「チービシ」と一致するもの

なんかスッキリしない天気ですが、水中は熱い沖縄です。

そんな中、地形から小物まで楽しめる万座へ行ってきました!

・気温:27℃・水温:26℃・透明度:10〜15m

①ドリームホール

万座を代表する地形ポイントへ。

願い事が叶うというピカチュー型の穴をくぐります。

190613 dream.jpeg

壁にはモザイクウミウシや

190613 mozaiku.jpeg

ピグミーシーホースがとってもキュートです。

190613 pig.jpeg

②ナカユクイ

のんびりと小物捜索

漁網にはハダカハオコゼ

190613 hadakaha.jpeg

そして今日も健在だったぺらピグ!!

190613 perapigu.jpeg

神様はよくもまあこういう生物を創造されたものです。

③ミニドリームホール

色が鮮やかなハナゴンべ

190613 hanagon.jpeg

そしてバブルコーラルシュリンプ

190613 babulu.jpeg

本日の写真提供者はHさん、Kさんです!

ありがとうございましたー!!

そして到着後チームはチービシを目指しましたが、断念。

防波堤沖で潜りました。

ハナヒゲウツボの幼魚、頑張っていました!!

 

ということで、明日は粟国遠征予定でしたが予報が悪く中止となりました・・。

残念・・・。

みんなで慶良間、楽しんできます!!

 

さて、「僕の夏休みツアー」はなぜ復活したかというと・・・

まず、やはりこの時期(7月末のハイシーズン)にスタッフ1人が本拠地からいなくなるっていう暴挙を散々、T氏に言われ封印したこの企画。

まぁ僕はある程度、楽しませて・・・いや、仕事をやり切った感があったので、まぁ仕方がないかなぁとも思っていました。

意外にも好評だったので毎年、毎年「夏休みツアーはやらないの?」という声を頂きました。

しかし、T氏による「この時期に・・・」という言葉を真摯に受け止めた僕は、止むえず開催を謹んでいました。

そんなこんなで2017年・2018年はおとなしくハイシーズンを沖縄本島で真面目に過ごしていたときの8月のことです。

2018年は台風が多かったですね・・・。どこのショップさんもそれなりに大変だったのでは?と思います。

そんな8月。台風が来たため、仕方なくクローズ。で、台風対策などして落ち着き、ショップのカウンターで衝撃の一言が!

T氏「あーあ。

Jさんが夏休みツアーをやっていれば

売り上げが立ったのになぁ・・・」

 

開催決定です(笑

ただ、本当に最後の1回です。これで終わり。

 

第一弾

日程:07月19日(金)朝・東京出発⇔夕方・東京到着(日帰り)

19061310.jpg

場所:千葉・シャークシティ2ダイブ

一度は潜ってみたい!!

 

第二段

日程:07月19日(金)夜・東京出発⇔07月21日(日)夕方・東京到着(2泊3日)

19061311.jpg

場所:富士五湖(本栖湖2ダイブ)&富士急ハイランド

夜はBBQ

19061312.jpg

そして富士急ハイランドで絶叫しましょう!

19061313.jpg

 

第三弾

日程:07月21日(日)夜・東京出発⇔7月22日(月)夜・東京到着

19061314.jpg

場所:神子元2ダイブ

夢を追いましょう!

 

料金に関しては現地集合・現地解散や東京集合して一緒に行くなどで変動があるので、興味がある方はお問い合わせください!

mail:info@okinawa-d-s.com

Lime@ ID:@zhs3491h 名前:沖縄ダイビングサービス 潜水屋

TEL:098-988-9398

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

みなさん、こんにちは

今日は天気が良く、器材が乾いて助かります!!

雨も大切ですが、やっぱりダイビングの時は晴れが良いですね!!

さて、今日のダイビングは・・・

の前にちょっと小話。

 

先日、僕の知人家に新しい命が誕生しました!!

いやぁーめでたい!!

