「沖縄 ダイビング」と一致するもの

みなさん、こんにちは

モルディブツアーから無事に沖縄へ帰ってきました。

潜水屋 小島 純です。

いやぁ~今回のモルディブツアーは当たりましたよ~!!

まずは・・・とツアー記事は後日、ゆっくりとアップしますね。

 

今日はオープンウォーター講習認定日

03月15日・16日で初日・2日目を終わらせ、いよいよ最終日

慶良間はファンダイビングで行きたいとのことなので波の上緑地での講習

1403301.JPG

風が強かったのですが、天気は気持ちの良い晴れ!!

気温も23度と夏に向かって上昇中

 

1週間、あきましたがセッティングも忘れることなく順調にサクサクやりました~

1403302.JPG

 

そして陸上でのコンパス練習

1403303.JPG

 

海の中も「ウエイトがちょっと重いかも」と微妙な調整にも慣れ始め、マスククリアなんかはお手の物!

 

スキルが早く終わったので魚を見て楽しみましょうとニシキテグリ

好きなダイバーはこれだけで1時間使えると言うほど好き

ですが・・・オープンウォーター講習生には・・・

「別にいいかも(笑)」

まぁ好きなものは人によってそれぞれ

最初はクマノミやヘラヤガラに食いつきますよね(笑)

 

他にもデバスズメダイの群れや湾内なのに迷い込んだオニカマスなどなど

楽しい講習でしたね~。

 

ショップに戻ってログつけをして・・・

1403304.JPG

認定おめでとうございます!!

これからもたくさん潜ってくださいね~。

 

明日は慶良間でダイビング

 

日本で一番早い夏の大花火!

www.okinawa-d-s.com/2014/02/2014-1.html

 

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

 

 

 

そろそろ卒業旅行のシーズンも終わり、新年度がスタート!

昔は4月になると桜を見て、春を感じて「ああ、また始まったなあ」っていう気分になったんですが・・。

140325 kerama.JPG

沖縄の海だけを見ていると全く春らしい要素は見当たりません。

このまま一気に夏になるような気がする、そんな慶良間で本日も体験ダイビングをしてきました!

水中の写真は残念ながらありませんが、サンゴの上をコブシメがふわふわ。カメが水面に浮かんできたり。

各種クマノミともご挨拶できましたねー!

それにしても気持ちがいい・・。

透明度といい、なんだろうこの解放感は・・。

これで水温があがれば完璧ですよね!

また暖かくなったら、ぜひ沖縄に遊びに来てくださいね!

お待ちしてます!

日本で一番早い夏の大花火!

www.okinawa-d-s.com/2014/02/2014-1.html

 

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

みなさん、こんばんは

今日は慶良間ボートとアドバンス講習 IN 波の上ビーチで2チームに分かれてダイビングをしてきました。

まずはアドバンスチーム

午前中は学科

テストはありませんがナレッジリビューという潜る前に予習します。

まぁテストはないので気が楽ですよね!

140320narejji.JPG

 

潜る前に腹ごしらえで沖縄そば

140320hiru.JPG

昨日に比べ、グッと気温が下がったので体を温めましょう!

そしていざ、波の上緑地へ

アドバンス講習の内容はナビゲーション、サーチ&リカバリー、PPB

やっぱりダイビングは習うより慣れろですよね!

明日はボートでディープと魚の見分け方の2ダイブで認定ですね~!楽しんでください!

 

続いて慶良間

140320kerama.JPG

まぁ・・・なぜ・・・こういう構図になったかはわかりませんが・・・

僕と同じ年の他店のスタッフ。背中の肉は落ちずらいゾ(笑)!!

まぁ男岩が俺を呼んでいる的な絵でしょうか!?

しかし・・・今日は前線通過に伴って北風が吹きます。

①七番崎 ②ドラゴンレディ ③アリガ―南

また、男岩は次にお預けですね!T君

 

さて、そんな慶良間では卒業旅行

良い響きですね。

気が付いたら最近は僕の半分ぐらいしか人生を歩んでいないお客様とダイビングする機会が増えてきました。

 

そりゃーお互い背中に肉が付きますよね(笑)

 

初めてのカメに喜んだり

140320kame.JPG

 

何もなくてもテンションが上がったりと・・・

140320futari.JPG

学生の青春時代って・・・なんか特別ですよね!

