「沖縄 ダイビング」と一致するもの

みなさん、こんにちは

いやぁ~れたれた!

そしてこの時期晴れると気温29℃と完全な夏です!

4月ですが日焼けしたくない人は日焼け対策をシッカリとしましょー。

この日焼けした後の感じが冬が終わり夏が来たなぁ~って感じがします。

しっかり海に出て下地を作って、夏本番に備えたいと思います!

 

そんなダイビング日和の今日

まずは慶良間で体験ダイビング!

やっぱりカメが見たいですよね~ってことで

1604231.jpg

おお!カメはカメでもアカウミガメ!!

これはファンダイバーのガイドの時に出てきて・・・いやいや。

タイマイでもアオウミガメでもアカウミガメでもカメはカメ!差別しちゃいけませんね

1604232.jpg

潜行もすんなりでき、耳抜きも問題なく、楽しかったようで良かったです!!

ライセンス講習でもお待ちしていますよ!

それにしても最近はハウジングなしで水中に持っていけるカメラが多く、昔に比べてお手軽感が断然上がりましたね!

今回の体験ダイビングのお客様もカメラ持参です。せっかくの綺麗な海ですからね!

 

続いてオープンウォーター講習で砂辺No1&同行ファンダイバー

1604233.JPG

ファンダイバーのTさん!両手にで羨ましい(笑)

 

昨日、ファンダイバーと一緒に楽しめるようにキッチリ、ミッチリ講習した甲斐があり

1604234.jpg

大嫌いなマスク脱着やら初めてのバディ潜水やらを乗り越え無事に認定です。

おめでとうございます!!

1604235.jpg

これからも沢山潜って楽しみながら上手になっていきましょうね~。

また沖縄でお待ちしています!

写真提供はNさん! Tさん!

ありがとうございます!!

 

明日は慶良間でファンダイビングチーム

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

最近、天気予報を見ると24日以降雨・・ずーっと雨・・。

いやーこれはいわゆる梅雨ってやつですよね。

しかし、まだ明日までは大丈夫!

ということで慶良間!そしてオープンウォーター講習チームに分かれてダイビングです。

今日も南風で気温は28℃!

①アカヤー ②黒島北 ③カミグスクの3本です。

160422 kurenainise.jpg

色は鮮やかなのに。

とっても綺麗なのに。

名前はニセクレナイスズメってちょっとかわいそうなやつです。

そしてばさばさっとヤッコエイが通っていったり。

160422 yattako.jpg

パンダみたいな配色でかわいい、マダラタルミの子供がいたり。

160422 madaratarumi.jpg

この写真をみてはじめて「シモフリタナバタウオはハナビラウツボに擬態している」説を実感したり。

160422 shimofuri.jpg

和菓子にありそうなキスジカンテンウミウシ

160422 kisuji.jpg

他にも黒い背景で本体黒いウミシダカクレエビに挑んでもらったり。

ハナゴンベにリベンジしてもらったり。

途中、アオウミガメがのんびり泳いでいたのでついていきました。

160422 kame.jpg

もちろん、竜宮城にはたどり着きませんでした。

一方、オープンウォーター講習チーム in 奥武島です。

160422 ow2.JPG

今シーサイドパークが絶賛沖縄国際映画祭が開催中で、雨が降らないことを祈っておりました。

いやー、もってますね。

早速、器材のセッティング。

160422 oe1.JPG

そしてスキルをしっかり練習です!

明日も引き続き頑張っていきましょう!

本日の写真提供者はAさんです!ありがとうございます!!

また慶良間では体験ダイビングに行ってきます!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

沖縄のイメージって太陽がジリジリと肌を焼くような晴天っていう感じありませんか?

いや、意外と晴れないんですよね・・。

そう思って年間快晴日数とか調べてみると全都道府県中、45位でした。

都道府県って47しかありませんけど?45位?マジで?

そう、沖縄で快晴って貴重なんです!

そう、そして晴れた日は慶良間です!

160420 sango.jpg

ということで①野崎、②サントラ ③自津留へと行ってきました!

サンゴポイントが多かったので今が旬のコブシメや年中無休のカメさんを見てきました。

そして逆にシーズンが終わりに向かう海の宝石、ウミウシ。

好きな人は好きですよね。

背面に黒色縦線が3から5本あって、かすれたような黄色が入って、背面の周縁には明瞭な白線があり・・

いやキベリクロスジウミウシよりも明瞭ですから。

だからコールマンウミウシですよね・・とか。

160420 koruman.jpg

背面地色は灰青色から白色で・・いや、これはわかりやすくていいネーミングだと思います。

ユキヤマウミウシとか。

160420 yukiyama.jpg

背面、体側面には茶褐色の細点が密に散布し・・

いや、長くなるからやめます。

キャラメルウミウシ

160420 kyarameru.jpg

ゾウゲイロウミウシ

160420 zouge.jpg

など、まだ健在です!