暗いニュースが目立つ中、こういう話は嬉しいですね。

で、出産はとても大変だと聞きます。

僕は男なのでその経験ができません。

よく聞くはなしですが、男性が出産を経験すると「死ぬ」と聞きます。

その出産に耐える女性はすごいな!・・・と。

それでも個人差はあるかもしれませんが、壮絶な時間だったと思います。

 

で、産まれた直後ぐらいにパパから

「無事産まれました。男の子です。」原文ママ

そして続いて奥様からもメッセージが・・・

「6/10生まれ、610、ムトウの誕生日です」原文ママ

え?壮絶だったんじゃないの?

続けてこんな写真が添付されてきました。

1906121.jpg

ウェーイ!みたいな・・・

女性はすごいな・・・と。

 

たたみかけるようにこんなメッセージが

「なんなら、6/10、3090g生まれ 610、3090.。。。

語呂が ムトウサンキュー!! です。」原文ママ

死にかけたんじゃないんですか??

女性はすごいな・・・と(笑)

 

いやぁ。。。何はともあれおめでとうございます。そしてお疲れ様でした。

あんまり疲れている様子が見えませんでしたが・・・

だって、この画像をわざわざ探して添付する余裕があったんですよね(笑)!!??

 

最後のメッセージが来た時はさすがに何て返信したらいいか分からなかったのでスルーしてしまいましたがお許しください(笑

 

さて、お待たせいたしました。

ダイビングです。

本日は那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習・2日目

午前中に海で海洋実習!

・気温:28℃・水温:26℃・透明度:1~5m

1906123.jpg

セッティングや器材の使い方、水中での呼吸にバランス、中性浮力と

1906122.jpg

色々と新しいことが沢山ですね!!

明日はいよいよ認定ダイビング。

ケラマの海を楽しみましょう!!

 

続いてケラマファンダイビングチーム

・気温:28℃・水温:26℃・透明度:20~25m

①黒島北 ②唐馬No2 ③ウチザン礁

ホワイトチップやハナヒゲウツボ、ガーデンイールやデバスズメダイの群れなどなど

前置きが長くなるときは写真が・・・

よくある話です(笑

明日はケラマでオープンウォーター認定と万座ファンダイビングと午後チービシファンダイビング

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

みなさん、こんばんは

気温が高いのに・・・雨模様で湿気が凄い。。。

夏の前触れを存分に感じさせてくれます。

空模様はイマイチですが、透明度が良いことが救いです!

ケラマに関しては久しぶりのケラマブルーを感じます。

 

まずは午前・チービシ体験ダイビング

・気温:29℃・水温:26℃・透明度:20~25m

ナガンヌ北×2ダイブ

1906081.jpg

カメに出会えなかったことが残念ですが、上手に潜ることが出来て良かったです!

沖縄在住なのでカメ・リベンジをお待ちしています!もしくはライセンス講習を!

 

続いて午後・チービシファンダイビング

ナガンヌ北×2

1906082.jpeg

午後はアオウミガメを始め・・・

ホワイトチップ、ハナゴイの群れやムラサキウミコチョウ、ヒオドシユビウミウシなどなど

今度はケラマへ行きましょー!!

 

続いてケラマファンダイビングチーム×2

・気温:29℃・水温:26℃・透明度:30mオーバー

まずは1本目、神城

ゆっくりメインの根に向かい

1906083.jpg

ん~キレイ!!

そして枯葉ゾーンに何かいないかなぁ~!?って探していると擬態上手なハダカハオコゼ

1906084.jpg

今度は浅場の地形エリアへ泳いでいくと・・・

1906085.jpg

可愛いサイズのコブシメの子供×2!!

いやぁー可愛かったぁ!!

無事に育ってほしいものです。

洞窟をくぐり抜けるとカンムリベラや

1906086.jpg

ツユベラの幼魚

1906087.jpg

彼らは無事ではいてほしいけど、育ってほしくはない(笑

 

2本目は七番岬

Tチームはリーフ沿いを泳ぎハナゴイの群れやカクレクマノミを始め各種クマノミ

特にこの時期は可愛いサイズのクマノミが嬉しいですね!

1906088.jpg

 

一方、Jチームはアウトサイド1本勝負!

