「沖縄 ダイビング」と一致するもの

本日の潜水屋は慶良間と砂辺に分かれてのダイビング!

写真提供者はAさん・Sさん・Sさん・Mさんです!ありがとうございます!

まず慶良間チームの1本目はウチザン礁!

1206291本目 ロウニンアジ ウチザン礁.jpg

まずは迫力満点のロウニンアジ。

幸先がいいですよ。

さらにいいものが来ますようにと中層に想いを馳せますが・・。

 

120629 1本目 ウチザン礁 ハナヒゲ.jpg

 

ハナヒゲがシャーっと吠えているのを見てタイムアップ。

さあ、2本目は自津留!

 

120629 2本目 自津留 金目群れ.jpg

キンメモドキが太陽と海の青さによく映えます。

目線を下に落とすと

120629 2本目 自津留 ハダカハ.jpg

 

擬態上手なハダカハオコゼがいたり。

かといって中層には

120629 2本目 自津留 ナポレオン.jpg

ナポレオンとマクロもワイドも忙しいポイントです。

 

そして3本目は麻茶武礁!

ハナヒゲが多いポイントですが・・中にはこんなのも!

120629 3本目 麻茶武礁 ユキンコボウシカニ.jpg

ユキンコボウシガニ!かわいいですよー!

 

さあ、かわってこちらは砂辺チーム。

ビーチの特権である時間に縛られないのんびりダイビングを満喫です!

まずはパンダダルマハゼ!

120629 パンダ.jpg

 

肉眼ではこんなにはっきり表情が見られないですよ?

かわいいなー・・。

そして、砂地ではヒレナガネジリンボウ。

120629 ヒレネジ.jpg

 

最後にブチウミウシ。

120629 ブチウミウシ.jpg

 

お洒落さんですねえ。

コンディションは良好です!

明日は早朝から真栄田。そして万座、慶良間と盛りだくさん!

夏、まっ盛りの沖縄からでした!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

みなさん、こんばんは

沖縄は相変わらずの快晴

気持ちのいい慶良間でダイビング!

P1070007.JPG

しかも今日はAOW講習認定日

日ごろの行いが良いのでしょうか!?快晴ベタ凪です!!

写真提供はT・Hさん! ありがとうございます!!

まずは1本目・黒島北でナビゲーション講習

コンパス片手にナビゲーション。自分が先頭を泳ぐダイビングはいかがでしたか!!??

T・Hさん「真っすぐ泳いだつもりが・・・方角って大切ですね」

 

2本目はタマルルでサーチ&リカバリー講習

ここでもコンパスが役立ちます。

宝物探しで水中サーチ

リカバリーするものは・・・・誰かが気を利かせてか!?1つは回収されちゃっていましたね(笑)

水中サーチはいかがでしたか!!??

T・Hさん「宝探しみたいで面白かったです!」

男はいくつになっても少年。いつかワンピース(笑)!

 

最後は自津留でドリフトダイビング講習

ドリフトポイントはさすがです!!

120627イソマグロ.jpg

こういう回遊魚が見られる確率が上がるのもドリフトの醍醐味ですね!!

最後は初!フロートの打ち上げ!!

T・Hさん「新鮮な感じでした!」

これからもっともっと経験を積んで、そのうちガッツリドリフトダイビングをしましょ~

 

最後にナレッジレビューの答え合わせをして・・・・

P1070041.JPG

AOW認定!!おめでとうございま~~~す!!

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

みなさん、こんにちは

台風4号が過ぎ去ったあと・・・

雨は強く降っていますが、それほど大きな被害はなかったようです。

夜に通過してくれたのであまり実感も出来ませんでしたが・・・

砂辺も白波が立っていますが、干潮時なら入れそうな感じでした。

P1050124.JPG

 

波高は4mうねりをともなう。

ですが風は南西なので真栄田岬のビーチはインストラクターつきなら入れるようです!

明日は真栄田でダイビングかなぁ~。。。それと台風5号の動向も目が離せませんね。。。

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

みなさん、こんばんは

台風が沖縄に接近中です。今回は直撃になりそうですね!?

しかし・・・台風前とは思えない天気

アカヤ.JPG

快晴で気温も30度オーバー

海もなかなか穏やかでしたよ~!!

まさに嵐の前の静けさ・・・かもしれません。

そんな今日は慶良間ファンダイブチーム粟国ファンダイブチームの2チームに分かれてダイビング!

