「沖縄 ダイビング」と一致するもの

本日は粟国遠征、慶良間、そして到着後、午後便と3メニューに分かれた潜水屋。

まずは粟国遠征!

・気温:28℃・水温:27℃・透明度:20m

トップバッターは早朝4:30ピックアップ。

おおよそレジャーとは思えないピックアップ時間を乗り越えて、きれいな朝日を見ながら出港です。

190525 aguni.jpg

ええ、けど昔から早起きは3文の得っていいますからね。

きっと素晴らしい光景が目の前に広がっていると信じてエントリー!!

190525 awa.jpg

潮がくっっそ速いんですけど!!しかも下ってるんですけど!!

なんなんすか、この仕打ちは!!

ということで1本目は、なんとか西を目指し上がっちゃいけないゾーンから脱出を図るので精いっぱい・・・。

2本目、3本目は内を捨てて完全に外での勝負。

190525 tumuburi.jpg

いや、こんなに追い詰められた粟国は初めてです、はい。

190525 isomaguro.jpg

本当に磔の刑。

潮の上で粘るのみ・・。

190525 rounin.jpg

そんな中、ロウニンアジが接近してくれたのが唯一の救いとなりました。

ギンガメアジもカップル成立率高し・・。

神さま、明日はどうか・・・・。

本日の写真提供者はMKMさん、Iさんです!

ありがとうございます!!

一方の慶良間チーム

・気温:28℃・水温:27℃・透明度:25m

1本目は黒島西

あわよくば一発。

190525 remon.jpg

まあ、そんなに世の中は甘くございません。

190525 evi.jpg

2本目は知志

いやー、透明度が高いです!

クリアに見えますねー。

190525 aoi.jpg

そして洞窟の中にはリュウキュウハタンポの群れ

190525 doukutu1.jpg

洞窟をでればウミウシがまだまだ健在。

190525 umiushi.jpg

目を凝らせば、きっと見つかるはず。

190525 kiro.jpg

ラストは男岩

目を凝らせば、きっとこの子も見つかるはず。

190525 pigumy.jpg

いつまでもいてくれることを祈りましょうー。

本日の写真提供者はTさんです!ありがとうございます!!

一方、到着後チービシチーム!

ナガンヌ南×2dive

・気温:28℃・水温:27℃・透明度:20m

190525 hito.jpeg

青い海を潜るっていうことだけで、テンションがあがりますよねー!!

クマノミの保育園や

190525 kumanomi.jpeg

キンメモドキの群れが印象的でしたー!!

明日は粟国遠征と慶良間に分かれて行ってきます!!!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

8月・9月限定・ダイブサファリ!!
(予約に空きがあれば平日・週末、毎日開催!)

 

砂辺ビーチ・真栄田ビーチorボート・宜野湾ボート・万座ボート

1905245.jpg

海況の良い所を3つ選んで色々なところを1日でダイビングしましょう!!

 

サンプルスケジュール

05:00~05:30 お出迎え(那覇市内のホテル送迎可能)

06:00~06:15 早朝ビーチダイビング

移動

08:30~12:00 2ボート

移動

13:00~13:30 1ボート

オプション追加ダイビング¥5,400-

17:00~17:30 ショップ着(オプションに行かなかった場合)
18:00~18:30 ショップ着(オプションに行った場合)

ログ付け、精算、送迎

 

料金

¥32,000-
含まれているもの(1ビーチ&3ボートダイビング、交通費、高速代、ウェイト、タンク
レンタル器材(ただしダイブコンピューター&緊急フロートは別途各¥540-)

19052414.JPG

ダイビング!ハイシーズンの8月・9月!

贅沢にダイビングしましょう!

みなさん、こんにちは

今日は宜野湾ボートダイビングに行ってきました!!

・気温:28℃・水温:24~25℃・透明度:15m

毎日、夏日は超えて晴れ間も広がり、梅雨はどこへやら!?

ダイビング日和が続いていますよー。

1本目はコーラル

まずは落ち込みへ泳いでいき漁網

1905241.jpg

太陽の光をバックにスカシテンジクダイの群れが映えます!

そして漁網の周りにはウミウシが多数!

1905242.jpg

1905243.jpg

1905244.jpg

他にも色々といました!

