「沖縄 ダイビング」と一致するもの

みなさん、こんばんは

今日は・・・いや、今日も沖縄は天気予報が外れ見事、晴れ!!

SD講習初日のビーチと真栄田ボートと渡名喜遠征の3チームに別れてダイビングに行ってきました~。

 

まずはSD講習初日チーム

午前中は学科

沖縄そばでお腹を満たしたあとに午後は砂辺カリフォルニアで限定水域

体験ダイビングをしたことがあったのでなんの問題もなくクリアー!学科も順調でしたね~。

明日は認定です。びながらもしんでくださいね~!!

 

 

そして真栄田岬ボートチーム

M0017096 - コピー.JPG

写真提供はTさん!ありがとうございます!!

まずは真栄田岬名物!の洞窟

M0017081 - コピー.JPG

他にもツバメウオやクマノミ各種

 

クマノミと言えば山田

ここでは日本で見られるクマノミ6種が1ダイブでコンプリート出来ます!

M0017133.JPG

なかでも比較的珍しいのはトウアカクマノミ

口元の赤黒いのは卵 一生懸命に守る姿は母性を感じます。

他にもニセアカホシカクレエビやイソギンチャクエビ

M0017143.JPG

 

 

最後は渡名喜遠征チーム

さすが渡名喜!!透明度が30m渡名喜ブルー!!

DSCF5354.JPG

太陽の光も入って気持ちがイイ!!

写真提供はハンターさん! Sさん! ありがとうございます!!

まずはギャンブルダイビングのナカルマ

ホワイトチップにテングハギモドキの群れ

そしてギンガメアジの小群れもGET!!

120922銀河目.jpg

しかし・・・狙いはもっと違うもの!

砂地ゾーンに入ってきて少し粘ります。

すると遠くに・・・

いたぁ~~~~!!

DSCF5373.JPG

トラフザメ!!

日本ではとても珍しい・・・これでも鮫です。

120922レオ.jpg

泳ぐときの尻尾が美しく揺れます!!

 

2本目は五六の崎

ここは魚の群れ・・・特にハナダイ系が見どころの1つです。

が・・・

ダイバーの注目をかっさらって行ったのは・・・

DSCF5398.JPG

マダラトビエイ!

太陽をバックにカッコイイシルエット!

この後にハナダイ系に注目

まずは深場でアカボシハナゴイとハナゴンベの幼魚

めっちゃ可愛かったぁ~

リーフ沿いにはカスミチョウチョウオとグルクン、ウメイロモドキの大群!!

DSCF5394.JPG

そしてリーフトップにはキンギョハナダイの大群!!

DSCF5413.JPG

その中に紛れるアカネハナゴイも綺麗です!

たまに現れる回遊魚もいます!

DSCF5414.JPG

 

もちろん小物も充実

120922ゼブラ.jpg

浅場にはゼブラハゼ

 

最後はもう1度、ギャンブルダイビングでナカルマ

大当たり~!!とは行きませんがまるまる太ったイソマグロは見ごたえがありました!!

120922イソマグリロ.jpg

最後の最後にはカマスサワラ

DSCF5434.JPG

僕らの周りを何周も周りゆっくり見ることができました!!

 

明日はビーチで遊んできま~す!!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんばんは

今日は沖縄の天気予報は雨でしたが・・・

予報が外れて晴れでした~!!

やっぱり晴れると良いですね。まだまだ日焼けして夏って感じがします。

そんな今日の潜水屋は慶良間体験ダイビング慶良間のんびりファンダイビング慶良間ドリフトファンダイビングの3チームに分かれて行ってきました~!

 

まずはめての

慶良間体験ダイビングでTご夫妻

晴れて良かったっすね~!

P1070526.JPG

まっ白い砂地やカクレクマノミ 魚の群れにも囲まれて楽しいダイビングだったようです!

2本の体験ダイビングにスノーケル。今度はライセンスを取りに遊びに来て下さいね~。

手伝ってくれたT君もありがとう!

