「チービシ」と一致するもの

10月中盤になっても真夏日が続いている沖縄です。

風もずーっと東風。

そろそろ日常に変化が欲しい今日この頃です。

・気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:15m

そんな本日は到着後のお客様と真栄田岬へ行ってきました!

山田と青の洞窟の2本セットです!

まずはこんなのから。

171016 tamago.jpg

卵です。

子供が産まれるのは奇跡なんですよね。

最近出産シーンに感動するようになったことに驚いております。

元気に産まれてきますよーに。

そして、こちらは赤ちゃんです。

171016 ajia.jpg

アジアコショウダイの幼魚です。

フリフリと元気に泳いでおりました。

そしてこちらは大人になってもかわいいカクレクマノミです。

171016 kakure.jpg

そして深場でヤシャハゼ

171016 yasha.jpg

そして青の洞窟

171016 aodou1.jpg

光に向かって吸い込まれて、デトックスです。

本日の写真はOさんです。

ありがとうございます!!

明日はチービシ予定ですが・・朝判断。

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

みなさん、こんばんは

いやぁ・・・風が強い。。。

しかも朝、。。。

久々に朝、っ!って思いました。。。

ボートコートなんかも引っ張りだしていきましたが、日中になると無事に晴れ間も見えて暖かい沖縄が戻ってきました!!

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:10m

そんな今日は午前・午後で体験ダイビングDay!!

ポイントはナガンヌ南

この東風・・・早く止んでほしい・・・。

まずは午前組

1710141.JPG

混じりっ気なしの純粋な体験ダイバー

1710142.JPG

体験ダイバー&同行ファンダイバー

2組とも上手にダイビングが出来て良かったです!!

1710143.JPG

1710144.JPG

ベストコンディションとはいきませんでしたが・・・

楽しくダイビングが出来て良かったです!!

 

そして午後組

1710145.JPG

団体さま御一行様。

まぁ・・・色々とありましたが(笑)

無事に終了。

みなさん!是非、ライセンス講習を!

明日はケラマファンダイビングチームとケラマ体験ダイビングチーム

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

みなさん、こんばんは

原因不明でIphoneが壊れました・・・。小島 純です。

ま、壊れた物は仕方がない。今後は全て当店の境 俊弘が把握してるので、LINEやメッセンジャーなどでの連絡は彼に。

もちろん初めてご利用していただける方々は潜水屋HPのメール、電話で結構ですよ~!!

 

さて、本日はケラマでオープンウォーター講習・認定

1本目はアリガーケーブル 2本目が唐馬No2

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:20~25m

いやぁ・・・台風20号も出来ましたが・・・それ以前から東風がビュービュー吹いております・・・。

海もちょっと荒れ気味。。。

台風20号は日本には全く近づく様子もないので、早くこの東風もおさまって穏やかな海に戻ってほしいものです。

 

話はオープンウォーター講習へ戻り・・・

昨日までの那覇シーサイドパークとは別世界に感じたことでしょう(笑)

スキルも全て終了して認定おめでとうございます!!

1710131.jpg

スレートには「OW 認定おめでとう!!」と書かれているようです!

ショップに戻り手続きも済ませ・・

1710132.jpg

改めて・・・

認定おめでとうございます!!

これから沢山、色々な海を潜ってくださいね!!

 

続いて午前便でチービシ体験ダイビング&同行ファンダイバー

1710133.JPG

神山ラビリンスで2本

入ってすぐにアオウミガメが登場!

1710134.jpg

なかなか恵まれた体験ダイビングのスタートでしたね!

そして王道の二モで有名になったカクレクマノミ

1710135.jpg

神山ラビリンスの地形なんかも楽しめましたね~!!

1710136.jpg

地形を楽しんでいたらサメが寝ている穴がありました~。

1710137.jpg

サメ・カメ・ニモ

体験ダイビングにしてはなかなか贅沢な体験ダイビングになって良かったです!

ライセンス講習でもお待ちしていま~す!!

写真提供はSさん!ありがとうございます!

明日は午前・午後でチービシに行ってきま~す。

 

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

本日も気温30℃超えの沖縄です。

・気温:31℃ ・水温:29℃ ・透明度:20m

壊れたようにずーっと東風が吹きっぱなしの慶良間。

①カメキチでタイマイとアオウミガメのペア。

②ドラゴンレディーでスカシテンジクダイやアカメハゼなど。

171012 kerama.JPG

ラストは自津留で気持ちよく流してきましたー。

そしてオープンウォーター講習、2日目。

171012 ow.JPG

こちらは波の上で基礎練です。

明日の慶良間で花開くことでしょう。

そしてラストはチービシで体験ダイビング

171012 om.JPG

ちょっと風がありましたが、水中は穏やかでしたねー!