クマノミが懸命に育てている卵も着々と育っていました。

160420 tamago.jpg

一方、こちらは到着後ビーチへ!

風が落ち着いたので砂辺No.1へ行ってきました。

色鮮やかなモンハナシャコや

160420 monhana.jpg

バルタン星人を彷彿とさせるウミウシカクレエビなどの甲殻類。

160420 umiushi.jpg

そしてこちらもウミウシです。

サラサウミウシや

160420 umiushi1.jpg

オトヒメウミウシ

160420 otohime.jpg

ムラサキウミコチョウ

160420 murasaki.jpg

など綺麗どころが目白押しです。

そして中層にはグルクマの群れ!

160420 gurukuma.jpg

本日の写真提供はMさん、Aさんです!ありがとうございました!!

明日も慶良間!そしてオープンウォーター講習がスタートします。

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

みなさん、こんばんは

今日も晴れわたり洗濯やら器材干しやら滞っている事務仕事やらスッキリしました!

さてさて、まずは昨夜

場所は奥武島

アドバンスド・オープンウォーター講習の最終ダイブ

ナイトダイビングをしてきました~。

年末年始のイベントをのぞけば今シーズン初のナイトダイビングです!

これからシーズンに入っていくので皆さん、是非ナイトダイビングしませんか!?

そして再始動ということでまたやってくる季節は・・・

サンゴの産卵ツアー!!

1604194.jpg

今年も夜勤、頑張りますよ~!!

 

そして今年もやります!

ダイビング馬鹿!!

1604195.JPG

一説によると2回目の参加からは「ダイビング愛」だとの主張もありますが・・・

確かに愛を感じますね~(笑)

 

 

新しい試みとしてはシーズンなのに・・・

ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

1604193.JPG

やってみます・・・大丈夫かな(笑)

ま、平日限定ですが!

 

そしてもう1つ!

皆さんが嫌いな台風

1604191.jpg

なので台風保険!!とりあえず見切り発車(笑)

 

あとは1年かけて・・・ふふふ(笑)

形にしたいものがあるので頑張りますよ~!!

 

というわけでそろそろGW

そして粟国・渡名喜

サンゴの産卵

ダイビング馬鹿などなど・・・

今年も突っ走りますので皆様よろしくお願い致します!

 

さてさて、冒頭の昨夜のナイトダイビング

甲殻類やナイトならではの体色変化などなど

初めてのちょっとドキドキ、そしてワクワクのナイトダイビングでしたね!

1604196.JPG

無事に全て終了して・・・

アドバンスドオープンウォーター講習の認定

おめでとうございます!!

またお待ちしていますよ~。

 

明日はケラマファンダイビングチームと到着後チービシファンダイビングチームに分かれてダイビング!

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

みなさん、こんばんは

ずーーーーーっと雨続きだった沖縄本島

ようやく晴れましたぁ~!!

いやぁ何が嬉しいって・・・

器材がく!

160414.JPG

なんか主婦みたいだ・・・(笑)

いやいや、どうせ海に入るから濡れるといっても、やっぱり晴れがイイ!!

 

まずは慶良間でオープンウォーター講習・最終日!

1本目はドラゴンレディ

砂地でホバリングやコンパスナビゲーションなどなど

中性浮力が上手になってきましたね!!

 

2本目は唐馬No2でバディ同士協力して初のバディ潜水。

シッカリと船に帰って来られるなんて素晴らしい!!

これで無事に認定です!

他に残った時間でカクレクマノミやガーデンイール、デバスズメダイなどなど

認定おめでとうございます!!

1604142.JPG

 

最後はウチザン礁

おぉ・・・いきなりハードルが上がりましたね・・・。

しかし、若干の下げ潮。ほぼ止まっている状態なのでゆっくりフリー潜行

なかなかの見ものでしたよ!

ナポレオンロウニンアジ・マダラトビエイ

程よい潮あたりだったのでノコギリダイも綺麗に群れていました!

ですが・・・

「デバスズメダイの群れが一番好きです」

・・・お・・・おぉ

そんなもんですよね~(笑)

 

これからもダイビングを楽しく続けて行きましょうね~!!

 

午後便のチービシ

1604141.JPG

神山ラビリンス

晴れて良かった!本当に晴れて良かった!!

地形には太陽の

他にもアオウミガメなんかも見られて楽しいダイビングでした。

 

さー明日からまたオープンウォーター講習がスタートします!

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-111.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

みなさん、こんばんは

車内はクーラーをかけ、ショップに帰っていてからもクーラーが必要な陽気が続いております沖縄本島。

ダイビングシーズンの到来です!

