「チービシ」と一致するもの

みなさん、こんばんは

昨日、熱帯低気圧が通りすぎ、なかなかの荒れ模様になりましたが・・・

本日はやかでした~!!

いやぁ~穏やかって良いですね。

 

そんな今日は、まずはケラマ

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:20~25m

①黒島北 ②七番岬 ③男岩

1809081.jpg

AOW講習&ファンダイバーチーム!!

1本目・黒島北でディープダイビング

ホワイトチップやハナゴンベなどなど

 

2本目・七番岬でボートダイビング

カメ・・・と行きたかったところですが・・・不在。。。

キレイなハナダイなどに癒されてきました~!

 

最後は男岩でドリフトダイビング

ナポレオンやホソカマスの群れやグルクンの群れと楽しいダイビングでした~!!

 

次は午前・体験ダイビングチーム

1809082.jpg

ナガンヌ北×2本で楽しんでいただいた2組

1809084.jpg

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:15~20m

数回目の体験ダイビングの人も人生初ダイビングの人も・・・

1809083.jpg

楽しくダイビング出来ました~!!

1809085.jpg

そして普段、散々な言われようのT君も・・・

1809086.jpg

こんなことをしたりします(笑)

おかげで体験ダイビングの人でもこんな写真が撮れました!

1809087.jpg

 

続いて午後・体験ダイビングチームとファンダイビングチーム

ナガンヌ北×2

まずは体験ダイビング

1809088.jpg

ホワイトチップが見られたり、アオウミガメに出会えたり

1809089.jpg

順調にダイビングが出来て良かったです!!

 

最後はファンダイビングチーム

穴をくぐって地形で遊んだり、可愛いイロブダイの幼魚や

18090810.jpg

カンムリベラの幼魚などなど

ガレ場にはキンチャクガニ

18090811.jpg

 

2本目はドリフトで入ってノコギリダイの群れやイソマグロ

そして頭隠して、尻隠さず

18090812.jpg

みたいな感じで。

写真提供はHさん!ありがとうございます!

明日はアドバンス講習認定とケラマファンダイビングと到着後ファンダイビングと真栄田ボートファンダイビング

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

みなさん、こんばんは

いやぁ・・・8月の台風の脅威から逃れたかと思いきや。。。

熱帯低気圧が通過していきました・・・。

そして熱帯低気圧ボコボコできていますね。。。

落ちついて仕事がしたい!

 

さて、そんなことを言ったところで何も変わらないのですが・・・

まずはケラマ体験ダイビング

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:30m

1809071.jpg

①黒島北 ②知志

1809072.jpg

黒島北ではナポレオンやホワイトチップ!その2匹をおさえて人気があったのは・・・

やはりカメ!

知志では地形や浅場のサンゴを堪能してきました!!

 

続いて午前・チービシ体験ダイビング

1809073.jpg

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:15~20m

ナガンヌ北×2本

エントリー前に話していたサメ(ホワイトチップ)にも出会え、浅場のキビナゴの大群に感動し

1809074.JPG

インターバル中はスノーケルを楽しみました~!

2本目ではアオウミガメとずーーーっと遊び、楽しいダイビングになりましたね!

1809075.jpg

今度はライセンス講習でお待ちしています!

 

最後は午後・チービシ体験ダイビング

1809076.JPG

しっかりブリーフィングをして

1809077.JPG

準備万端!!

ナガンヌ北×2本

こちらも1本目でアオウミガメ

1809078.jpg

午前同様、ゆーーーっくりと見られました!!

1809079.jpg

2本目はノコギリダイの群れやキホシスズメダイの群れと戯れ

水中にも慣れてきたので上手に泳ぐことができましたね!!

 

明日は午前・チービシ体験ダイビングと午後・チービシ体験ダイビング&ファンダイビング

ケラマはファンダイビングとアドバンス講習と色々なダイビングをしてきまーす!!