マダラトビエイやマダラエイ、カマスの群れを期待して泳ぎ、探し回りましたが・・・

1906089.jpg

ん~惨敗感(笑

明日の粟国でリベンジさせて頂きたいと思います!!

 

最後はウチザン礁

まずはメインの根へ

覗くとホワイトチップ

19060810.jpg

そしてメインの根には

19060813.jpg

ノコギリダイとアカヒメジの群れが今日はキレイに並んでいました!

ウミウチワの景観を楽しんでから、ハナヒゲウツボ

19060812.jpg

びよ~~~~ん。と頑張っていました!

そして最後、夢を求めて泳ぎましたが、明日に託しましょう!

写真提供はSさん!Mさん!Mさん!ありがとうございます!

明日は粟国遠征

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

今日も太陽の日差しガンガンの沖縄です。

水温もしっかり安定してきて、そろそろウエットスーツも衣替えのシーズンになってきました。

そんな中、OW講習3日目の本日は海洋実習 イン 慶良間です。

・気温:30℃・水温:26℃・透明度:30m

①黒島北 ②カミグー

IMG_6239.jpg

とにかく透明度が抜群でした。

さすが世界に誇るケラマです。

そんな中、無事全行程終了し、オープンウォーター認定です!!

おめでとうございます。

これからぜひ、世界中の海を潜りに行ってみてくださいねー!!

明日はケラマ、そして午前、午後チービシに行ってきます。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

いつの間にか気づいたら夏になっていました。

時の流れは淡々と進んでいきます。

人生において、全力で楽しめる夏なんてあと何回あるんでしょうか?

・気温31℃・水温:26℃・透明度:25m

ということで、本日はチービシで体験ダイビング!!

190606 riku.jpg

この海の色、そしてこの空の色。今年も夏がやってきましたー!!

お二人共、水中世界へようこそ!!

190606 2shot.jpg

まずは色々な水中世界の住人にご挨拶です。

かわいいニモさんや

190606 nimo.jpg

カイの仲間ですが貝殻はなく、かわりにカメさんの模様が入っているというちょっと複雑なことになっているウミウシさんなどなど。

190606 shimo.jpg

慣れて来たら自力で移動。

190606 oyogu.jpg

陸上とは違って浮力をコントロールできれば自由自在に動けます。

この浮遊する感覚が病みつきになるんですよねー。

ぜひ、今年の夏は水中へ!!ライセンスとりに来てくださいねー!

一方のOW講習2日目。

190606 ow.jpg

限定水域講習 in 波の上緑地公園です。

本日はみっちりと基礎練習です!!

明日は広い海へ行きましょー!!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

みなさん、こんにちは

最近はスコールのようにザーーーっと雨が降り、そして晴れる。

という沖縄特有の梅雨。昨日の夕方、今日の朝などなどなかなかの雨でしたが、そこを過ぎるとカラッと晴れ渡る空。

おかげで蒸し風呂状態です。

週間予報を見ると来週が梅雨空っぽくなるようですが・・・

あてにはならないので、もうそろそろでしょう!

梅雨が明け、本格的な夏到来です!!

そんなことを思う今日は万座ボートとオープンウォーター講習・初日

まずは万座

・気温:30℃・水温:25℃・透明度:20m

1本目はドリームホール

190605 manza1.jpg

地形で有名ですが・・・

190605 sukashi.jpg

キンメモドキの群れも旬を迎えております。

他にも振り返ると特大オニカマスやハダカハオコゼなど

被写体はたくさんです!

 

2本目はナカユクイ

砂地でのんびりですね。

190605 ebi.jpg

ニセアカホシカクレエビやカエルアンコウ

こちらも被写体には困りません。

上から見るとハートマークのトウアカクマノミ

190605 touaka.jpg

今となってはちょっと貴重な存在となっています。

写真提供はMさん!ありがとうございます!

 

続いて到着後、オープンウォーター講習・初日のクラスルーム

クイズは1~4とパーフェクト!!

最後のファイナルエグザムも

1906051.jpg

50問中、48点と高得点!!

すんなり終わりました!!