写真提供はK・Sさん! K・Kさん! 

ありがとうございます!!

 

まずは慶良間チーム

1本目は黒島ツインロック

伊豆には沢山いるけど沖縄では少なめのカエルアンコウ

黒島 オオモン.JPG

顔がちょっとブツブツでブラマヨの吉田みたいでした・・・。

そしてハゼの中でも人気のアケボノハゼ

黒島 アケボノ.JPG

色合いが綺麗ですね~!!

2匹とも台風を乗り切ってほしいものです。

 

2本目はアカヤー

ここは珊瑚が綺麗な癒しポイント

珊瑚で癒されるのもアリですが・・・珊瑚の中を覗いてみても面白いかも!?

アカヤ パンダ.JPG

パンダダルマハゼ。見づらいですが・・・可愛いですよ!

 

最後はウチザン礁

魚影が濃いのもここのポイントの売りです。

ウチザン ノコギリ.JPG

そして回遊魚も!

ウチザン 浪人.JPG

ロウニンアジはいつ見てもカッコイイですね~!

ウチザン 浪人2.JPG

 

さて、もう一方は粟国でダイビング

もちろん筆ん崎3本勝負!!

まずは1本目

とりあえず押さえておきましょうカマスの群れ

IMG_0966.JPG

イソマグロもチラホラ飛んできます。

そしてギンガメアジ小玉

IMG_0977.JPG

それでも寄ってみればなかなかの迫力!

他にもナポレオンや・・・

IMG_0989.JPG

mオーバーのハタ

IMG_0981.JPG

特大ロウニンアジも2枚飛んでいました~!

まぁまぁの滑り出し。

 

期待の2本目

エントリーすると水底にカマスの群れ。1本目でゆっくり見たので横目で見ながらスルー

ホワイトチップなんかも横を通り過ぎていきます。

沖を見ると先週見たパパイソマグロが泳いでいます。

これはイソマグロの群れチャーーーンス!と思いゆっくり近づきますが・・・数も距離も中途半端・・・。

ゆっくり根に戻って根と根の間で待っていると・・・

来たぁぁぁぁぁぁ~~~~!!!!

イソ玉!!

IMG_1003.JPG

ゆっくり目の前を泳いでくれたので数まで数えられるぐらいで・・・50本ぐらいまで数えてみました!

すると・・・

後方からも別のイソ玉が向かってきましたぁー!!

同じぐらいの群れだったのできっと50本ぐらい・・・

IMG_1012.JPG

2つの群れが合流して・・・

100本オーバーイソ玉完成!!

いやぁ~見ごたえ十分なイソマグロの群れでした。

十分、堪能したので後はゆっくり沖に流すと・・・

ボワァ~~~~っと黒い塊が中層で見えてきます。

こっちも来たぁぁぁ~~~~~~!!

ギンガメアジトルネード!

IMG_1020.JPG

無事、ギン玉もGET!!

近づくと・・・なぜか特大ロウニンアジ2匹が混ざっていました・・・。

IMG_1018.JPG

い・・・いや・・・明らかにお前らは違うサイズだろ。。。(笑)

そして最後はツムブリの群れを見ながら安全停止

IMG_1057.JPG

大満足の2本目でした!

 

最後は心にゆとりがあるのでカマスやギンガメの小玉でのんびり遊びます。

クダゴンベの小物なんかも指そうかと思ってゲストを見た瞬間・・・

ゲストの真後ろにイソマグロの川

小物とか言っている場合でなく・・・

IMG_1050.JPG

やっぱりここでは回遊魚でした!

最後はテングハギモドキの群れやツムブリの群れ、ナポレオンを見て終了。

回遊魚天国粟国でした!!

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

本日も快晴の沖縄本島!

今日は引き続きOW講習チームと慶良間ファンダイブチーム。

さらに粟国から慶良間へ回ったチームの3チームに分かれてのダイビングです!

本日の写真提供はA.Hさん!ありがとうございます!

ポイント1、2本目はカミグー。

湾内の穏やかなポイントで講習です。

120616 entory.jpg

昨日の限定水域でみっちり練習した成果ですねえー。

スムーズな潜行です。

そして目の前に広がるのはクリアーな水中世界。

120616 sango.jpg

 

スキルをやった後は、のんびり砂地を漂ってお魚を観察です。

これダイビングの醍醐味の1つですよね。

120616 sunachi.jpg

 

そうしてると、むこうからカメがゆっくり近づいてきてくれました。

 

120616 taimai.jpg

 

そのカメで感動する心をいつまでも持ち続けてくださいね!