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

みなさん、こんばんは

8月は台風で散々だった沖縄も

最近は海況も天気も好調な沖縄本島、ここケラマ

ただ・・・明日からは沖縄本島も熱帯低気圧が通過する関係で・・・

日本的にも台風21号や地震などの被害が多いようです。

それに伴い関空や千歳空港も閉鎖となかなかの被害のようです。

今年は天災が多く耐え忍ぶ年かもしれませんね。

 

さて、今日はケラマで体験ダイビング

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:20~30m

1809061.jpg

2チームで行ってきました~!!

1809064.jpg

①黒島北 ②カメパラダイス ③ウチザン礁

体験ダイビングでの憧れのカメさん

1809063.jpg

両チームともたくさんのカメを見ることが出来ました!

1809062.jpg

見つめ合ったり・・・

1809065.jpg

またダイビングに沖縄でお待ちしていま~す!!

1809066.jpg

そしてお昼休憩にはスノーケリング

1809067.jpg

インスタ映えってやつですね!

最後はウチザン礁

お客様はスノーケリングを楽しんでいただき、若手はお勉強

1809068.jpg

ハナヒゲウツボやロウニンアジの王道

1809069.jpg

そーいえば・・・黒島北でマンタ出たようです・・・

ウチザン礁では不在でした。

明日はケラマとチービシ午前・午後で体験ダイビング

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

平成最後の夏。

いよいよ9月に入り、もう2度と来ないこの夏を満喫する日々。

180901 natu.jpg

この夏の空を眺めながら、みんな思っていることでしょう。

いやー、平和って本当に続かないものなんですね・・・。

台風21号のうねりが明日の午後くらいからは入って・・いや、やめましょう。

まずはケラマチーム!

・気温:31℃ ・水温:29℃ ・透明度:30m

180901 kerama.jpeg

①黒島北 ②屋嘉比トンネル ③高内瀬

なかなかレアなコース周りですが、このコンディションならでは。

きっと楽しめたはずですよね!!

一方、午前 体験ダイビング in 神山島

180901 kamiyamajima.jpg

穏やかな海です!

お二人での参加でしたが、お一人はライセンス所持者でしたのでスムーズに潜行です!!

じゃあ、写真でも撮りましょうとカメラを向けると・・・。

180901 sakana1.jpg

魚たちのアピール力が凄いんですけど・・。

日本人には足りない、チャイニーズのようなこの押しの強さ。

180901 sakan2.1jpg.jpg

めげずに粘っていただき、ありがとうございます!

180901 nimo1.jpg

カメは残念でしたが・・地形楽しめましたねー!!

また、ぜひ遊びに来てくださいねー!!

そして午後便はナガンヌ島でファンダイブ!

180901 pm.jpg

ツムブリ群れ
スマガツオ小群れ
ホワイトチップ×2
アオウミガメ

ナガンヌ島北でこのラインナップはベストに近いかと思います。

ただ、残念ながらカメラ水没でデータがありませんとの報告が入りました。

さあ、明日からは北部ツアー!

そして、ケラマへファンダイブと体験ダイブ!

台風21号の影響がどうでるかが気になるところです。

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みんさん、こんばんは

♪夏の終わ~り~ 夏の終わりにはただ貴方に会いたくなるの~♪

♪いつかと同じ風吹き抜けるから♪

8月が終わりますね。

最近でいうところの平成最後の夏

いかがお過ごしでしょうか??

 

まずは午前・チービシ体験ダイビング

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:20m

1808311.jpeg

①クエフ ②ナガンヌ北

人生、初のダイビング

上手に潜れ、楽しいダイビングでしたね!!

今度はライセンス講習で是非

 

ケラマでオールドリフトダイビング

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:15~30m

1808312.jpg

この写真を見て「イカロス」の歌を思い出したのは僕だけでしょうか??