 

明日は風が強く慶良間に行けず・・・午後からチービシです。

 

日本で一番早い夏の大花火!

www.okinawa-d-s.com/2014/02/2014-1.html

 

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

 

冬のあったかグッズそろえました!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/12/post-59.html

みなさん、こんにちは

今日の沖縄は南風で波は1.5mとベタ凪

1403191.JPG

しかも気温が25度まで上昇と夏日です!

散歩をしているとフラフラどこかに行ってしまいたくなってしまいます(笑)

そんな今日は・・・!

 

 

 

・・・

残念ながら・・・

こんな日に限ってノ―ゲスト

140619nanntehida.jpg

本当にもったいない・・・。

 

 

なので、相方は作業潜水。

140319kaniryou.jpg

 

 

僕はショップの掃除。

140319souji.jpg

 

写真はあくまでイメージです(笑)

そして下記はイメージではありません。

1403192.JPG

本当に綺麗になりました!

ただ・・・

16時に帰ってくる予定だった相方は、今日の作業潜水が思ったより早く終わりお昼ぐらいに帰ってきました。

掃除中に予想外に早く帰ってきた旦那にイラっとする主婦の気持ちが少しわかりました(笑)

 

まぁこんなくだらないことは置いておいて、4月から消費税が改定されますね。

それに伴い潜水屋も4月から下記の料金へ改定させていただきます。

ご理解よろしくお願いいたします。

2014年04月01日からの料金表

潜水屋の料金価格表記は全て税込です。

 

 

明日からまた海の状況を提供させていただきたいと思います。

明日は慶良間で体験ダイビングとビーチでアドバンス講習

 

 

日本で一番早い夏の大花火!

www.okinawa-d-s.com/2014/02/2014-1.html

 

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

 

冬のあったかグッズそろえました!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/12/post-59.html

 

最高気温25度。

波高1.5m、そして南の風。

これでしょう!やっぱり沖縄はこうでしょう!

海に行きたくなる日はこういう日でしょう!

ということで卒業旅行で遊びに来てくれた3人組と思い出作りに真栄田へ!

140318 maeda.JPG

はい、そこ!

きれいな女性イントラを期待していたからって露骨にがっかりしない!

なんだかんだで大事なの中身だからね?

外見は3日で飽きるっていうでしょ?そこ大事!

140318 syunokel.JPG

なんていうことを微塵も感じさせない、この笑顔。

社会を上手く生きていくためのスキルはばっちりですね。

さあ、気を取り直してシュノーケリング!

こういうの青春の1ページですよね。うん、高校時代のことなんて今じゃもう遠い昔・・。

140318 wa.JPG

シュノーケリングでいく青の洞窟はまた違った雰囲気です。

140318 ana.JPG

神秘的ですよ!

さあ水に慣れたところでいよいよダイビングへ!

140318 taiken.JPG

水中の世界はまた違った味わいがありますよね。

140318 tubame.JPG

良い天気にも恵まれ、いい卒業旅行になるのではないでしょうか?

ぜひ残りの滞在時間も満喫して、良い思い出になることを祈っております!

さあ、もう一方はこんな絶好のコンディション+大潮周りだっていうのに・・・駆除活動してきました。

ポイントはウチザン礁、そして黒島北。

目の前にイソマグロやアカククリの群れがガンガン通っていきます。

サンゴに集中できないんですけど。

140318 kurokita.JPG

まあ、なんだかんだで1000匹以上のレイシガイを駆除です。

140318 kai.JPG

さあ、ようやく沖縄の季節がやってきますね。

そんな陽気の1日でした。

日本で一番早い夏の大花火!

www.okinawa-d-s.com/2014/02/2014-1.html

 

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

 

冬のあったかグッズそろえました!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/12/post-59.html

みなさん、こんばんは

今日も昨日に引き続き天気&海況が良好です!!

気温も21度まで上がったようで南東の風のポカポカ陽気

絶好のダイビング日和になりました。

まずは砂辺カリフォルニア

140316sunabe.JPG

さすが波高1m

ベタ凪ですね~!!

