「沖縄 ダイビング」と一致するもの

みなさん、こんばんは

台風がボコボコできて天気図が気になる今日この頃ですが・・・

1707230.jpg

Yahoo!さんの今現在(07月23日)の予想天気図です。

Yahoo!

沖縄には来ない感じですが・・・下にある熱帯低気圧も気になるところです・・・。

とりあえず、今日もベタ凪

・気温:33℃ ・水温:28~30℃ ・透明度:20~25m

透明度も少しづつですが、回復してきました!!

そんな今日はケラマ体験ダイビング×2チームと粟国遠征ダイビング

 

まずはケラマ体験ダイビング

①カメ吉 ②ドラゴンレディ ③自津留

1707231.JPG

人気度が高いカクレクマノミやカメにも出会えました~!!

1707232.JPG

冬場のポイントも入るとなかなかすごいです!

1707233.JPG

お昼休みにスノーケルも楽しんで、3ダイブ目もガッツリ潜りました~!!

 

そして粟国遠征チーム

写真は・・・いただいたのですが・・・なぜか?変換が出来ず・・・

残念ながら過去の写真を使わせていただきます。

ポイントはオール、筆ん崎

1本目・2本目でギンガメアジのトルネード!!

1707234.jpg

きなロウニンアジもついていましたー!

いやぁまだ見られるもんですね~。良かったぁ。

他にもナポレオンオニカマスイソマグロ

ホソカマスの群れが印象的です!!

1707235.jpg

なかなかの群れ密度!!

最後はここにオオメカマスの群れも出てなかなか楽しい粟国遠征でした!!

せっかく良い写真をいただいたのですが・・・変換出来なかったことが残念。。。

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

毎日、毎日、夏が続いている沖縄本島。そして海。

しかし・・・

アメトークみたいに・・・どうした!?品川!?みたいな感じで・・・

どうした!?沖縄!?

透明度が・・・

・気温:34℃ ・水温:28~30℃ ・透明度:・・・10~15m

どうした!?沖縄!?

 

まずはケラマでオープンウォーター講習・認定!

今回の講習生はGullのミューフィンとココ・マスクを持参

そして趣味がスキンダイビング・・・という全く講習生を感じさせない講習生

那覇シーサイドパークでは水深3mぐらいで浮きあがりも砂を舞うこともない中性浮力をとり・・・

スキンダイビングは水深10mぐらいまで行け・・・

なんだろう・・・油断するとファンダイビングのガイドをしている感覚になります(笑)

1707201.jpg

というわけで今日のケラマは下記のラインナップ

①パライソ ②黒島北 ③七番岬

1本目はアンカードリフトでしたが、あと2本はキッチリとドリフト!

パライソではアオウミガメにホワイトチップ

黒島北ではキンギョハナダイやハナゴイの群れ

七番岬ではまさにカメパラダイス!8匹のアオウミガメに遭遇できました~!!

そして無事も何も・・・何の問題もなく

1707202.jpg

認定おめでとうございます!!

またお待ちしていま~す。是非!キレイなケラマを見て頂きたい!

 

次は到着後・チービシダイビング

①神山ラビリンス ②クエフ北

相方はログ付け中に「地形は裏切らない」「サンゴは裏切らないと」

なかなかの名言をはなっていました。

1707203.jpg

レモンウミウシとまんまのネーミング

確かに・・・

1707204.jpg

絶対にあります。

ド・アップ

1707205.jpg

構図にセンスを感じます!

お昼下がりはみんな眠いよね~。

1707206.jpg

安定の人気です。

ナマコにいるけど

1707207.jpg

ウミウシカクレエビ

子供のころは可愛いのに・・・

1707208.jpg

って僕も魚もよく言われます・・・。

透明度が回復してほしい!!

そして台風も発生しますね。。。今後の動向に注意したいと思います!

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日はケラマでダイビング

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

みなさんこんにちは、今日も沖縄はめちゃくちゃ晴れてます!!最高のダイビング日和です!!

・気温:34℃ ・水温:30℃ ・透明度:15m

 

チービシ体験チーム

カップルでのご参加で、彼氏さんは何回かやったことのある方で、彼女さんは今回が初めての体験ダイビング!!

やっぱり初めての事は誰だってめちゃくちゃ緊張しますよね!

けど綺麗な海みたら緊張なんて忘れちゃいますよね!

ほーらこんなに楽しんじゃってますよ!!!

1707191.jpg

残りの沖縄旅行も楽しんでくださいね!!!

 

ライセンス講習チームは午前中に学科講習。

結果は・・・見事合格!!

17071911.JPG

順調に進んでます!!

午後は日陰のないシーサイドパークで限定水域!

17071912.JPG

海の方もなんの問題もなく順調に進んでます!

明日が最終日です!頑張ってください!

 

明日は慶良間でOWと到着後チービシファンダイビングです!!

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

 

 

平和を絵に描いたような、そんな日々が続いております、沖縄本島です。

人生、楽あれば苦あり。

海況もこんなベタ凪が毎日続くわけではないのですが、こんな日は本当にこの仕事・・・。

最高です(笑)

ということで、まずは午前チービシ体験ダイビングチーム!