T君が落ちないことを祈ります。

さて・・・

①運瀬 ②下曽根 ③下曽根

浅場は太陽の光が美しい

1808313.jpg

 

回遊魚も太陽をバックに

1808314.jpg

 

そして捕食に夢中

1808315.jpg

 

グルクンも群れ

1808316.jpg

 

そこに突っ込むロウニンアジ

1808317.jpg

なかなかエキサイティングなダイビングでした!

写真提供はIさん!ありがとうございます!

明日は午前・チービシ体験ダイビングと到着後ファンダイビングとケラマファンダイビング

 

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんにちは

いやぁ~長いこと苦しめられた気がするここ最近。

19号・20号のダブル台風が終わり・・・

穏やかな海が戻ってきました・・・と思ったら、今度は21号ですね・・・。

ま、先のことは置いておいてまずは今日!

1808301.JPG

ケラマ・ファンダイビングチームから

1808302.jpeg

・・・

この1枚だけがメールで送られてくるという・・・

どこを潜って何を見たかは不明ですが・・・。。。

とりあえず一番大事な安全に終わっている。ということが伝わって良かったです。

最後は男岩?なのかなぁ。。。

 

・・・で、ついさっき16時ぐらに下記のメールが

①知志
イセエビ、モンツキカエルウオ

②7番岬
カメ、カクレ、ハナゴイ、ノコギリダイ

➂ウチザン礁
ハナヒゲウツボ、クダゴンベ、ロウニンアジ

送られてきた1枚の写真はお昼休憩中、七番岬からだったんですね~。

 

さてもう2チームは午前・チービシ体験ダイビング

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:20~25m

1808303.JPG

①クエフ ②ナガンヌ北

初めてのダイビングの2チーム

1808304.JPG

若干の緊張はありましたが・・・

1808305.JPG

2チームとも無事にダイビングが出来ました~!!

1808306.jpg

クエフではサンゴが山盛り!!

1808307.jpg

こんなキレイな自然がいつまでも残っていてほしいなぁ~!と思います。

本日はありがとうございました!!

1808308.jpg

またお待ちしています!!

最後はスノーケルや船の上からジャーーーンップ!で楽しみましたー。

1808309.jpg

明日で8月が終わっちゃいますね・・・。

そんな8月最後はケラマファンダイビングチームと午前・チービシ体験ダイビングチームです。

♪夏のおわ~り~♪by森山直太朗

いや!沖縄の夏はまだまだ終わらない!

 

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

本日は午前・午後共にチービシ諸島で体験ダイビングに行ってきました!

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:20m

透明度は申し分なし。

180827 chibishi.jpg

そして、ゲスト様もスムーズに潜行できました。

あとはカメ・・・あ!

180827 dsd kame1.jpg

カメ使い達がこちらに素晴らしいパスを送ってくれました。

180826 kame2.jpg

そして、午後!

180827 dsd.jpg

5名の体験ダイバーと1名のファンダイバー!

こちらも何の問題もなく潜行し、あとはカメさんの出待ち。

時間とエアーの関係上、ここら辺で戻らないとキビシイぞ・・というギリギリのラインで来てくれました。

 

180827 kame3.jpg

ぜひ、次回は皆様でOW講習をやりに遊びに来てくださいねー!

明日はレアなリクエストでレッドビーチへ。

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

昨日、熱帯低気圧が通過した沖縄本島

なかなか調子が上がり切らないまま終わろうとしている8月

早く海が穏やかに落ち着いてほしい。。。

そんな今日は午後からチービシファンダイビング

・気温:30℃ ・水温:28℃ ・透明度:20m

1808260.jpeg

ナガンヌ北で2ダイブ!

アオウミガメやカスミアジ、スズメダイ各種の群れなどなど

久々のダイビングを楽しめたようで良かったです!!

 

そして渡名喜遠征予定だったのですが、もちろん行けるわけもなく・・・

万座方面へ変更

1808261.JPG

1本目はホーシュー

ホーシューに入る前にこんな会話が・・・

「前回、6本サメ狙いでホーシューに潜ったんですけど、サメが見られなくて・・・

正直、飽きました」

お・・・おぅ。。。

期待を胸にエントリー

1808262.jpg

よかったぁ~。。。

1808263.jpg

2匹がグルグル回ってくれました!