そしてポイントの由来通り

1905245.jpg

ハードコーラルの群生が凄い!!

1905246.JPG

ここまでハードコーラルの群生が見られるところはなかなかありません!

ハードコーラルがあるところにはそこを住処にしている魚も多くいます。

1905247.jpg

ポップでキュートな色合いですね!

 

2本目はクマノミパラダイス

1905248.jpg

クマノミも良いのですが・・・

ここのポイントはソフトコーラルの群生が凄い!!

1905249.JPG

ソフトコーラルも撮り方によってはなかなか面白くもなります!

こんな感じのソフトコーラルを

19052410.JPG

こんな感じで!

19052411.jpg

とか。

他にもこんな感じで撮ってみたりとか

19052412.jpg

なかなか楽しめます!!

たまにはちょっと遊び心

19052413.JPG

明日は粟国遠征、ケラマファンダイビング、到着後ファンダイビング

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

LINEでもダイビングのご予約やお問い合わせをお受けすることができます!
 
1905231.png
 
ぜひQRコードを開いて、友達追加してくださいねー!
 
・・・
でかっ。。。
 
明日は宜野湾ボートで潜ってきまーす!
 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

 

みなさん、こんにちは

明日・・・

19052019.png

そして週間予報

190520.png

昨日、「梅雨は明けたのでしょうか?」というタイトルを付けましたが・・・

早速、今日は土砂降りです。

まぁ・・・わかっていましたが(笑

昨日の海日記をよーく見てみると・・・

21日(火)からの週間予報を載せ、本日はあえて外しました(笑

本日(20日)の雨の確率がすごく高かったからです。

そう。雨マークが1つ入るだけでタイトルに矛盾が生じてしまうという、ただ・・・ただ・・・

利己的な理由です(笑

さて、ようやく本心から言えます。

「明日から梅雨は明けたっぽいですよ!」

そんな水不足に貢献した今日は万座でボートダイビング!

・気温:29℃・水温:25℃・透明度:15~20m

雨の影響で体感は29度ほどではないようです・・・。

1本目はナカユクイ

砂地でのんびりダイビング

1905201.JPG

真栄田ボートの山田ポイントから消えてしまったので・・・今となっては貴重ですね!

1905202.JPG

擬態上手なイトコだかハトコだか。

他にもアオウミガメやヤッコエイ

 

2本目はオーバーヘッドロック

1905203.JPG

体がスケスケのきれいなエビ

雄大なドロップの下にはハナゴンべ

1905204.JPG

そして棚の上にはアオウミガメがのんびり泳いでいます!

1905205.JPG

 

お昼ご飯で体を温めて3本目は万座ドリームホール

大潮ということもあり、流れが少々

それでは非難しましょう!とドリームホール

1905206.jpg

なかなか綺麗です!

1905207.jpg

洞窟の中にはイセエビ

穴をでて深場にはスミレナガハナダイ

1905208.jpg

立派なサロンパスです。

壁を見ながら泳ぐとオラウータンクラブ

1905209.jpg

スカシテンジクダイの群れもなかなか多かったですよー!!

19052010.jpg

写真提供はYさん!ありがとうございます!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

みなさん、こんにちは

Yahoo!の週間天気予報を見ると・・・

19051913.png

梅雨明けでしょうか??

あるあるですよね。

梅雨入り宣言する前はよく雨が降り、梅雨入り宣言したとたん晴れ間が続く。

夏到来ですね。

今日も気持ち良く晴れましたー!!

まずはケラマでオープンウォーター認定

①神城 ②ウチザン礁 ③男岩

・・・

あれ?

はい。潜水屋あるあるです。

「昨日までは体験とか講習とか入っていたんだけどねー。」

「今日は全員、ファンダイバーなんだよねー。。。」

もう慣れました。この神様のいたずらシステム(笑

上手な講習生で良かったです!マンツーマンで良かったです!

・気温:29℃・水温:25℃・透明度:20~25m

1905191.jpg

大潮のなか、よく頑張りましたね!!上手でしたよ!

そして楽しかったようで何よりです!

認定おめでとうございます!