・気温:33℃ ・水温:27℃ ・透明度:20m

170714 dsd am.JPG

船酔いが心配だったようですが、この海況でチービシなら快適ですね!!

楽しんでいただけたようで、なによりです!

そして、それからの到着後OW講習初日 in 波の上!

170714 ow.JPG

早速、限定水域でスキル練習。

天然のプールですねー!!

今日から、頑張っていきましょうー!!

そして、こちらは到着後チービシファンダイブチーム!

170714 pm chibishi.JPG

明日からは連休なので・・ですが、本日は空いていて快適でしたねー!

こちらは1本目、神山島ラビリンス

170714 pm kame.JPG

地形もさることながら、アオウミガメが気持ちよさそうに寝ていたのが可愛かったですね~!!

そして2本目は夢を追ってナガンヌ北ドリフトへ。

ええ、カメ祭りでしたよ・・。

本日の写真提供者はSさんです!ありがとうございます!!

もう1チームはケラマで体験ダイビング!

こちらも絶好のコンディションでキレイな海に潜っていただくことができましたー!

さあ、明日からは連休スタート!

潜水屋はジンベイ+ビーチダイブ!

そしてOW講習!さらに慶良間ファンダイブの3本立てです!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

 

みなさん、こんばんは

・気温:33℃ ・水温:28℃ ・透明度:20~25m

相変わらず穏やかなコンディションが続く、沖縄本島

夏で遊びましょう!

1707131.jpg

こんな日が続くことを祈りながら・・・

そして、そこそこ長くこの業界を生きているので、そんなことが続かないのは百も承知なので、この幸せを嚙みしめながらの道中。

いやぁ本当に気持ちがい!

さて、そんな今日はケラマで体験ダイビングと到着後チービシファンダイビング

まずはケラマ体験ダイビング

1707132.JPG

遊んでください!!

①黒島北 ②カミグー ③男岩

1707133.jpg

楽しくダイビングが出来たようで良かったです!!

最後は男岩でスノーケリング

1707134.jpg

水面にはキビナゴの群れも凄く、水中・水面ともに楽しめましたね~!!

1707135.jpg

また遊びに来て下さいね~!!

 

次は到着後のチービシファンダイビング

1本目は神山ラビリンス

1707136.jpg

安定の地形をはじめツマジロオコゼの幼魚やクマノミ各種、暗いところ好きな魚系などなど

 

2本目はナガンヌ北をドリフト

沖へ出すと気持ちのいい流れ!

そこにまずはイソマグロ!

1707137.jpg

 

次に来たのはマダラトビエイ×2

1707138.jpg

1枚はコバンザメに付かれるのが嫌みたいでスゴイ勢いで消えていきました(笑)

最後はアオウミガメがむしゃむしゃご飯中

1707139.jpg

いやぁ気持ちよく夏で遊べました!

17071310.jpg

写真提供はHさん!ありがとうございます!

明日は午前チービシ体験ダイビングと到着後オープンウォーター講習とケラマ体験ダイビングと到着後チービシファンダイビングです!

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

体験ダイビング!!

まゆげさん

初めてでドキドキでしたが説明も丁寧で安心してめちゃめちゃ楽しかった♡

また来たい♪ 資格もいつか♪♪

哲さん

沖縄にいくと言ったら友人が絶対ダイビングをした方がいい!

そしてダイビングするなら潜水屋さんと強く後押しされて思いきって申し込みました。

当日は集合時間前に確認のTELもあり、担当してくださったダイキさんも親切で優しいスタッフでした。

すごくきれいでカメも見れたし、潜水屋さんに申し込みしてすごくいい体験ができました!

みなさん、こんにちは!

沖縄は 夏 ですよ~!!

 

・気温:33℃ ・水温:27℃ ・透明度:20~30m

 

まず1本目は野崎へ行ってまいりました!!

いきなりカメさんこんにちは~!!

170706nozakikame.jpg

幸先よろしいですね!!

 

2本目はカメパラ!

1、2・・・・・・・・・6,7!!!

ポイント名の通りいるわいるわわんさかおりました!!

170706kameparakame.jpg

カメのパラダイス~~♪

沢山カメに癒されてきました!

 

最後はドリフトで黒岩北へ!

太陽に照らされてソフトコーラルがとてもキレイですね!

 

170706kurokita.jpg

フラフラっ斗ホワイトチップさんも登場!!

なかなか良いサイズでした!

 

明日は粟国遠征チームとケラマチーム、チービシチームの3チームで行きます!

明日も明日も楽しんで行きましょう!!!

 

写真提供者はSさんです!!

 

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

突如出現した台風3号、ナンマドル。

なんすか、この列島横断というやる気満々のコース取りは?

皆様、雨、風ご注意くださいませ。

そんな中、昨日最接近だった沖縄はなんの問題もございませんでした。

ということで、本日もチービシ諸島へ体験2チーム!