ちょっと遠目で見る分には何とも思いませんが・・・若干の捕食モードに入ってからの

1808264.jpg

至近距離は迫力があります!!

1808265.jpg

サメ・オンリーのダイビングでしたが楽しかったぁ~!!

 

 

2本目はホテルエッジからオーバーヘッドロックへ

入ってすぐにドンッと深場へ

1808266.jpg

なかなかの大きさのロウニンアジが数匹

オーバーハングの下にはホワイトチップ

1808267.jpg

1本目のサメを見ているので・・・なんか・・・

1808268.jpg

く見えます

棚の上にあがるとちょっと珍しいハマフエフキ玉

1808269.jpg

そのあとは可愛いサイズのアオウミガメ

18082610.jpg

人懐っこい良いカメさんでした

18082611.jpg

写真提供はOさん!Tさん!ありがとうございます!!

明日は午前・チービシ体験ダイビング×2 午後・チービシ体験ダイビング&同行ファンダイバー

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風にならなかった台風の卵、熱帯低気圧・・・

台風にならないとなかなかこの存在を知られることなく過ぎ去ることが多いのですが。。。

お昼ぐらいに通過していきました。

で、そんな今日

1808250.JPG

万座ファンダイビングチームから15時15分ぐらいに下記の連絡が。

「今から4便目です。遅くなるので先に上がっていて下さい」

まぁ無事に潜っているようで良かったです!

 

で、午前・チービシ体験ダイビング

神山ラビリンス

潜れましたよ。上手に!

カメもニモも見られましたが・・・

船上はうねうねです。いやぁなかなかのうねうねです。

せめて船上の写真・・・と思いましたが、ありません。

お察しください(笑)

 

最後はケラマ体験ダイビング 

・気温:30℃ ・水温:27~29℃ ・透明度:20~25m

①アリガーケーブル ②唐馬No2

幸先よくアオウミガメ

1808251.jpg

カクレクマノミのニモも出会えました!

1808252.jpg

水族館で人気のガーデンイール

1808253.jpg

デバスズメダイの群れや

1808254.jpg

キンメモドキの群れ

1808255.jpg

などなど群れも楽しめました~!!

またお待ちしていまーす!!

1808256.jpg

次は是非、ライセンス講習で!

 

明日は渡名喜遠征予定と午後・チービシファンダイビングチーム

8月がそろそろ終わりますね・・・今月は全体を通して海が悪かったなぁ・・・。

せめて最終週ぐらい良い海で潜らせてくれ!!

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

今、沖縄はお盆真っ只中。

沖縄の行事は旧暦で行うことが多いので、慣れるまではピンときませんが。

3日間行われ、1日目はウンケーで祖先の霊をお迎えする日です。

じいさん、ばあさん、あっちで元気にやってますかね?

そして2日目の本日は「ナカビ」祖先も家にきてゆっくりしてる日なのでのんびりしろよということなんでしょうか?

「真栄田、欠航です!」「チービシ午前・午後欠航です!」

なんか大いなる力を感じます。

ということで、体験ダイビングや到着後は全キャンセルになりました。

180824 red1.jpg

それでも海に浸かるべく、透明度1~7mのレッドビーチへ。

180824 red2.JPG

入ってみれば、コブシメ

空を見れば太陽。

180824 red3.JPG

トゲトサカも色鮮やか

180824 red4.JPG

デバも癒しを与えてくれます。

180824 red5.JPG

そして中層も育ってくれ、オニカマス。

180824 red6.JPG

こちらもすくすくと!

180824 red7.JPG

というわけで、海が全然落ち着きません。

ご先祖様、冬になったら供養に行きますのでなにとぞ・・・。

明日も午前、午後の予定です。

波が落ち着きますように!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。