11/03/05 透明度30mオーバー!! 慶良間
2011年03月05日
みなさん、こんばんは。
今日の沖縄は快晴でベタ凪気持ちの良い海日和でした。
そして久々の慶良間!!
最近、透明度も上がってきたようなので期待が持てます。
まずは1本目、アリガー南
本日のゲストはウミウシが見たいということなので小物も探しながらのダイビング。
まずは大潮ならでは・・と言ってもいいでしょうか!?ツノダシの群れ!!
いつも群れないツノダシが群れると美しい。
水深をゆっくり下げながらとりあえずヒラムシ。
そして他の根でセンテンイロウミウシの子供・・・だと思います・・っていうか信じたい(笑)
米粒ぐらいの大きさでした・・・(笑)
珊瑚の下にはアマミスズメダイの幼魚。青ラインが蛍光色に光って綺麗です!
そろそろ幼魚の季節ですね!
岩のくぼみにはホシゾラワラエビ。
親子?カップル?仲良く隠れていました。
さらに水深を下げて真っ白い砂地が広がりニセタカサゴの群れがコラボ。
綺麗でした!!
そしてスカシテンジクダイの根に着くと・・・
めっちゃ大きいカイメンを背負っていました(笑)
いやぁ~~~可愛い
戻りながらコールマンウミウシとモザイクウミウシを見て終了
2本目はドラゴンレディ
今日の透明度は30mオーバー!!太陽の光も差し込み白い砂地が栄えます。
まずはスカシの根について岩の下でアカシマシラヒゲエビのエステ。ソリハシコモンエビも手伝ってくれました(笑)
移動する途中にオオエラキヌハダウミウシ
なかなか綺麗なペアでした。
その隣にスミゾメキヌハダウミウシ。
ガレ場に移動してジョーフィッシュ。
小さくて黒色だから・・・・
見えずらっ・・・・・まぁそれでもジョーフィッシュの顔は可愛い。
最後に安全停止をしながらチャマダラミドリガイ
本日、最後はトムモーヤ
南のビックポイントの一つですね。
潮は程よく流れて、潜行開始。
潮上を捜しますが・・・今日はイソマグロ単体・・・・大きいサイズでゆっくり見ることが出来ましたが・・・・
んーやっぱり群れてほしい(笑)
その後はクジラの歌声を聴きながらダイナミックな地形を堪能!
最後に大きなアオウミガメを見て中層へ。
久々の慶良間は癒されたぁ~~~~。
- ご予約・お問い合わせ
- 電話でのご予約・お問い合わせは

- インターネットからのご予約は