 

 

続いてはのんびり慶良間ファンダイビングチーム

1本目は野崎

深場の砂地にはヤシャハゼ

そして珊瑚の群生にはデバスズメダイやハナゴイの大群!グルクンの群れもなかなかでした~。

 

2本目は唐馬No2 

ここはまっ白い砂地が綺麗。太陽の光も入ってより引き立てます!!

その白い砂地ではホシテンスの幼魚。そしてデバスズメダイのコロニー

 

最後は夢を追い求めてウチザン礁

なかなかの流れ

ロウニンアジが出てきて・・・ノコギリダイの群れやグルクンの群れ

夢は・・・まずは見ることが大切ですよね!

 

最後はドリフト慶良間チーム

IMG_1438.JPG

写真提供はSさん! Rさん!

ありがとうございます!!

 

1本目はトムモーヤ

ここは雄大な地形。そしてアーチ。

IMG_1666.JPG

綺麗ですね~!!

IMG_1667.JPG

1日ずれてはいましたが・・・・

バースデェーダイブ!!

IMG_1701.JPG

おめでとうございま~す!!!!

 

2本目は下曽根

下りの潮・・・で撃沈かと思いましたが入ってみると・・・

意外に魚が多い!!

IMG_1742.JPG

なかなかの魚影のさ!!!

そこに突っ込むイソマグロにロウニンアジ

120921イソマグロ.jpg

捕食シーンは見ごたえある1シーンです!!

回遊魚が突っ込んでグルクンが一斉に逃げるシーンはまさに魚の壁

なかなかアドレナリンが出るダイビングでした~。

 

最後は自津留

潜行するとグルクンの群れ

そしてハダカハオコゼ茶ミドり

120921ハダカハ緑.jpg

奥にはピンク

120921ハダカハ&シモフリ.jpg

いつもはすぐに奥に隠れてしまうシモフリタナバタウオも今日はなぜか?アピールしてきました。

浅場へ移動するとキビナゴの大群!!

そしてガレ場で遊んでいるとトウモンウミコチョウ

120921トウモンウミコチョウ.jpg

小指の爪サイズの極小でした。

最後は潮に乗ってドリフトしているとカメさん

120921亀.jpg

最後はナポレオンも出てきてくれました~!!

120921ナポ.jpg

 

ショップに戻って♪ハッピーバースデェ~♪

IMG_1486.JPG

今日のガイド陣と本日の主役

あらためておめでとうございました!!

そしてT君もありがとう!!

 

明日は渡名喜遠征と真栄田ボートとOW講習

全力で遊んできま~す!!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

中心気圧900hPaの台風16号、サンバさん。

3連休ど真ん中に沖縄直撃予報です。

 

100260-WID.jpg

確か15号の時、戦後史上最大っていってませんでしたっけ?

もう軽く超えちゃうわけですか?

これあれですか?

あんなに強かったピッコロがザコキャラになっていくパターンですか?

まじでなにしてくれるんだよ・・。

大人しくクリリンとでも結婚しとけよ・・。

そんな本日の砂辺です。

120914 sunabe.jpg

全くまだサンバさんの気配はないですね。

この静けさが逆に怖いんですけど・・。

とりあえず台風が来ると今まであったものがリセットされる可能性があるので、一応今までのお礼とお別れに。

まずはヒレナガネジリンボウ

120914 hireneji.jpg

 

最近は近くにもう1匹来て、2匹仲良くなれそうな気がしてたのに。

この少子化の時代をぜひ打破してほしいと願ってたのに。

また、必ず会いましょう。

生き延びてくださいね。

そして、ヤシャハゼ

120914 yasha.jpg

ようやく最近、すぐ目に入るようになってきたのに。

やっと心を許してくれるようになってきたと思ったのに。

台風が去ったらまた会いにきます。

その時は、またひょこっと浮きあがってきてくださいね。

そしてジョーさん

 