そろそろこの風もおさまってほしいところです。

明日も慶良間、そしてチービシです!!

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

みなさん、こんばんは

日中はまだまだ夏のような気温になりますが、心なしか空は高く、秋を感じさせます。

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:20~25m

1710110.JPG

空も澄んできた気がします!?そして沖縄の海は常々、澄んでいるのでありがたいです!

ただ、最近・・・東風がビュービューです。。。ちょっと海も荒れ模様。早くおさまってほしいものです。

そんな今日はオープンウォーター講習、初日と午前・チービシ体験ダイビング

 

まずはオープンウォーター講習チーム

午前中は学科

1710111.JPG

見事に無事、合格!

お昼ご飯をはさみ、午後から那覇シーサイドパークで海洋実習

1710112.JPG

キレイな海で遊べるように色々とあれこれ頑張ってくださいね~!

 

次は午前チービシ・体験ダイビング

1710113.jpg

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

1710114.JPG

耳抜きも呼吸もなんの問題もなく、上手にダイビングが出来ましたね~!

1710115.JPG

 

空き時間にはスノーケルも楽しみました~!

1710116.jpg

 

1710117.jpg

 

1710118.jpg

船からもダイビングして海で目一杯、遊びましたね~!!

今度はライセンス講習でお待ちしています。

 

明日はオープンウォーター講習・2日目と午後からチービシ体験ダイビング

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

このところずーっと東の風が吹いております。

そんな中、真栄田、チービシ、慶良間と3チームに分かれて海です!!

まずは真栄田で体験ダイビング!

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:20m

171010 maeda.jpg

親子で参加していただきました。

お二人の行いがよかったみたいで、最近の中では抜群の透明度!

171010 sakana.jpg

そんな日は青の洞窟に行くに限ります。

171010 doukutu.jpg

しっかりと洞窟を満喫してもらいましたー。

次はぜひ親子でライセンスを取りに来てくださいねー!

次は慶良間で体験ダイビング!

171010 kerama.JPG

①カメキチでエントリー早々、タイマイGET。

②唐馬No.1でニモをはじめ各種クマノミや色々な生態を観察。

ということで、ラストはウチザン礁でマンタ狙い。

いや、いたんですけどね・・。

体験ダイビングではちょっと追いきれませんでした・・・。

脚力鍛えておきますので、次もまたぜひお待ちしております。

ラストはチービシで体験ダイビング

171010 chibishi.JPG

こちらは現在進行中ですね。

神山島で地形や生物を楽しんできてくれることでしょう!

明日はオープンウォーター講習、初日。

そして体験ダイビングin チービシ諸島です。

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

体育の日を含む3連休も終わりを告げようとしております。

那覇ではこの期間中那覇大綱祭りが開催されていました!

ミッキーがきたり、綱をぷらぷらさせた外人さんがプラプラしていたりとお祭りモード。

それももう、終わりですねー・・・。

そんな3連休最終日はチービシのみのメニュー。

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:20m

ということで、上原君が海に行き、3連休の稼ぎ時に自分は事務仕事にいそしむことに。

「海行ったら写真送ってねー」と送りだすと、写真が送られてきました。

171009 1.jpg

・・・・。

いや、なんだろう。

確かに「写真送ってね」としか言わなかったけども。

今日の海はこんな感じでしたよーって伝えるのが海日記の主旨で。

これだと海っていうか、メインが上原君だよね?

ピコーン。

再び写真が送られてきました。

171009 4.jpg

ガンキャノン!

・・・じゃなくてさ。

タンク増やしましたーとかいらないから。

海だけのキレイなショット送ってもらっていいかな?

ピコーン

171009 5.jpg

以上です。

って、まじかよ・・。

とりあえず、海は荒れてましたが水中は平和だったようです。

明日はケラマ、チービシ、真栄田と3人共、海に行きます。

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

 

みなさん、こんばんは

なんか・・

ケラマ終わりでタンクを降ろす本数が多いなぁ~と思ったら3連休中日だったんですね。

どーりで船の上も人が多いと思いました。。。

さて、そんな中日はケラマでオープンウォーター認定とアドバンス認定

そして真栄田岬ボートでファンダイビングチーム

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:20~25m

まずはケラマチーム

1710081.JPG

認定おめでとうございます!!