そんな絶好のコンディションのなかオープンウォーター講習2日目のYさん!

140316gesuto.JPG

楽しんでいきましょ~!!

 

砂辺名物のソフトコーラルの群生に感動したり、初めて見る魚や噂に聞いていたウミウシたち

楽しいダイビングでしたね。

そして砂辺名物と言えば・・・

140316hiru.JPG

浜屋そば!

空腹に染みわたる優しい沖縄そばは美味しかったですね~。

次はいよいよ認定ですね!

ダイバーになった後は色々な海で楽しみましょうね~。

そして色々なダイビングを期待してください。

期待感は人生の大切なスパイスです!

 

次は外洋でドリフトダイビング!

ここはトライアングル

魔の三角地帯になるか!?それとも幸福の三角地帯になるのか!?

そんなトライアングル、三本勝負です!!

ブルーウォーターのギャンブルダイビング。

どんな感じかと言うと・・・

140316potunn.JPG

こんな感じです。

さーギャンブルダイビングの始まり!

期待感はダイビングにも大切なスパイスですね。

 

いつもは単体だと見向きもされないハマフエフキも数百匹となると注目度がグッと上がります!

140316hamafuefuki.jpg

他にもテングハギモドキの大群も圧巻でした。

 

カマスサワラも頭上を通過!

140316kamasusawara.jpg

 

他にもマダラトビエイ×4

140316madara.jpg

写真には残せませんでしたが・・・ハッキリと見ることが出来たカマストガリザメ

記録より記憶です!

 

そしてロウニンアジ

140316rouninn1.jpg

こんなに近くにもよれましたよ~!!

140316rouninn.jpg

 

今日は快勝・・・ではなかったかもしれませんが、負けてはいないと思います!

まぁ勝ちで良いのでは!?

 

写真提供はハンターさん!ありがとうございます!

 

 

日本で一番早い夏の大花火!

www.okinawa-d-s.com/2014/02/2014-1.html

 

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

 

冬のあったかグッズそろえました!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/12/post-59.html

皆さん、こんばんは

今日はタイトル通り

ダイビング中クジラに遭遇!!

です。

場所は野崎

エントリーして深場へ

すると・・・

左側から巨大な物体がぬっと出てきました!

水中で見るのは初めてでしたが・・・すぐにクジラと認識

思わず「うわぁぁぁぁぁ~~~~~」と絶叫!!

手にはベルを持ち「リンリンリンリンリンリンリンリンリンリンリンリンリン!!!」

水中ベルをこんなに鳴らしたのは初めてでした!!

 

しかし・・・さすがクジラ・・・。

早すぎます。

あんなに大きな体なのにほんの4~5秒で姿形が見えなくなりました。。。

ジンベイザメが小さく感じるほどの大きさ。潜水艦が目の前を通るとあんな感覚なんでしょうね!?

いやぁ~すごかった!!

取りえずその時の状況を撮った1枚ですが・・・

140312kujira.JPG

残念ながらクジラは写らず・・・。

それでも脳裏にはしっかり焼きついています。

エキジット後に1人のお客様が言いました。

「クジラを見るのは夢だったんです」

そう、僕も水中でクジラを見るのは夢でした!

夢を叶えることが出来るダイビングと自然に感謝です。

いやぁ~すごかった。本当に嬉しかった!

この後、数十分は他の魚を探す集中力がなかったのは言うまでもありません(笑)

 

まぁそれでも、そうも言ってられないので・・・

140312yasya.jpg

ヤシャハゼに

140312hanahige.jpg

ハナヒゲウツボの幼魚

そして野崎と言えばサンゴの群生に群がる魚影!

140312deba.jpg

 

それでもやっぱりクジラのインパクトはとてつもなく・・・

エキジット後の船上ではクジラが全ての話題をさらっていきました(笑)

 

2本目はカミグー

1本目の反動か・・・カメポイントなのに・・・初めてに近い感じでカメが見られず・・・

この時期特有のコブシメ

140312kobuime.jpg

そして真っ白い砂地が綺麗でした!