 

続いて砂辺No1でのんびりビーチファンダイビング

・気温:29℃・水温:25℃・透明度:15m

浅場にはモンツキカエルウオ

しかし・・・浅すぎる(笑

他にもウミウシ各種

1905192.jpg

1905194.jpg

他にもムラサキウミコチョウやミドリリュウグウウミウシなどなど

ムチカラマツにはガラスハゼ

1905193.jpg

深場には・・・

1905196.jpg

何が潜んでいるかわかりますか(笑)!!??

そして砂辺No1と言えば

1905195.jpg

お花畑!!

そしてビーチの醍醐味といえばこのマッタリ感

1905197.JPG

いやぁのんびり

写真提供はYさん!ありがとうございます!

 

最後は粟国遠征

本日はバースデェーのゲストと共に

190519.jpeg

水中フラッグもショップに戻ってきてからのケーキの写真もありましたが、これが一番良かったのでこれのみ採用です。

筆ん崎×3でバースデェープレゼントを期待しましょう!

・気温:29℃・水温:24℃・透明度:20~25m

1905198.jpg

カンムリブダイやロウニンアジ

1905199.jpg

イソマグロも群れております!

19051910.jpg

そして

19051911.jpg

ギンガメアジ玉!!

19051912.jpg

スタンダードな粟国遠征でしたが、これがスタンダードなことが素晴らしい!!

写真提供はDさん!ありがとうございます!

明日は万座ボートダイビング

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

みなさん、こんばんは

沖縄は梅雨入り宣言があってから雨が降らなくなりました(笑

正確にいうと夜は降っていますが、日中は晴れ間が広がっております!!

水不足も心配になりますが・・・まぁダイビングの時はやっぱり晴れが良い。

 

そんな今日は那覇シーサイドパークで昨日のオープンウォーター講習の続き

1905181.jpg

セッティングもスムーズになり、水中もバランスが良くなってきました!!

明日はケラマで総仕上げですね。綺麗な海で遊びましょう!!

 

もう1チームはこの時期の風物詩、粟国遠征

・気温:29℃・水温:24~25℃・透明度:20~25m

3本とも筆ん崎

1905182.JPG

ロウニンアジが悠々と泳ぎまわります。

1905183.JPG

なかなかの迫力です!!

他にもナポレオンや

1905184.JPG

カスリハタなどなど

1905185.JPG

主役になれる魚もたくさん。

そしてイソマグロも群れています!!

1905186.JPG

近くにもよれるのが嬉しい!

1905187.JPG

回遊魚・天国!というだけはありますねー。

1905188.JPG

そして粟国といえば

1905189.JPG

ギンガメアジ・トルネード!

19051810.JPG

なかなかの密集度です!!

19051811.JPG

写真提供はKさん!Dさん!ありがとうございます!

明日は粟国遠征、ケラマでオープンウォーター講習・認定、砂辺ビーチファンダイビング

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

ばーっと雨が降るわけでもなく、適度な温度で過ごしやすいと感じるのは自分だけでしょうか?

本日はのんびりと慶良間、そしてOW講習、さらに北部へ修学旅行のお手伝いといったメニューの潜水屋です。

まずは慶良間チーム

・気温:26℃・水温:25℃・透明度:20m

1本目はパライソ

名前の由来になっている天国のような白い砂地に癒されます。

190517 kurosuji.jpg

唯一確認した生物、クロスジリュウグウウミウシ。

他にこれといって生物の気配はありません。

いや、天国ですからね?といってすますわけにはいきません。

探すと遠くの方でホワイトチップがぐるぐると泳いでおりました。

普段は差すことのないシノビハゼなんかも指してみます。

190517 hirenaga.jpg

ヒレ長いのでハタタテシノビハゼですねー。

春の風物詩、スズメダイの子供にも手を伸ばしてみました。

190517 amami.jpg

そして、意外と盲点だったアオウミガメ

190517 ao.jpg

微動だにしないとわからないものですね・・・。

2本目はタマルル

エントリーするとタイマイが泳いでおりました。

190517 taimai.jpg

やはりカメはわかりやすいものに限ります。

そしてナポレオンの子供。

190517 napo.jpg

子供だとちょっと地味ですが、ナポレオンはナポレオンです。

3本目は自津留をドリフト

キレイなサンゴエリアの上をスーッと・・

190517 coral.jpg

と思ったら途中で潮が逆に。

自津留、あるあるです・・・。

なので小物に目を向けてみました。

190517 akahoshi.jpg

このサイズのタテキンは可愛いです!!

