと良く言われますが・・・

1912112.jpg

・・・そう?笑

い・・・いや。可愛いですね。心が荒んでいるだけですね(笑

なので、浅場のサンゴ群生で癒してきましたー。

1912113.jpg

 

2本目はドラゴンレディ

スカシテンジクダイの群れに行くと・・・

この季節になってきましたね~。

1912114.jpg

いやいや。まぁ確かにこの季節ですが・・・

誰かの忘れ物でしょうか?サンタさんがケラマにやってきました!

穏やかで暖かい海をください!

さて・・・こっちです。こっち。

この季節になってきましたね~。

1912115.jpg

アンガールズさんより先にブサ可愛いを確立させたと思われるパイオニア!

長~~~~~~~~~く、ここにいておくれ。

 

最後はアリガ―南

1912116.jpg

いたるところにカメカメカメのカメ三昧の楽しいダイビングでした!!

明日もケラマへ行ってきます。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

今回で最後!!年末年始・年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-239.html

 

ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/23.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

内地の方には、この気温で寒いといったら笑われるよ?とか言われますが・・。

いや、それでも、くそ寒いです・・・。

現在、沖縄の海は猛烈な北風の影響で御覧の通りです。

これがサーモグラフィーだったらいいんですが、残念ながら波の高さです。それも5m。

191207 nami.gif

ええ、鳩も寒いって言ってますよ。

昨日から潜水屋の軒先に陣取り、全く動いてないような気がするんですけど。

まあ、寒いからいてもらってもいいんだけどね・・エサはやらないからね・・。

191207 hato1.jpg

そんな中、体験ダイビングのゲスト様が2名。

・気温:18℃・水温:23℃・透明度:10~15m

船は欠航のため、本日は北風に強いゴリラチョップまで行ってきました。

 191207 dsd1.jpg

こちらは御覧のとおり、穏やかなものです。

水中は陸上の喧騒を忘れさせてくれる別世界が広がっておりました。

本日最低気温は16℃。

これ以上沖縄で寒くなることはまずありませんのでご安心ください!

次はライセンス講習、お待ちしておりますねー!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

今回で最後!!年末年始・年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-239.html

 

ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/23.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

先日、2019年11月29日~12月4日の日程でパラオツアーに行ってきました!

半年ほど前にこの日程でツアーを計画しており、準備万端で当日を迎えると・・。

まさかの台風29号、パラオ周辺に発生。

は?

いやいや、待て待て。よく意味がわからないけど一度落ち着いて考えよう。

ポクポクポクポク・・チーン 結論「飛行機が飛ぶなら行くしかない。」

ただでさえ少ないヒットポイントとテンションからのスタート。

そこを直行便がないため、グアムのくそ長いトランジットでさらに削られ瀕死の状態まで追い込まれましたが・・ぎりぎりのところでホテルで回復。

初日を無事迎えました!!

①ゲロンインサイド ②ゲロンアウトサイド ③ニュードロップオフ

191206 hosofue.JPG

191206 hadakaha.JPG

191206 nichirin.JPG

もはやこの日は潜れることに感謝。

2日目の1本目ジャーマンチャネルでマンタ×3みましたが、記憶が写真のピントのようです・・。

191206 manta.jpg

なぜならば!!ここから続いた怒涛のブルーコーナーダイブ!!

このポイントの強烈な印象が強すぎるからです!!

2日目の2本目から入ることができました!!

191206 parao.JPG

世界でも屈指のスーパーポイントは、さすがの一言です。

191206 fish.JPG

次から次へと途切れることなく他のポイントならメイン級の魚たちが現れます。

191206 shark1.JPG

豪華なキャストが勢ぞろいのハリウッド映画のような海。

191206 brack.JPG

これは楽しくないはずがない・・。

191206 oome.JPG

魚たちも人に慣れているのか、全く逃げません・・。

191206 napo.JPG

というかむしろ寄ってくる・・。

191206 kame.JPG

ということで、3日目もブルーコーナーで1本目、2本目を消化。

191206 gingame1.JPG

ただうねりもまだあるので、3本目はニュードロップオフにポイントをかえ楽しく帰港すると・・。

3本目、ブルーコーナーに潜っていたチームが戻ってきて言いました。

「ジンベイ、最高でした!!」

は・・?

突っ込んでいたパチンコ台、離れた途端当たりがでるのはなぜなんですかね?

ということで4日目 早朝から2ダイブ!

もちろんポイントはブルーコーナーです!!

行く途中からイルカの群れに囲まれ、幸先の良いスタート。

191206 shark2.JPG

そしてフックをかけ目の前のグレイリーフシャーク劇場を鑑賞していると・・。

ガイドのちひろちゃんが激しく鈴を鳴らします!