 

120616 kousyuusei.jpg

 

元気さが伝わってくるような、記念撮影でした。

OW認定です!おめでとうございます!

また沖縄の海に潜りに来て下さいねー!

そして3本目は黒島北へ。

最初からホワイトチップがでてくれます。

120616 same.jpg

やっぱりサメってシルエットがきれいですよね。

そして黒島といえば、これ。

 

120616 akebono.jpg

 

いつまでもいてください!

助かります!

さあ、明日は慶良間、そして・・粟国へ!

とりあえず出航予定です。

こうご期待!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

 

 

久々に快晴です!やりました、沖縄本島!

やっぱり、太陽は偉大ですねえ。なにもしてないのに、テンションを上げてくれるます。

ということで本日はファンダイブ2チームとオープンウォーター講習の3チームに分かれてダイビングです!

写真提供はA,Kさんです!ありがとうございます!

まずエントリー口のモンツキカエルウオ君を見にいくものの・・波が邪魔します。

諦めます。

そしたら、パンダということで見に行くものの・・背をむけて動かない。

諦めます。

まあ、あるものです、こういう時は。

ということで、ざーっとながめると

120615 メレンゲ.jpg

メレンゲウミウシがへばりついています。

 

120615 イシガキカエル.jpg

イシガキカエルウオに見降ろされてます。

 

120615 ヒレナガ.jpg

ヒレナガスズメダイの幼魚。

大人になると全く見向きもされませんね。

120615 バブルコーラルシュリンプ.jpg

水玉珊瑚の中にバブルコーラルシュリンプ。

確かにこの珊瑚の中に住みたい。

気持ちよさそう。

120615 アカカマス.jpg

アカカマス、今日の群れは全く秩序がありませんでした。

まあ、それくらいがいいのかな。

 

さあ、そして講習チームは写真がありません!

しかし優秀です!

さくさくと進み、限定水域、そして学科、テストと順調に合格!

あとは海洋実習を残すのみ!明日の海、楽しみですねー!

頑張ってください!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

 

最近パッとしない天気が続く、沖縄本島。

まあダイビングすればどうせ濡れるし・・とよくこういう時に使うセリフをいいながら本日は砂辺。

風はないんですが、うねりが少し入ってきました。

台風のばかやろう。

 

 

120613 砂辺.jpg

 

というわけで、浅瀬はうねりにより自分のいれる場所、タイミングが支配されます。

通る瞬間にワンチャンス。

 

120613 モンツキ.jpg

 

水深がとれたら、あとは穏やかです。

ここからは定点観測になってきます。

まずはパンダ。

 

120613 パンダ.jpg

 

今日もかわいいですねえ。

そして伊豆にフィールドを移せば間違いなくアイドルのカクレクマノミ。

120613 カクレ .jpg

 

売れなくなったら北を目指せば大丈夫だよ、君たち。

そしてさらに深度を下げてハゼエリアへ。

 

探してると・・お、ヒレが黒い!と思ったらウミウシに取りつかれているダテハゼでした。

 

120613 スミゾメ.jpg

 

その先にヒレナガネジリンボウ。

 

120613 ヒレネジ.jpg

 

きれいに仰向けになってホバリングしているアオギハゼ。

よく見るときれいなんですよねえ、カラーリング。

120613 仰ぎハゼ.jpg

 

もどりながら中層を見ると、水面の喧騒なんて・・という顔をしていたような気がするアカカマス。

 

120613 カマス.jpg

 

台風の影響が最小限で済みますよーに!

明日は慶良間予定です!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

みなさん、こんばんは

雨マークが並ぶ沖縄の週間天気

この雨が降り終わればいよいよ梅雨明けですね。

しかし!幸運なことにダイビング中は太陽も見え、雨には降られませんでした~。

そのかわり今、ザーザー降りになっていますが・・・

 

今日は慶良間!

写真提供は親分さん! ありがとうございます!!

水温27度~28度に上がって快適な海の中

1本目はタッチュー

入ってすぐにギンガメアジの群れ

そしてツムブリにイソマグロ!