明日から海も楽しみましょー!!

 

明日は午前チービシファンダイビングとオープンウォーター講習2日目・海

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

本日も朝から雨の予報を覆して、天気がいい!!

ありがとう、神さま!

ということで、本日はチャータークルーズでスペシャルトリップ!

「回遊魚天国」粟国と「透明度と地形」の渡名喜をいっぺんに回るという贅沢なダイビングに行ってきました!!

・気温:30℃・水温:25℃・透明度:20m

出発はその分早いですけど(笑)お蔭で誰もいない筆ん崎に一番乗り!

190601 ginand maguro.jpg

テンションが一気に上がる、この魚影!!

190601 isomaguro.jpg

いやー、マグロが川のように流れています!!

そしてギンガメも軽く玉になり、そこへロウニンアジが突撃するという熱いシーンが目の前に!!

190601 gingame.jpg

他ではメインになってもおかしくないカマスの群れも普通に通過。

190601 oome.jpg

とにかく、ワイドに魚影を楽しんだ2本でした!!

そしてポイントを変えて渡名喜へ。

また雰囲気がガラッと変わるブルーホール

190601 ana1.jpg

神秘的な光と抜群の透明度に癒されます。

190602 ana2.jpg

ドロップオフではスミレナガハナダイやフチドリハナダイなどのキレイ系が乱舞。

190601 sumire.jpg

そんな贅沢なスペシャルトリップで記念ダイブを迎えられたTさん!!

190601 kinen.jpg

おめでとうございますー!!

来年もぜひ、このトリップやりたいと思いますのでお待ちしておりますよー!!

一方、慶良間チームは体験ダイビング。

昨日も体験ダイビングをしてきたということで、本当になんの問題もなくスムーズに水中世界へ。

190601 2shot.jpg

カメも遊びに来てくれました。

190601 kame.jpg

そして2本を終えた後、オプションで3本目!

このころにはお魚さんと一緒になっておりました。

190601 oyogu.jpg

巨大ロウニンアジも出現!

190601 rounin.jpg

また遊びに来てくださいねー!!

チービシ午後便も行ってきました!

明日も粟国遠征!そして慶良間に行ってきます!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

本日は粟国遠征、慶良間、そして到着後、午後便と3メニューに分かれた潜水屋。

まずは粟国遠征!

・気温:28℃・水温:27℃・透明度:20m

トップバッターは早朝4:30ピックアップ。

おおよそレジャーとは思えないピックアップ時間を乗り越えて、きれいな朝日を見ながら出港です。

190525 aguni.jpg

ええ、けど昔から早起きは3文の得っていいますからね。

きっと素晴らしい光景が目の前に広がっていると信じてエントリー!!

190525 awa.jpg

潮がくっっそ速いんですけど!!しかも下ってるんですけど!!

なんなんすか、この仕打ちは!!

ということで1本目は、なんとか西を目指し上がっちゃいけないゾーンから脱出を図るので精いっぱい・・・。

2本目、3本目は内を捨てて完全に外での勝負。

190525 tumuburi.jpg

いや、こんなに追い詰められた粟国は初めてです、はい。

190525 isomaguro.jpg

本当に磔の刑。

潮の上で粘るのみ・・。

190525 rounin.jpg

そんな中、ロウニンアジが接近してくれたのが唯一の救いとなりました。

ギンガメアジもカップル成立率高し・・。

神さま、明日はどうか・・・・。

本日の写真提供者はMKMさん、Iさんです!

ありがとうございます!!

一方の慶良間チーム

・気温:28℃・水温:27℃・透明度:25m

1本目は黒島西

あわよくば一発。

190525 remon.jpg

まあ、そんなに世の中は甘くございません。

190525 evi.jpg

2本目は知志

いやー、透明度が高いです!

クリアに見えますねー。

190525 aoi.jpg

そして洞窟の中にはリュウキュウハタンポの群れ

190525 doukutu1.jpg

洞窟をでればウミウシがまだまだ健在。

190525 umiushi.jpg

目を凝らせば、きっと見つかるはず。

190525 kiro.jpg

ラストは男岩

目を凝らせば、きっとこの子も見つかるはず。

190525 pigumy.jpg

いつまでもいてくれることを祈りましょうー。

本日の写真提供者はTさんです!ありがとうございます!!