まじで?これ来たんじゃない?上を探すと・・ん?

191206 kajiki toome.JPG

ジンベイでは・・ない・・

おおー!!カジキだ!!

191206 kajiki.jpg

ということで、ゲスト様はフックで固定した状態でしたが・・。

でかいバラクーダ・・ではないですよ?いや、これカジキです。本当ですってば。

最後に大物に出会え、前回行けなかったミルキーウエイも堪能。

191206 milky.JPG

無事、皆様記念ダイブも迎えることが出来ましたー!!

191206 suicyu1.JPG

今回、お世話になったクルーズコントロールさん!

そしてガイドのちひろちゃん!

191206 gest.JPG

最高のガイド、ありがとうございました!!

またパラオに行く際はよろしくお願いいたします!!

そして、ツアーにご参加いただいた皆様!!

本当にありがとうございました!!

ぜひ、また皆さんで行きましょうねー!!!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

今回で最後!!年末年始・年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-239.html

 

ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/23.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

みなさん、こんばんは

今日は昨日に比べて少し暖かい感じでした!!

・気温:22℃・水温:23℃・透明度:2~6m

まずは午前中に学科の復習とテスト!

1912042.jpg

1人ならまだしも・・・

まさかの2人とも・・・

満点!!

素晴らしい。

頑張った!

頑張った・・・俺(笑

いや、2人とも頑張りました!!

 

午後からは海

中性浮力や緊急手順やふわふわ泳いだり・・・

1912041.jpg

無事に認定!!

おめでとうございます。

今度はファンダイビングでお待ちしていますねー!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

今回で最後!!年末年始・年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-239.html

 

ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/23.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

みなさん、こんばんは

今日は那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習!!

1912031.jpg

学科講習やセッティングや器材の使い方などなど

そしていよいよ海!!

1912032.jpg

・気温:20℃・水温:23℃・透明度:5~7m

浅場と深場でキッチリと基礎練習!!

明日も認定目指してダイビング!!

 

内輪ごとですが・・・

今、潜水屋のT君はパラオツアーに行っています。

台風などが発生して心配をしていましたが・・・

1912033.JPG

速報的に画像が手元に届いたので・・・

画像提供ありがとうございます!!

無事にダイビングを終えて、陸の観光も楽しめているようです。

安否確認ができて良かったです。

そしてなんか・・・深い画像だなぁ~と感じました(笑

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

今回で最後!!年末年始・年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-239.html

 

ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/23.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

みなさん、こんばんは

12月スタート。朝、車で走っているとジョギング姿の方たちがたくさん。

おー那覇マラソンですね!

昔、昔、走ったなぁーと。参加された皆様、お疲れ様でした!!

来年、北部でマジックアワーランってやつがあるので・・・一度検討してみようかなぁ!?とちょっと思いました。

もし、ツアーでやる運びになりましたら是非!(笑

 

さて、今日は万座でダイビング

驚く事に12月だというのに夏日になりましたね!

・気温:25℃・水温:24℃・透明度:20m

ジョガーには厳しい気温になったかもしれませんが・・・

ダイバーにはありがたい!

まずは1本目・ホーシュー

広大なドロップオフ

そして洞窟

1912011.jpg

洞窟の中にはアカマツカサが群れていました!!

1912012.jpg

外ではちびっこイソマグロが頑張っていましたねー!!

成長を期待しています。

 

2本目は万座ドリームホール

縦穴を降りて、行きついた先はドリームホール

1912013.jpg

穴一杯にリュウキュウハタンポが群れていて見ごたえ十分!!

外ではスミレナガハナダイやスカシテンジクダイの群れ

 

最後はクロスライン

うって変わってのんびり砂地で癒し系

大きなアオウミガメ×3匹もまったりお休み中

1912014.jpg

のんびり泳ぎながらトウアカクマノミや小さい小さいヒレナガネジリンボウとヤシャハゼ

キヌハダウミウシが凄いスピードで這っているよこのナマコにはウミウシカクレエビ

1912015.jpg

最後はゴミかと思うようなタツノイトコだかハトコだか。

1912016.jpg

浅場のサンゴの群生にテングカワハギ

楽しいダイビングでした!!

写真提供はYさん!Kさん!Kさん!ありがとうございます!!