と同時に粟国のギンガメアジトルネードのシーズンも始まりました。

 

まずは慶良間から

1本目はカミグー

こんな感じの小物でマクロの練習もしてみましょう。

1604081.jpg

こんな時は顕微鏡モードがいいと思います。

そして恋の季節。粟国のギンガメのこの時期限定ですが、こちらもこの時期限定です。

1604082.jpg

仲良しペアでダイバーに囲まれ、まるで芸能人の囲み取材のようでした。

そしてこの儀志布湾内といえば・・・カメ!

 

カミグーでも見ましたが、そんなカメを見られるもう1つのポイントが七番崎

1604086.jpg

他にもこんな感じでキレイなガラスハゼ

1604084.jpg

小物だけではありません。

外に目を向けるとツムブリの群れ!

1604085.jpg

 

最後は黒島北

・・・

さすがの大潮。

ただただ、爆流。。。

まぁそんな日もあります(笑)

そして帰りの船ではこんなサプライズが!

1604087.jpg

めっちゃ近くでクジラに出会えました~!!

 

続いて粟国遠征

もちろんオール筆ン崎

今年、シーズンに入ってからの初粟国ということで苦戦するかと思いましたが・・・

16040811.jpg

ギンガメアジトルネード!

3本共、意外にサラッと見ることが出来て安心しました~。

16040812.jpg

他にもレギュラーメンバーのイソマグロ30~ぐらいの群れ

1604088.jpg

数本がめちゃくちゃデカかったぁ~!

1604089.jpg

他にもナポレオンやカスリハタ

2本目と3本目にはギンガメアジの群れに特大ロウニンアジが付いていました~!

16040813.jpg

 

そして振り返れば1本目。

最後、沖へ出し「なんか出ないかなぁ~」と探していると・・・

真正面からハンマー単体GET!!

16040810.jpg

ダイビング終盤だったので・・・肉眼ではシッカリ確認が出来ましたが・・・

カメラの電源が落ちていたり、レンズにカバーがかかっていたりと・・・

最後まで夢を見ましょう!

こんな感じで今シーズンの初粟国!なかなかの滑り出し!

この良い感じを持ち込み今シーズンを戦いたいと思います!

写真提供はバーバラさん! Sさん!

ありがとうございます!!

明日はドリフトのケラマとのんびりの慶良間に分かれてダイビング

そして琉球海炎祭!&潜水屋6周年記念!です。

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-111.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

4月に入ってからすっかり春らしくなりました。

というか春をすっ飛ばして夏が来たんじゃないかくらいの暑さです。

そんな絶好のダイビング日和の本日はOW講習と真栄田へのファンダイブ!

まずはOW講習!

160403 kerama.JPG

今日は海洋実習をin慶良間で!

透明度も30mオーバーと抜群のコンディション。

中性浮力もばっちり!オープンウォーター講習認定です!

160403 ow2.JPG

一方、真栄田チーム!

こちらも抜群の透明度!

いやー、水底まではっきり見えます。

160403 tubameuo.jpg

エントリーするとすぐツバメウオの群れに囲まれます。

そしてストーカーのようについてきます。

それを無視しながら、のんびり泳いでいると小石のようなサツマカサゴがじっとこちらを見ています。

160403 satuma.jpg

そしていざ、青の洞窟へ。

160403 ao1.jpg

初めて青の洞窟へ入ったゲスト様の感想は・・。

160403 syunokel.jpg

とにかく人の数が衝撃的だった。

ええ、これがまさに沖縄で有名な青の洞窟です。

2本目は山田へ。

トウアカクマノミがフレンドリーに迎えてくれます。

160403 touaka1.jpg

背中の♡マークがラブリーです。

160403 hart.jpg

イソギンチャクモエビも可愛らしい。

160403 oebi.jpg

そして枝サンゴエリアへ

160403 edasango.jpg

南国の雰囲気が漂ってますねー。

160403 yosuji.jpg

沖縄らしいリゾート感、たっぷりのダイビングでした!

本日の写真提供はQさんです!ありがとうございました!

明日はまた新しいOW講習スタートです!!

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-111.html

 

潜水屋6周年パーティー2016琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/62016.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

みなさん、こんにちは

気温は24度!波は1m!

晴れ晴れした青空が広がりダイビングには最適なコンディション!!

後は徐々に水温が上がるのを待つばかり。

 

そんな今日は那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習2日目

まずは午前中にクラスルーム

50点中48点と高得点でパス!

1604021.JPG

沖縄そばを食べた後は海へ移動してダイビング

いやぁ~気持ちが良い!

1604022.JPG

セッティングもしっかり覚えていましたね~。

1604023.JPG

練習もほぼ終わり、後は2回ダイビングをするだけ!