一方、到着後チービシチーム!

ナガンヌ南×2dive

・気温:28℃・水温:27℃・透明度:20m

190525 hito.jpeg

青い海を潜るっていうことだけで、テンションがあがりますよねー!!

クマノミの保育園や

190525 kumanomi.jpeg

キンメモドキの群れが印象的でしたー!!

明日は粟国遠征と慶良間に分かれて行ってきます!!!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

海のコンディションはすっかりハイシーズンに。

透明度、本日も30mオーバーで真っ青の世界が広がっております。

天気もなんとかもちまして、のんびりと万座でダイビングです!

・気温:26℃・水温:24℃・透明度:30m

①ミニドリームホール

ここの浅場に群生するサンゴは必見。

190509 coral.JPG

これぞ沖縄という光景がぶわーっと広がっております。

そしてミニドリームをくぐると・・・

まだまだウミウシ健在です。

190509 painapple.JPG

色や模様も千差万別ですが、それぞれに意味があるんですよね。

190509 merenge.JPG

きっと、ええ。

190509 mizore.JPG

最後にウルトラマン!ムンクの叫びのように見えないでもないですが・・。

190509 urutoraman.JPG

2本目は本家、ドリームホール

こちらも穴をくぐると・・

キレイ目なスミレナガハナダイや

190509 sumire.JPG

ハナゴンべなどが出迎えてくれます。

190509 hana.JPG

そして、ピカチュー

190509 dream.JPG

群れも少しずつ増えてきました。

190509 kinme.JPG

最後はオーバーヘッドロックでダイビング!

本日の写真提供者はTさんです!ありがとうございました!

明日はお手伝いでチービシに行ってきます! 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

大型10連休のGWもいよいよ幕を閉じようとしております。

ここに来てコンディションが尻上がりに上がってきています!

ということで、まずはケラマファンダイブチーム!

・気温:26℃・水温:24℃・透明度:20m

①黒島北

ここ最近は幼魚が増えてきて、小物探しの方が面白いですね。

ということで、モンツキカエルウオ

190505 montuki.jpg

そしてまだまだいるウミウシたち

190505 kizuji.jpg

スミツキベラの幼魚などの幼魚系を堪能です。

190505 sumituki.jpg

2本目は、カメパラ

名前負けすることなく、たくさんのカメたちに会うことができました。

190505 kame2.jpg

後半はひたすら小物探し

ガレ場を探すと・・

190505 ukon.jpg

ウコンハネガイを探していたわけではないですが・・まあ・・

と、周りを見ると人だかりが。

並んでみると!

190505 umiushi.jpg

きれいっすねー!Mさんありがとうございますー!!

ラストは男岩へ

岩肌をみるとパンダ

190505 panda.jpg

そしてコーナーを通りかかるとまあまあの潮の中、Tさんがピグミーを探してます。

あ、いた!

190505 pigumi.jpg

ということで、Tさんありがとうございます!

本日の写真提供者はOさんです!!

4日間の長きにわたり、ありがとうございましたー!!

一方、到着後はチービシへ。

ナガンヌ南、神山島でダイブ!!

190505 kinme.jpg

強烈に増えてきたキンメモドキの群れ

そしてウミウシ図鑑を当店に寄贈してくれたゲスト様だけあり、ウミウシをザクザクと。

190505 kurosuji.jpg

190505 zouge.jpg

190505 kisuji.jpg

190505 sagami.jpg

190505 midori.jpg

いやー、いるもんですね。

まだまだ紹介していないウミウシも見つけました。

そしてシモフリタナバタウオや

190505 shimofuri.jpg

GWという長いトンネルを潜り抜けてフィニッシュです!

190505 chikei.jpg

写真提供者はOさんです!

明日もよろしくお願いしますー!!

ということで、ケラマに。あ、やつが出現したみたいです・・。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

回遊魚天国・粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。