120914 kiro jow.jpg

もう台風対策をはじめちゃってるかのような感じですね。

そのセキュリティーならきっとやりすごせると思います。

また会いましょう。

とみんなと勝手に再開の約束をしてダイビング終了です。

明日は万座です!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

はやいもので、もう9月も半ば。

9月中旬といえば、そろそろ秋の気配を感じるはず。

そんな本日1本目のエントリー前の風景です。

120912 kuroshima.jpg

秋の気配を感じるどころか、そもそも沖縄に秋が存在するのかすら疑問です。

1本目は黒島北。

まずは、ぶさかわいさが人気のカエルアンコウ。

120912 kaeru kuroshima.jpg

ブサイクだけどかわいい。

色々なジャンルがある時代になりましたね。

これは問答無用に綺麗だと思います。

ハナゴンベ。

120912 hanagonbe.jpg

シャイなところがまたいいですね。

2本目は光を狙って知志。

エントリーする直前、その場所だけ邪悪な雲に囲まれぱらぱらと雨が。

どれだけの日ごろの行いの悪さなんでしょう。

まあ、気をとりなおして・・。

ガレ場でオビテンスモドキ。

120912 obitensumodoki.jpg

カメラを構えると、それを見透かしたようにヒラヒラと泳ぎます。

きっと心の中では悪い顔で笑ってるはず。

いや、ここは気持を切り替えてやはり知志といえば洞窟へ!

120912 doukutu.jpg

その先にいたアオギハゼ。

120912 aogihaze chishi.jpg

まるで僕らをあざ笑うかのように、天に向かって雨乞いの儀式をしているようでした。

 

そしてラストは7番岬でドリフトダイビング!

移動すると天気も回復、光もばっちり射し、気持ちもポジティブに!

120912 edasanngo 7ban.jpg

珊瑚の絨毯の上を漂うのが気持ちいいですねー!

ふとみると、久々にコブシメが。

120912 kobushime.jpg

こいつを見ると、ナウシカのオームを思い出すのは僕だけではないはずです。

頭の中をラン ランララ ラン ラン ラン・・♪ と切ないメロディーが流れ始めます。

そこに絵に書いたような頭隠して尻かくさずをやっているアオウミガメ君。

120912 kame.jpg

つっこみ待ちですね。

誰かつっこんであげてください。

その後次から次とでてくるアオウミガメ達。

120912 kame 2shot.jpg

今日も慶良間は平和でした。

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

みなさん、こんばんは

沖縄は今日も良い天気

本当に驚くぐらい海況の良い日が続いています・・・なんて何日繰り返して言っているんだろう。

贅沢な話ですね!本当にこの海況が続いてくれれば・・・

今日は慶良間

120910黒北.jpg

まずは1本目・黒島北

ここは安定した透明度

IMG_0449.JPG

そしてハードコーラルに群がるスズメダイやハナダイ系

透明度、魚、共に安定して綺麗です!!

そして、最近のアイドルのカエルアンコウ

120910替える.jpg

ブサ可愛いの走りだと思います。

船に戻るとホソカマスの群れ!!

120910ホソカマス.jpg

他にもアオリイカの編隊も見られました~!!

 

2本目はカメ吉

とりあえずカメを見なければ・・・ということで探しまわります。

すると・・・

アオウミガメ、タイマイが何匹も同じところにいました~!!

120910亀.jpg

カメ吉でアオウミガメはちょっと珍しいかも!?

カクレクマノミもたまには紹介してみましょう!

120910カクレ.jpg

 

最後はウチザン礁

夢を求めてエントリー

最近、よく見かけるホワイトチップの子供

120910ホワイトチップ.jpg

可愛いサイズですよ!

メインの根には相変わらず魚がゴッチャリ!