190517 tatekin.jpg

本日の写真提供者はKさんです!

ありがとうございます!!

さて一方のOW講習、初日。

まずは学科。

IMG_6173.jpg

そして限定水域講習!

IMG_6175.jpg

順調にメニューを消化して明日へ。

ということで、明日はOW講習2日目。

そして風向きが厳しいですが、粟国遠征予定!!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

ようやく梅雨らしい天気になりました。

しかし、海は激熱です。

昨日はハンマー、そしてジンベイ目撃情報が飛び交いました!

そのジンベイを当てたラッキーな船に乗ってオールドリフトダイビングへ!!

・気温:26℃・水温:26℃・透明度:20m

①運瀬 ②下曽根 ③下曽根

粟国遠征の後だとハードルが高めでちょっと心配でしたが・・

190516 gurukun.jpg

魚影が濃い!!

全然慶良間だって負けてないぞ!!

グルクンを割って強面のロウニンアジが数匹、ウロウロと。

190516 rounin.jpg

そして潮が当たっている面にはテングハギモドキがこれでもかと群れております。

190516 tenguhamimodoki.jpg

本日のゲストYSさんには、またあの魚なんだっけ?と聞かれるかと思いますが・・。

それがこれだけいてもモドキと言われる所以かと。

イソマグロもちらほらと登場。

190516 maguro.jpg

・・・。粟国がすごいだけですよ?

190516 isomaguro.jpg

そして本日のサプライズはホシカイワリの群れ!

190516 hoshikaiwari1.jpg

なかなかの数のホシカイワリが宴を行っておりました。

190516 hoshi2.jpg

2匹目のドジョウはおりませんでしたが、なかなかの魚影でしたよねー!!

本日の写真提供者はYさんです!!

3日間ありがとうございました!!

明日は慶良間、OW講習、そして修学旅行のお手伝いに行ってきます!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

もう真夏のような日差しの沖縄です。

梅雨時期に雨が降らないのは困るのですが、ダイビングはやっぱり晴れがいい!

ということで、粟国遠征、真栄田、そしてケラマと3メニューに分かれていってきました!!

まずは粟国遠征!

・気温:28℃・水温:25℃・透明度:20m

朝、早く起きてでも行く価値のある海がここにあります。

190515 gingame.jpg

さすがの魚影です。

前にはギンガメアジの玉、後ろにはイソマグロのリバー

ロウニンアジもウロウロとどこを見ていいか迷うという贅沢な悩み。

190515 maguromure.jpg

やはり写真だと難しいのですが、すごい迫力です!!

イソマグロの先頭は丸太のような太さ。

190515 maguro1.jpg

そして、ちょっと強面っす。

これだけでもすばらしい海です。

が、ごくごく普通に普段だったら鈴鳴らすレベルの大物がゴロゴロしているところが、ここのすごいとこです。

全く動く気配のないヤイトハタもでかかったし。

190515 hata.jpg

ナポレオンやロウニンアジも普通におりますし。

ブラックフィンバラクーダですら雑魚扱いに・・。

190515 kamasu.jpg

ええ、ギンガメ、イソマグロリバーを見れば終わりではないわけです。

どこまでも跳ね上がるハードルを飛び越えるべく、沖に夢を。

190515 same.jpg

・・・グレーリーフでした・・。

本日の写真提供者はYさん!ありがとうございました!

続いては真栄田チーム!

・気温:28℃・水温:25℃・透明度:15m

光が差してとてもキレイ!これも日ごろの行いですねー!

190515 hikari.jpg

水中で撮っているとは思えないほど、色がでます。

190515 sejiro.jpg

そんな中、青の洞窟。

190515 doukutu.jpg

そして山田でクマノミ6種類コンプリート・・と思ったのですが、残念。

トウアカクマノミがイソギンチャクごと消えるというショッキングな事件により断念。

復活を心から願います。

ラストはケラマファンダイブ!

こちらはお久しぶりのゲスト様がご来店!

写真はございませんが①七番岬 ②ドラゴンレディ― ③ウチザン礁でダイビング!

楽しんで潜っていただいたみたいでなによりです。アカテンイロウミウシがヒットでした。

 

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。