 

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

今回で最後!!年末年始・年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-239.html

 

ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/23.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html


 

みなさん、こんばんは

11月も今日で終わり、当たり前ですが明日から12月01日。

2019年最後の1ヶ月。早いものです。

さて、今日はケラマ

・気温:23℃・水温:24℃・透明度:20~25m

1本目は唐馬No2

チンアナゴやスカシテンジクダイの群れを見て、水深を落とし

1911302.jpg

ニシキフウライウオのペア

いつまでも仲良しでいてください

浅場へ戻ってデバスズメダイのコロニー

1911303.jpg

いつ見てもキレイでした!!

岩陰に隠れたシモフリタナバタウオを見て終了。

 

2本目はドラゴンレディ

アカメハゼやニセアカホシカクレエビなどを見ながら砂地へ

スカシテンジクダイの群れやナマコマルガザミ

そして冬場のアイドル

1911304.jpg

ブサ可愛いの元祖と言っても過言ではないと思われます(笑

 

最後はアリガーケーブル

水深を落としメインの根にはコブシメ

1911305.jpg

スカシテンジクダイの群れ

そして擬態上手なハダカハオコゼ

1911306.jpg

そしてこいつも擬態上手

1911308.jpg

イソコンペイトウガニ

ゆっくりと流しながらセジロクマノミやグルクンの群れ

楽しいダイビングでした!

写真提供はKさん!ありがとうございます!

そしてこのダイビングでアドバンス認定!

1911301.jpg

おめでとうございます!!

明日は万座でダイビング


 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

今回で最後!!年末年始・年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-239.html

 

ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/23.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

 

みなさん、こんにちは

昨日は台風かってぐらいの風の強さ。。。まぁ台風が出来てはいますが・・・。

今日は風が落ち着いてきて・・・

と思いましたが、海に出るとなかなかの風の強さ。。。

そんな今日は到着後アドバンス講習とケラマを目指してファンダイビングチーム

まずは那覇シーサイドパーク

・気温:24℃・水温:23℃・透明度:3~7m

1911291.jpg

ナビゲーションにPPB(中世浮力)そしてナチュラリスト

午後からはクラスルーム

明日の予習も含めてしっかり知識を習得です!

明日はケラマで認定予定。

 

ファンダイビングチームは目指しましたが・・・

沖に出れば出るほど風が強くなり・・・

着いた先はチービシ諸島・ナガンヌ島

・気温:24℃・水温:23℃・透明度:15m

1本目と2本目はナガンヌ南

船上でのインターバルもログ付けも・・・

「でも、浅場のサンゴは綺麗でしたね~」をオチに・・・いや、愛言葉に(笑

サンゴが群生しているところにはテングカワハギのペア

1911292.jpg

砂地にはオビテンスモドキの幼魚やカンムリベラの幼魚

地形も楽しんできました!

1911293.jpg

 

最後はタートルシティでドリフトダイビング

たまにこの街は廃墟になっていることもあるので油断できません。。。

1911294.jpg

いて良かった!

5匹ぐらいのカメがクリーニングでホバリングしていたり、寝ていりするのはなかなか迫力のある1シーンでした!!

ゆっくり沖へ出しながら砂地にポツンと

1911295.jpg

このポイントはどのカメもすぐに逃げるのに・・・この子だけは全く逃げず、近寄らせてくれました!

グルクンの群れを見て安全停止

明日はケラマへ行けることを祈りましょう。

写真提供はKさん!ありがとうございます!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

今回で最後!!年末年始・年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-239.html

 

ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/23.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

一進一退を繰り返している沖縄の海のコンディション。

本日は昨日より穏やかになりまして、太陽も顔を出しポカポカ陽気!

そして水曜日はただいま絶賛キャンペーン実施中!

なんと、ケラマ2ダイブが¥9900(税込み)です。

https://www.okinawa-d-s.com/2019/08/11-1.html

・気温:24℃・水温:25℃・透明度:20m

ということで、本日はケラマへ

①アリガ―ケーブル

191127 hadakaha.jpg

メインの根まで深度を下げるとハダカハオコゼ。

長い間、ご健在ですね。

そして風物詩のコブシメがちらほら。

191127 kobushime.jpg

2本目はドラゴンレディ―

目の色が印象的なアカメハゼや

191127 akamehaze.jpg

人慣れしてハートが強くなったジョーフィッシュたち。

191127 jow.jpg

よっぽど無茶をしない限り、寄れますね。

そしてラストは野崎へ

メインの枝サンゴエリアは圧巻の癒しです。

191127 sango.jpg

そしてたくさんのカメ。

191127 kame.jpg

サメたちにも出会えました。

191127 same1.jpg

本日の写真提供者はMさんです!!

ありがとうございました!!

明日からまた風が上がる予報ですね・・・。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

今回で最後!!年末年始・年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-239.html

 

ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/23.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。