IMG_0462.JPG

 

夢を求めて北へ泳いでいきます。

数百匹のタカサゴ系が群れ

IMG_0466.JPG

それを追いかけるロウニンアジ

120910ロウニン.jpg

そして・・・

夢はお預けでした・・・。

 

水面に顔を出したら最初は自分たちが乗っていた船と、そのほかにもう1船だけでしたが・・・

すげー数の船がいました。

ボートに上がってイントラ同士で情報を交換すると・・・

9チーム中、2チームマンタGET!!

ダイビング、ほぼ終了間際に出てきたようです。今年は多いですね!

なので初めの方にエントリーしたグループは全滅。最後にエントリーした2チームが見事、GET!したようです。。。

そして後から来た船もほぼ見れているらしいですね・・・

 

うちのチームもあと5分・・・水中にいれば見られたようです。。。

 

早ければ良いってもんではないですね。そして遅ければ良いとも限らない。。。

全てはタイミングですね。

だから海は面白い。

まぁ・・・でも・・・悔しいですけどね(笑)

初マンタにしてあげたかった・・・・。

 

明日は真栄田岬ボートです。

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

みなさん、こんばんは

まだまだ続く海況の良い沖縄!!

そんな今日は朝から夕方まで恩納村の漁港に一日中、居ました~。

120909景色.jpg

スノーケル&体験ダイビング!!

120909DSD.jpg

あ・・・真中の子だけ反応している(笑)!

まさに・・・

青の洞窟ニモ青の洞窟ニモ青の洞窟ニモ・・・」ってずっと言ってた気がします(笑)

 

丸一日、「海で遊んだぁ~!!」って気がしました。

 

久々の潮漬け。ふやけるかと思いました(笑)

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

 

みなさん、こんばんは

晴れ間が広がる沖縄。程よくスコールもきて南国を感じさせてくれます。

今日はビーチダイビング砂辺No1慶良間ボートダイビングの2チームに分かれてダイビング

まずはのんびりの砂辺No1

その前にお腹を満たさなければなりません!

沖縄で1・2を争う有名どころ

浜屋そば

DSC_0240.jpg

沖縄そばは美味しいですよね~!!

お腹をみたしたら・・・

いざ!砂辺No1へ

DSC_0241.jpg

後で感想を聞いたら・・・

「最高でした!!」

明日は慶良間で楽しみましょ~~~。

 

続いてはオールドリフトの慶良間ボート

NCM_0015.JPG

最近の沖縄は連日、海況の良い日々が続いています。

いつまでも続いてくれればなぁ~~~~。

1本目・下曽根 2本目・トムモーヤ 3本目・運瀬

こんな豪華ラインナップのポイントを潜り倒したのはこのお二人!

NCM_0014.JPG

 

・・・

ボート&ビーチ共に写真がないので・・・

1本目・下曽根ではグルクンとウメイロモドキの大群!そしてハンターの回遊魚はイソマグロにロウニンアジ

なかでもイソマグロが魚の群れに突っ込んだシーンはアドレナリン全開でした~!!

 

2本目・トムモーヤではホワイトチップにメチャクチャ擬態上手のコブカラッパ! 他にもイソマグロにアオウミガメなどなど

ここはダイナミックな地形もみものの1つでした!!

 

最後の運瀬では入ってすぐにホワイトチップ。そして特大ロウニンアジ!!

根を移動中には水底にマダラエイ

そして根から根に渡るときにギンガメアジ

最後のドリフトではイソマグロが13本!!

なかなか見ごたえのある1シーンでした。

 

明日は慶良間癒し系ダイビング!!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんばんは

最近の沖縄は風も弱く、落ち着いた海が続いています。

水面は湖のようなベッタベタの凪

空は綺麗な青で終始、太陽が顔を覗かせています。

毎日こんな海況だったらなぁ~と思いながらの船の上

気持ちの良い船上です!!

 

今日は慶良間ボート渡名喜遠征の2チーム体制

まずは慶良間・・・と言いたいところですが・・・

残念なことに写真もなく・・・特に情報も聞けなかったので・・・小耳にはさんだ情報を!

1本目・黒島北 2本目・タマルル 3本目・ウチザン礁

透明度はどのポイントも30mオーバーで快適な慶良間ブルーだったようです!!