っていきなりこんな場面ですが・・・。

当店のおっさん2人でケラマに行ってどちらも船上の写真を撮っていないという・・・とんだていたらく(笑)

1710082.jpg

①野崎 ②ドラゴンレディ ③自津留

せっかくなので過去の写真を・・・

1710087.jpg

いやぁ綺麗ですね~!

トピックとしては野崎は激流れ・・・ ドラゴンレディでは子供の可愛いウミテング

最後の自津留では・・・異常なし!

ま、何はともあれ無事にオープンウォーター講習もアドバンス講習も終わり、認定おめでとうございます!

また遊びに来てくださいね~。

 

最後は真栄田岬ボート・ファンダイビング

①真栄田岬・青の洞窟 ②山田 ③山田

青の洞窟でもちょうど他のダイバーもいない時に撮れて良かったですね~!

1710083.jpg

 

山田では安定のクマノミ6種コンプリート

1710084.jpg

上から見るとハートマーク・・・でも横から。。。

1710085.jpg

以外に個体数が少ないセジロ

1710086.jpg

今度はケラマに遊びに来てくださいね~!!

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日は午後・チービシファンダイビング

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

与那国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/08/post-112.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/08/2.html

世間は3連休に突入したみたいですね。

沖縄のこの業界的にはこれがラストの連休でしょう。

これを乗り越えれば!

もれなくキビシイ冬場がやってきます(笑)

そんな中、潜水屋はOW講習、AOW講習、そして体験ダイビング!

ファンダイバーもお待ちしてますよ?

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:15m

171007 aow.jpg

まずは砂辺でAOW講習。

雨雲を眺めるバックショットがシュールです。

まずはPPB(ピークパフォーマンスボイヤンシー)っていってわかる人はダイバーだけじゃないでしょうか。

中性浮力の練習をストイックに。

そしてDEEPで深場にいくリスクを学び、さらにコンパスと自然の目標物を駆使してナビゲーションできるようになりました。

明日はボートではじけましょう。

一方のOW講習

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:1m

171007 ow2.jpg

まずは本日も器材のセッティングから。

そしてひたすらにスキルを磨いた後は知識を詰め込みます。

171007 ow1.jpg

そして、睡魔と戦いつつテスト。

勝利されることを祈ってます。

そしてチービシ体験チームは午前・午後のダブルヘッターです。

知らせがないってことは、いい知らせってこと。

無事進行しているとポジティブにとらえて、本日の海日記を締めさせていただきたいと思います!

明日は真栄田、そして慶良間へ行ってきます!

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

与那国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/08/post-112.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/08/2.html

今日も晴天の沖縄。

いつまで気温が30℃超えてるんでしょうかね?

たしか今って10月でしたよね?

そんな本日は体験ダイビング、オープンウォーター講習、さらにアドバンス講習とPADIにだいぶ貢献しているラインナップです。

PADIさん。

15年インストラクターおめでとうってバッジ配るより、更新料って安くならないもんなんでしょうかね?

まずは体験ダイビングin チービシ諸島

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:20m

171006 chikei1.jpg

ええ。

のっけから体験ダイビングらしからぬお写真ですね。

171006 madaraei1.jpg

マダラエイですね。

えーと、体験ダイビングですよね?

どうやら数回の体験ダイビングを経て、すでにファンダイバー並のスキルを兼ね備えているゲスト様だったようです。

ニモや

171006 nio.jpg

カメとの2ショットなど体験ダイビングの要素もキッチリ抑えていました。

171006 kame.jpg

もう、ライセンスとっちゃいましょう(笑)

そしてこちらはそのライセンスをとる講習、オープンウォーター講習です。

171006 ow1.jpg

到着して、早速の器材セッティング。

171006 ow.jpg

何事も基礎が大事ですからね。

本日から3日間、頑張っていきましょー!!

一方、こちらは1歩進んでアドバンス講習。

色々な楽しみ方があるダイビングですが、自分がなにに興味があるのかを探してみましょう。

とりあえずやってみたいコースを5つ選んでもらいましたよね?

171006 aow.jpg

・・・全部、やりました?

え?1冊丸々・・・まじですか?

申し訳ございません。

やるのは5つまでです。

ということで、これで知識は完璧です!

明日も体験ダイビング、そしてOW講習、AOW講習の3本立てです!!

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

与那国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/08/post-112.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/08/2.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。