 

最後は自津留でドリフト

入ってすぐにガレ場散策で卵持ちキンチャクガニ

140312kinntyakugani.jpg

 

ふと、沖を見るとツノダシの群れ!!

140312tunodasi.jpg

単体だとあまり注目されませんが、この配色が群れると綺麗ですね~!!

 

先へ進むとグルクンやウメイロモドキの群れ

そしてツムブリが何千匹と群れて川の流れのように泳いできました。

それを追いかけるナンヨウカイワリ

 

そしてイソマグロ

140312maguro.JPG

そのあとは枝珊瑚の群生に群れるハナダイを見ながら癒され安全停止へ

 

 

もう1チームは到着後からのチービシ便

その前に腹ごしらえ

140312hiru.JPG

沖縄に来たら1度は沖縄そば!

お腹も体も温まり、いざダイビング

潜った場所はナガンヌ北

いたるところにアオウミガメがいたようです。

きっと一生分のカメ見ちゃったかもしれませんね~(笑)

明日は慶良間で楽しんでください!!

 

写真提供は神子元ハンマーズ有松夫妻 さん ハンターさん

ありがとうございます!!

 

いやぁ~未だ興奮冷めやまぬ!

明日は慶良間と午後からチービシに分かれてダイビング

 

日本で一番早い夏の大花火!

www.okinawa-d-s.com/2014/02/2014-1.html

 

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

 

冬のあったかグッズそろえました!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/12/post-59.html

 

みなさん、こんばんは

本日は慶良間ボートと波の上緑地でのダイビング

久々に晴れ間が広がり気持ちの良いダイビング日和になりました~!!

1403112.JPG

いやぁ。天気が良いだけでテンションが上がりますね~。

海も穏やかになってきて良い感じです。

そんな波の上緑地ではオープンウォーター講習が行われました。

 

器材の使い方からセッティングまで

1403111.JPG

浅い場所でのダイビングの練習から深いところでの練習まで色々、体感してもらいます。

個人的にはこの日が一番、大変!?な気がしますね。

でも、ここを終えたら目指しているダイバーになるまであと少し!

次は今日以上に慣れてもっと楽になりますよ~!!

 

 

さてさて、慶良間は・・・

海もやかになり、透明度もく、なかなかかくなってきた・・・そうです。

色々な都合上、情報が少ないので何とも言えませんが(笑)

しかったにはしかったようです!

※決して何かトラブルがあったり、マイナスな要因があったわけではないですのでご心配なく

なんせT君ですから(笑)

まぁ楽しく3本、潜ったようなので良かったです!

 

明日は慶良間と到着後からのチービシダイビングの2チームに分かれてダイビングです!

明日は慶良間の情報をしっかりアップしますね~

 

日本で一番早い夏の大花火!

www.okinawa-d-s.com/2014/02/2014-1.html

 

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

 

冬のあったかグッズそろえました!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/12/post-59.html

 

みなさん、こんにちは

今日、2014年03月05日慶良間国立公園指定されました!!

27年振り、31番目の国立公園誕生だそうです。

昔から世界中に注目されていた海

まさに世界が恋する海ですね!

 

そんな今日は・・・というかそんな今日なのに(笑)

140305gori.JPG

ゴリラチョップ・・・

決してゴリラチョップが悪いと言っているわけではありません。

何も今日にって話です(笑)

昨日の夕方から前線の影響でしょうか!?

北風ビュービューで波が4mまで上がりました・・・。船は欠航。

なので無理せず北風に強いポイント・ゴリラチョップです。

さすがモッテいる男・ガイドのT氏は違います。

何もこんな日にって話です(笑)

 

しかし悪いことばかりではありません。

北風に強いので海は穏やか。透明度20mと白い砂地に青い海のコラボでされてきました。

 

海の中はカマスの群れやミナミハコフグの幼魚

他にもタコと戯れたり、イソギンチャクモエビと戯れたり。

ロープをくまなく探すとアケウスなどクモガニの仲間がたくさん!

ウミウシなども色々な種類のウミウシが見られましたよ~!!

 

せっかくの遠征なのでダイビングを堪能した後は陸も堪能したい!