そしてウチザン礁では・・・

マンタが出ています!!

今年の慶良間マンタの当たり年!?良い感じで出ていますね~!!

 

 

渡名喜チームは1本目・ナカルマ 2本目・五六の崎 3本目・ナカルマ

1本目・3本目のナカルマはギャンブルダイビング

青い海で終わるか・・・!?何かを得るか・・・!?

120902イソマグロ.jpg

マグロ!!

水底にも・・・

DSCF5134.JPG

上手に隠れていますが・・・・

この大きい体はなかなか隠しきれません!

DSCF5138.JPG

マダラエイ

120902ホワイトチップ.jpg

ホワイトチップ

群れ系は・・・

120902銀河目.jpg

ギンガメアジの群れ!通称・銀玉

他にもバラクーダやナポレオンなどなど

 

五六の崎は完全癒し系

キンギョハナダイを初めハナゴイにアカネハナゴイ。ウメイロモドキにグルクンの大群!!

なかでも目立つのはカスミチョウチョウオの群れ!!

DSCF5168.JPG

黄色・白・オレンジ色とりどりの群れは綺麗で癒されました!!

 

明日は慶良間へダイビング

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年9月22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

さあ、9月がスタートです!

9月というともう秋のイメージがありますが・・沖縄はまだまだ暑い!

今日は波一つない穏やかな海で、コンディションばっちりです!

まず1本目は

 

120901 カメキチ.jpg

カメ吉といえば・・白い砂地

120901 砂地.jpg

きれいな珊瑚

120901 珊瑚.jpg

 

そして・・やはりカメ。

だってカメ吉ですから。

まだ思春期だから全てにおいてとんがっているタイマイ

 

120901 タイマイ.jpg

そして年齢を重ね、いろんな経験を積んだことによりちょっと丸くなったアオウミガメ

120901 アオウミガメ.jpg

2本目はここ

120901 知志.jpg

知志といえば地形

120901 地形.jpg

そしてガレ場や隙間に潜む小物!

120901 ナンパコ.jpg

そして、本日はここで200本の記念ダイバーが!

おめでとうございます!

120901 記念ダイブ.jpg

 

そして3本目は

120901 自津留.jpg

 

今日の自津留は大潮周りということもあり、けっこうな流れです。

そんな中エントリー!

まずは流れに乗る前に・・ウォーリーを探せです。

120901 ハダカハオコゼ.jpg

正解はウォーリーではなくハダカハオコゼ。

わかるかな?

そして中層に夢を!

 

120901 中層.jpg

どこまでも広がる青の世界でした!

ここでもう一人のお客様が300本記念です!

おめでとうございました!

さあこの後は気をとりなおして、波の上ビーチでビーチパーティー!

 

120901 BBQ.jpg

ビーチっていうか・・芝生の上でしたけどね。

犬、猫の数のほうが人間より多かったような気がしますけどね。

しかし、わいわいみんなでやるBBQってなんて美味しいんでしょう!

引っ越し祝いという名目で実はスタッフがビーチパーティーをやってみたかったわけで(笑)

ぜひ、またやりたいと思います!

参加してくれた皆様、ありがとうございました!

そして、記念ダイブを迎えられたお2人!

120901 記念ケーキ.jpg

本当におめでとうございました!

これからも安全で楽しいダイビングを!

明日は渡名喜と慶良間に分かれて行ってきます!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんにちは

沖縄は史上最大級の台風が来襲してきています。

台風15合.jpg

しかも、速度が遅い・・・

本日の夕方から夜にかけて最接近

そして明日の昼過ぎに暴風域を脱出するという・・・

まさに天然の檻

外には出ず、自然の恵みと前向きに割り切って台風明けのダイビングに向けて体調を整えます。

明日は絶対に潜れないとして・・・明後日くぐらいから潜れるかなぁ~!!??

そして店の窓ガラスが心配です。

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。