明日は慶良間で認定ダイビングを楽しみましょう!!

 

もう1チームは慶良間でファンダイビングチーム

1604024.JPG

見てください!この穏やかさ!

海とは思えないぐらいの海面。

こんな日が永遠に続けばと毎回思います。

1本目は野崎

デバスズメダイの群れをはじめ各種スズメダイの群れ!!

枝サンゴが広がる景観は綺麗ですね。

そしてアオウミガメも気持ちよさそうに泳いでいました。

 

2本目はドラゴンレディ

浅場では真っ白な砂地に太陽の光が射しこみ美しい景観を作ってくれます!

そして深場へ行くとニシキフウライウオ

沖縄ではなかなか珍し魚なので今はちょっとしたブームです。

 

そして本日もドローン持参のインストラクターさんと一緒だったので空撮をいただきました~!

1604025.JPG

いやぁ~美しい!

そしてこのドローンの性能も凄いですよね!

しかし・・・これだけ凄いと・・・まぁ色々と問題も発生しちゃいますよね・・・。

余談ですが、まぁ当たり前のことですが防水ではないようです。そして電池が万が一切れたら落ちるそうです。

まぁ当たり前ですよね。

もし、僕だったらこの状況で絶対に使用しませんが・・・綺麗な写真ありがとうございます(笑)!

 

最後はウチザン礁

グルクンの群れにロウニンアジ

そして・・・

1604026.JPG

いつまでも居続けてほしいですね!

 

帰りの船ではまだまだクジラさん絶賛登場中です!

1604027.JPG

これだけ穏やかだと見つけやすいし、まだまだチャンスがありそうですね!

 

明日はケラマでオープンウォーター講習最終日と真栄田岬青の洞窟でファンダイビングの2チームです。

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-111.html

 

潜水屋6周年パーティー2016琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/62016.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

昨日の修行のような気候に少し心を折られかけましたが・・。

一日明けたら、普段の沖縄が戻ってきました。

いやー、太陽って偉大。

そして本当によかった・・。

ということでOWチームは海洋実習in慶良間です。

160328 OW1.JPG

今までの練習の成果をしっかりだしていただいて、無事認定です!

おめでとうございます!!

沖縄はこれからがハイシーズン!

ぜひ、また遊びに来てくださいねー!お待ちしております!

一方、AOW講習は学科をやっているうちに波もおさまってきたので、砂辺No.1へ。

160328 AOW.JPG

まずはダイビングの基本PPB、中性浮力の練習です。

皆さん、意外と自分の適性ウエイト知らないんじゃないでしょうか?

一度きっちり調べてみると、これからのダイビング変わるかもしれませんよ?

そしてフリー潜行を練習したり、色々な姿勢でホバリングをしたり。

姿勢によって浮力やバランスも変わるので、つかむまで少し時間がかかります。

ええ、本気で暖かいことに感謝します。

2本目はナビゲーション

コンパスを使ってナビゲーションをしたり、ナチュラルナビゲーションをしてみたり。

すばらしいセンスです。

次はケラマでDEEPダイビングやボート、そしてドリフトを楽しみましょう!

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-111.html

 

潜水屋6周年パーティー2016琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/62016.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

みなさん、こんばんは

今日は那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習・2日目

ケラマファンダイビングチームに分かれてダイビング!

 

まずはオープンウォーター講習

午前中は昨日の続きで学科

1603271.JPG

昨日の小テストでも優秀だったお二人!

最後のファイナルイグザムで高得点で合格~。

あとは海だけですね!

場所を移して那覇シーサイドパーク

最初の頃によくある、あるあるですが・・・セッティングで最初にRGからつける・・・

1603272.JPG

ですが・・・2人は優秀な生徒さん。

しっかりセッティングも覚えてスキルも上手にできましたね~!!

あとは明日の慶良間で楽しみながら認定ダイビング!

 

もう1チームの慶良間

1603273.JPG

ん~ちょっとまだまだ北風さんが元気。

ちょっと気温も沖縄にしては低め・・・の16度。。。

なので・・・

1603274.JPG

ま、こうなりますよね・・・(笑)

さてさて、なぜこのような写真を採用かというと・・・

ハウジングとハウジングにつけるライトはシッカリ準備してきましたが・・・

カメラ本体は忘れてくる・・・

ダイビングあるあるですね~(笑)

 

ということで

①シークレット ②紺瀬 ③運瀬

シークレットでは綺麗な地形。

紺瀬ではカイワリにアオウミガメ

最後の運瀬ではイソマグロにギンガメアジ

地形に回遊魚と楽しんできました~!!

 

明日はケラマで認定ダイビングとビーチでアドバンス講習

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-111.html

 

潜水屋6周年パーティー2016琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/62016.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。