120611イソマグロ.jpg

回遊魚は良いですね~。

そんな中、のんびりのカメさん

120611カメ.jpg

ちょっと和みました!

そして最後にもう1度、ギンガメアジの群れ!!

120611銀河目.jpg

粟国のミニ版みたいな感じでした。

 

2本目は黒島ツインロック

とりあえず小物でアケボノハゼ

120611アケボノ.jpg

だいぶこの住居が気に入っているようですね!?

そしていつもは何気なく素通りされぎみのキンギョハナダイもこれだけ群れれば見とれてしまいます!

IMG_0221.JPG

他にも穴の中にはシモフリタナバタウオ

足元にはホワイトチップが泳いできました~!!

120611ホワイトチップ黒北.jpg

 

最後は自津留

中層を泳いでチャンスを待ちます。

すると・・・

120611浪人.jpg

向こうも気になったのか寄って来てくれましたぁ~!

そして、もう1発!

IMG_0258.JPG

ホバリング中でおとなしい良い子でしたよ。

先端をかわすと水底にホワイトチップ

IMG_0278.JPG

小物のハダカハオコゼではしやすめ

最後はナポレオン

120611ナポ.jpg

写真には写りづらかったのですが・・・肉眼ではハッキリでした!!

 

いやぁ~ゆったり小物攻めと思っていたのですがエキサイティングでしたぁ。

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

みなさん、こんばんは

今日はビーチの砂辺No1とボートの慶良間と2チームに分かれてダイビングです!

写真提供はT・Hさん! ミズホさん! ありがとうございます!!

まずは到着後の砂辺No1

沖縄そばでお腹を満たして・・・

P1060163.JPG

ダイビング!

まだ群れていますよ~!

P1060175.JPG

 

ダイバーに人気のカクレクマノミ

P1060149.JPG

 

ウミウシもチラホラ

120608砂辺ウミウシ.jpg

 

ハゼの中でも人気があるハゼですね!

120608砂辺ヒレネジ.jpg

 

慶良間は①下曽根 ②奥武島六番 ③北平瀬

青い海のその先は・・・

慶良間1.JPG

何気ない感じで見上げていますが・・・泡が下に向かっているのは分かります・・・・

空気って軽いから上がって行くって理科で習ったような・・・(笑)

久々の激流でした。

その先には

120608慶良間イソマグロ下から.jpg

イソマグロ26本!!

目の前まで来てくれたりと・・・

120608慶良間イソマグロヨコ.jpg

ハンティングがあったりと・・・

見ごたえ十分でした!!

 

2本目は地形ポイントですね

慶良間4.JPG

ダイナミックな切り立った岩々がそびえたちます。

 

光も入って綺麗!

IMG_3812.JPG

 

地形だけでなくホワイトチップやナポレオンもいましたよ!

120608慶良間ナポ.jpg

 

最後はまず、ホワイトチップのねぐらをチェック

IMG_3852.JPG

5匹のホワイトチップが寝ていました。そして、数匹、起こしちゃいました・・・ごめんなさい。

イソバナも咲き乱れ景観も綺麗なポイントです。

IMG_3854.JPG

最後にガレ場で小物探し

120608慶良間キンチャクガニ.jpg

カニのなかでも人気が高いキンチャクガニ

そしてエビの中で人気が高いフリソデエビ

120608慶良間フリソデエビ.jpg

いやぁ~楽しいダイビングでした!!

慶良間2.JPG

明日は慶良間と粟国に分かれてダイビング!!

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

昨日、天候にはばまれたため今日も事務仕事です。

いやあ、晴れましたねえ!

気持いいなあ。

って感慨にふけってる場合じゃないぞと器材をガンガン干します。

そして、室内にある荷物、全部だします。

日に当てます。

自分にも当たります。

・・・。

5月だっていうのになんだこの暑さは!

19時すぎても明るいし!

昨日、雨の日って実はダイビング日和じゃないか?といいましたが。

晴れたら海に決まってるでしょう。

絶対、今日の海気持いいだろうなあ・・。

結論からいうと、結局は事務仕事より海に潜りたいということです。

さあ、ようやく器材が乾きました。

掃除も終わりました。

一足早く、夏を味わいたい方!

沖縄でお待ちしておりますよー!

梅雨が明け、夏休みが始まる前の6月が狙い目です!

ぜひ遊びに来て下さいね!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。