ゴリラチョップへ行くときはお昼ご飯でよく利用する宮里そばの三枚肉そばも楽しみの1つ。

 

空腹に染みわたる昆布ダシの美味しいスープ。

たっぷり煮込んで美味しい三枚肉。

そして沖縄と言えばの沖縄そばの麺。

 

「3月より毎週水曜日は定休日とさせていただきます」

 

まさかの定休日(笑)

 

さすがモッテいる男・ガイドのT氏は違います。

何もこんな日にって話です(笑)

 

なので許田の道の駅でランチタイム

140305hiru.JPG

決して許田の駅のそば屋さんが悪いと言っているわけではありません。

何も今日にって話です(笑)

 

さすがモッテいる男・ガイドのT氏は違います。

何もこんな日にって話です(笑)

 

明日は・・・夕方判断なのでまだどこに行くかは未定です。

でも、どこかでは潜る予定!

波よ落ち着け~!!

 

日本で一番早い夏の大花火!

www.okinawa-d-s.com/2014/02/2014-1.html

 

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

 

冬のあったかグッズそろえました!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/12/post-59.html

 

目覚まし代わりに地球の胎動で起こされた、本日。
沖縄ってあまり地震がないって聞いてたんですけど?
テレビをつけて見ると震度4。
まあ、テレビがつくってことは大丈夫だろうとそのまま慶良間へ。

海へでると北風が再び強くなっております。
うーん、もういいでしょう?と思いつつ座間味湾内へ。

まずは1本目唐馬No.1
陸上の喧騒を忘れさせる静かさ。
透明度も抜群。水温も22度を超えて平和ってすばらしいと感じさせてくれるポイントです。

まずは定番のデバスズメダイのコロニ―で遊び、チンアナゴと戯れます。

140303 deba.JPG
 

そこからは小物探し。
マニアックなヨコシマエビ。

140303 yokoshimaebi.JPG
 

色合いに品があるムラサキウミコチョウや

140303 murasakiumikocyou.JPG
 

ゾウゲイロウミウシ

140303 zougeiro.JPG

美味しそうなアカボシウミウシ。

140303 akaboshi.JPG


他にも沢山のウミウシがわさわさと発掘されました。

2本目は隣のドラゴンレディへ
ここもまずは定番のスカシテンジクダイの根でクリーニングしてくれるエビと戯れます。
その後深場でドラゴンレディの残骸とホタテウミヘビと遊んだあとは小物発掘の旅へ

140303 hotate.JPG

極小サイズのイカ。
キセワタやミドリガイなどもちらほら

140303 kisewata1.JPG
なかなかめずらしいコンシボリガイやウコンハネガイなど好きな人は好きな生物が沢山おります。

そしてここでも地鳴りのような地球の胎動が発生です。
水中で遭遇すると腹に響きますね・・。

ラストはスキンダイビングを強化したいということで、シュノーケリング教室です。

140303 skin.JPG
これでいつイルカがでても大丈夫!
また遊びに来てくださいね!
 

さて、もう1チームは波の上緑地でオープンウォーター講習のeラーニング

eラーニングとは!?と思う方も多いかもしれませんが、インターネットを使って学科部分を自宅で終わらせてから沖縄に来る!という画期的なシステム

ネット社会ならではですね!

このeラーニングは間丸2日間あれば講習が終わるという時間がないけどダイビングライセンスは沖縄で取りたい!なんて人の味方です!

まずはショップで器材セッティングや器材の使い方や役割の説明

140303ow1.JPG

 

色々と準備も終わり海へLet's Go!!

朝から小雨が降り、ちょっと肌寒い感じだったので・・・

「暖かそうに!」と無茶ぶりした結果

140303OW.JPG

こんな感じが出来上がりました(笑)

 

体験ダイビングも数回経験があり、水泳もやっていて、しかもマンツーでの講習だったのであっという間に終わりました~!!

 

明日はチービシでファンダイバーチームと砂辺でオープンウォーター認定チームに分かれてダイビング!

 

日本で一番早い夏の大花火!

www.okinawa-d-s.com/2014/02/2014-1.html

4月にも与那国でハンマー狙い!

www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-2.html

 

 

冬のあったかグッズそろえました!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/12/post-59.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。