170704 dsd01.jpg

本当に太陽が痛いくらいに照りつけてきます。

170704 dsdam.JPG

・気温:32℃ ・水温:27℃ ・透明度:20m

ちょっとうねりはありましたが、のんびりと体験ダイビングを楽しんでいただきましたー。

次はぜひライセンスをGETしにまた遊びに来てくださいねー!

一方、ファンダイブチームは万座へ行ってきました。

なんか最近、万座が続いてますね!

・気温:32℃ ・水温:27℃ ・透明度:20m

1本目ホーシュー、2本目ミニドリームホール、3本目ナカユクイへ。

170704 minidream.jpg

美しい地形あり。

きれいなサンゴもあり。

そして、サンゴの下には外人さん大好きなウツボが休んでいたり。

170704 herigoishi.jpg

キュートでポップなテングカワハギがフワフワしていたり。

170704 teng.jpg

ソフトコーラルでフワフワしているオドリカクレエビ。

170704 odori.jpg

ヒラヒラしているコロダイの幼魚

170704 korodai.jpg

ノロノロ動いているハウルの動く城など。

170704 hime.jpg

バリエーション豊かなダイビングでした!

本日の写真提供者はSさん、Mさんです!

ありがとうございました!!

明日は慶良間、そして行けるのか・・粟国遠征です!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風3号が沖縄に一番接近したであろう今日。

南東のち南の風で波4m→3mだったので若干、不安はありましたが・・・

全メニュー、セーフ!!

それではまずは万座ファンダイビングチーム

1707032.JPG

なんて絵面でしょう(笑)

いや、これはこれで色々と話せて面白かったです!!

ボーイズトーク・・・いやいやおこがましい30オーバーはオヤジトークですね(笑)

①オーバーヘッドロック ②万座ドリームホール ③ホーシュー

写真は・・・一眼の良いカメラがあったのですが・・・リサイズすると使えなくなる・・・という悲しい感じ。

サンゴの群生や地形、小物、群れなどなど楽しいダイビングでした!

 

続いて到着後ダイビング

南風なので安心で安定の真栄田岬ボート

1707031.JPG

①山田 ②青の洞窟

こちらも・・・写真が・・・

決してやる気がないわけではないのですよ(笑)

こーいう日もあります。

山田では安定のクマノミ各種。そして青の洞窟では安定の地形。

そして安定の人混み・・・いや、人気スポット。日本語は難しい(笑)

 

最後は午前・午後とチービシ体験ダイビングのダブルヘッダー

1707033.JPG

ここでようやく水中の写真があるって・・・

1707034.JPG

そして夏を感じさせます!

1707035.JPG

ジャーーーーッンプッ!!!

1707036.JPG

気持ち良いですよ!

是非!!

そして午後

・・・

無事に潜ることはできたようですが・・・

ここで台風3号の洗礼を受けたようです。

そのため写真はありません。。。察してください。

 

明日は万座ファンダイビングチームと午前チービシ体験ダイビング

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

夏がきましたね!そして・・・ヤツも来ますね。

まぁ今回は距離も離れて沖縄の西側を通っていくようですが・・・

出来ましたね台風3号のナンマドルさん

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:30m

 

まぁ、出来てしまったものは仕方がない。

もちろん色々と考えながら臨機応変に動きますが、とりあえず今日を楽しみましょう!

まずはチービシ、午前体験ダイビングでナガンヌ北

1707021.JPG

2人とも上手に潜ることが出来て良かったです!

そしてアオウミガメも急接近

1707022.JPG

カメにかれる勢いです(笑)

楽しんでいただけて良かったです!

1707023.JPG

今度はライセンス講習でお待ちしています!!

 

次はケラマチーム

体験ダイビングとファンダイビングの2チーム

まずは体験ダイビング

1707024.JPG

こちらも上手に潜ることが出来ました~!!

そしてカメにも出会えて良かったです!!

1707025.JPG

最後はシュノーケルも楽しんでもらえました。

1707026.JPG

!気持ちがい!

1707027.JPG

海もくてケラマブルー!

1707028.JPG

太陽の

1707029.JPG

 

続いてファンダイビングチーム

17070210.JPG

1本目は黒島北

17070211.JPG

正面顔が可愛いモンツキカエルウオ

他にもホワイトチップなどなど

 

2本目はカメ吉

セジロクマノミにカクレクマノミなどなどクマノミ各種

そしてアオウミガメ

17070212.JPG

 

最後は男岩でドリフト

入ってすぐにホソカマスの群れ

17070213.JPG

カスミチョウチョウオやグルクンの群れをかき分けてハナヒゲウツボ

17070214.JPG

良いアングルですよね~。

イソマグロもグルグル回っていましたよ~!

他にもムチカラマツエビなどなど小物も

17070215.JPG

 

写真提供はNさん!Kさん!ありがとうございます!

明日は午前・午後のダブルヘッダーでチービシ体験ダイビングと万座ボートファンダイビング

それと到着後砂辺No1へ行こうとしていますが・・・台風の接近により迷走中のTチーム

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。